• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

魚類皮膚における生体防禦物質の病態生理学的意義

研究課題

研究課題/領域番号 05454090
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 水産学一般
研究機関東京大学

研究代表者

鈴木 譲  東京大学, 農学部, 助教授 (40107412)

研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
1994年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1993年度: 5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
キーワード魚類 / 皮膚 / 生体防禦機構 / レクチン / 免疫グロブリン / 免疫 / 生体防御 / ナマズ
研究概要

ナマズClarias batrachusの皮膚粘液中のレクチン活性はAeromonas hydrophylaへの感染で著しく上昇した。免疫魚では感染が成立せず,レクチン価の上昇も認められない。凝集したウサギ血球をウサギに接種して得た抗体を使ってウェスタンブロッティングを行ったところ,レクチンは比較的低分子の複数の分子からなることが分かった。皮膚のレクチンと共通の抗原性をもつレクチンは卵にも存在した。
皮膚,卵のレクチンの精製を試みたがいずれも失活が著しく精製にいたらなかった。
ビブリオワクチンの腹腔内接種により,ナマズの血中抗体価上昇が見られたが,皮膚粘液中の抗体価は変化せず,皮膚に存在する免疫グロブリンは,体内のものとは独立した免疫系に属すものであることが示唆された。一方,産卵期に水カビ症が多発するニジマスでは,産卵期以前の血中免疫グロブリンレベルが水カビ症罹患魚で非罹患魚に比べ有意に高く,皮膚の防禦系と体内の防禦系とが密接な関係にあることが示された。
ウサギ赤血球とナマズ体表粘液とを混合して得られたレクチン処理赤血球に対するナマズ好中球の貧食活性,リンパ球のロゼット形成能を調べたが,いずれも反応が見られず,白血球のレクチンリセプターは確認できなかった。実験系に問題があり,精製レクチンによる処理が必須であるものと考えられる。また,レクチン処理赤血球そのものを蛍光標識抗レクチン抗体で染色し,共焦点レーザースキャン顕微鏡で観察したところ,赤血球凝集塊の周りに付着している繊維状の物質が染っていることから,凝集反応にはレクチンのみではなく,他の物質も関与していることが明らかとなり,そうした面からの検討も必要と思われる。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Y.Suzuki et al.: "Existence of low molecular weight immunoglobulin M in carp egg" Fisheries Science. 60. 159-162 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木 譲: "ウナギの生体防禦機構" 月刊海洋. 26. 288-291 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Suzuki and T.Otake: "Skin lectin in the leptocephali" Prelim.Rep.of Hakuho Mara Guise KH91-4. 71-74 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Suzuki, M.Orito, K.Furukawa, and K.Aida: "Existence of low molecular weight immunoglobulin M in carp egg." Fisheries Science. 60. 159-162 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Suzuki: "Self defense mechanisms of the eel." Kaiyo Monthly. 26. 288-291 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Suzuki and T.Otake: "Skin lectin in the leptocephali." Prelim.Rep.of Hakuho Maru Cruise. KH-91-4. 71-74 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Suzuki,et al.: "Existence of low moleculor weisht immungtobulin M in carp egg" Fisheriis Sciience. 60. 159-162 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木,譲: "ウナギの生体防禦機構" 月刊海洋. 26. 288-291 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Suzuki,他: "Skin lectin in the leptocephaci" Prelim.Rep.of Hakuho Maru Cruise KH-91-4. 71-74 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi