• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト概日系の構造解析:同調機序による2振動体仮説の検証とモデル動物を用いた睡眠覚醒リズム中枢の解明

研究課題

研究課題/領域番号 05454142
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
研究機関北海道大学

研究代表者

本間 研一  北海道大学, 医学部, 教授 (40113625)

研究分担者 勝野 由美子  北海道大学, 医学部, 助手 (80177419)
本間 さと  北海道大学, 医学部, 助教授 (20142713)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
1994年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1993年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
キーワードヒト / サーカディアンリズム / 睡眠覚醒 / メラトニン / 社会的同調 / 光 / ドパミン / 位相反応 / Circadian Rhythm / Social Entrainment / Melatonin / Rectal Temperature / Light / Methamphetamine / Sleep EEG / Animal Model
研究概要

本研究は、1)健康人を対象とした体内時計の同調実験と、2)モデル動物を用いた睡眠覚醒リズムの同調機構に関する実験からなり、以下の結果を得た。
1)ヒト体内時計の特性
1.サーカディアンリズム振動共役の強度:約2001xの薄明下でフリーランしている全被験者で、睡眠覚醒リズムと血中メラトニンリズムの内的脱同調が観察された。同時に、REM睡眠出現分布の変化を特徴とする睡眠構造の変化がみられた。照度を5001xにした場合は、内的脱同調の頻度は約20%であることから、光照度は振動共役を強化する作用があると思われる。
2.メラトニンリズムの社会的同調:強制的な睡眠覚醒スケジュールが血中メラトニンリズムを同調させるか否かを、照度2001xと51xで検討した。2001x下では、8名中3名でリズム同調が認められたが、照度51xでは12名中確実に同調したものは1名もいなかった。この結果から、強制的睡眠覚醒スケジュールは体内時計を直接同調させるのではなく、付随する明暗サイクルが同調に関与すると考えられる。
2)モデル動物を用いた睡眠覚醒リズム中枢の解明
1.メトアンフェタミン投与による内的脱同調:ラットにメトアンフェタミンを慢性投与すると、活動リズムが24時間成分と30時間成分に分離し、ヒトの内的脱同調に極めて類似した状態を示した。
2.社会的同調とドパミン機構:メトアンフェタミン処置視交差上核破壊ラットにドパミン受容体阻害剤であるハロペリドールを睡眠覚醒リズムの各位相で投与し、その位相反応特性を解析した。その結果、睡眠覚醒リズムの社会的同調を説明しうる位相反応曲線が得られ、社会的同調にドパミン神経機構の関与が示唆された。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] Shinohara,K.,et al.,: "Circadian rhythm in the release of vasoactive intestinal polypeptide and arginine-vasopressin in organotyptic slice culture of rat suprachiasmatic nucleus." Neurosci.Lett.170. 183-186 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitome,M.et al.,: "Prefeeding increase in paraventricular noradrenaline release is regulated by a feeding-associated rhythm in rats.21GC02:Am.J.Physiol." 266. E606-E611 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanematsu,N.,et al.,: "Immediate response to light of rat pineal melatonin rhythm:analysis by in vivo microdialysis." Am.J.Physiol.266. R1849-R1855 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honma,K.et al.,: "Differential effects of bright light and social cues on reentrainment of human circadian rhythms." Am.J.Physiol.268. R528-R535 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe,H.et al.,: "Circadia modulation in photic induction of Fos-like immunoreactivity in the suprachiasmatic nucleus cells of diurnal chipmunk,Eutaminas asiaticus." J.Comp.Physiol.A. 176. 159-167 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honma,S.and K.Honma: "Phase-dependent phase shift of methamphetamne-induced circadian rhythm by Haloperidol in rats." Brain Research. 674. 283-290 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshige,T.and K.Honma: "Evolution of Circadian Clock" Hokkaido University Press, 428 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinohara, K., S.Honma, Y.katsuno, H.Abe and K.Honma.: "Circadian rhythm in the release of vasoactive intestinal polypeptide and arginie-vasopressinin organotypic slice culture of rat suprachiasmatic nucleus." Neurosci.Lett.170. 183-186 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitome, M., S.Honma, T.Yoshihara and K.Honma.: "Prefeeding increase in paraventricular nor-adrenaline release is regulated by a feeding-associated rhythm in rats." Am.J.Physiol.266. E606-E611 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenematsu, N., S.Honma, Y.Katsuno and K.Honma.: "Immediate response to light of rat pineal melatonin rhythm : analysis by in vivo micro-dialysis." Am.J.Physiol.266. R1849-1855 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honma, K., S.Honma, K.Nakamura, M.Sasaki T.Endo and T.Takahashi.: "Differential effects of bright light and social cues on reentrainment of human circadian rhythms." Am.J.Physiol.268. R528-R535 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe, H., S.Honma, K.Shinohara and K.Honma.: "Circadian modulation in photic induction of Fos-like immunoreactivity in the supra-chiasmatic nucleus cells of diurnal chipmunk, Eutamias asiaticus." J Comp.Physiol.A.176. 159-167 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honma, S.and K.Honma.: "Phase-dependent phase shift of methamphetamine-induced circadian rhythm by haloperidol in rats." Brain Research.674. 283-290 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honma, K., S.Honma, T.Endo, K.Nakamura and S.Hashimoto.: "Socia1 entrainment of human circadian clock." In : Evolution of Circadian Clock, (eds) T.Hiroshige and K.Honma, Hokkaido University Press. 247-261 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinohara,K.,et al.,: "Circadian rhythm in the release of vasoactive intestinal polypeptide and vasopressin in organotyptic slice culture of rat suprachiasmatic nucleus." Neurosci.Lett.170. 183-186 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Mitome,M.et al.,: "Prefeeding increase in paraventricular noradrenaline release is regulated by a feeding-associated rhythm in rats." Am.J.Physiol.266. E606-E611 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kanematsu,N.,et al.,: "Immediate response to light of rat pineal melatonin rhythm:analysis by in vivo microdialysis." Am.J.Physiol. 266. R1849-R1855 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Honma,K.et al.,: "Differential effects of bright light and social cues on reentrainment of human circadian rhythms." Am.J.Physiol. 268. R201-R210 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Abe,H.et al.,: "Circadia modulation in photic induction of Fos-like immunoreactivity in the suprachiasmatic nucleus cells of diurnal chipmunk,Eutaminas asiaticus." J.Comp.Physiol.A. 176. 159-167 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Honma,S.and K.Honma: "Phase-dependent phase shift of methamphetamne-induced circadian rhythm by Haloperidol in rats." Brain Research(in press). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshige,T.and K.Honma: "Evolution of Circadian Clock" Hokkaido University Press, 428 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Ito,M.: "Effects of menstrual cycle on plasma melatonin level and sleep characteristics." Jap.J.Psychiat.Neurol.47. 478-479 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Mitome,M.: "Prefeeding increase in paraventricular noradrenaline release in regulated by a feeding-associated rhythm in rats." Am.J.Physiol.(in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kanematsu,N.: "Immediate response to light of rat pineal melatonin rhythm:analysis by in vivo microdialysis." Am.J.Physiol.(in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Shinohara,K.: "Circadian rhythms in the release of vasoactive intestinal polypeptide and arginine-vasopressin in organotypic slice culture of rat suprachiasmatic nucleus." Neurosci.Lett.(in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 中村 宏治: "閉鎖環境におけるヒト体内時計の同調:睡眠スケジュールの効果" 第10回宇宙利用シンポジウム抄録集. 119-122 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 本間 研一: "閉鎖環境の生理心理学:体内時計と時間感覚" 生理心理. 11. 85-89 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Honma,S.: "SCN-independent rhythms induced by methamphetamine:an animal model of sleep-wakefulness rhythm." Sleep-Wakefulness(eds)V.M.Kumar. 78-84 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Endo,T.: "Circadian rhythm and REM sleep propensity:experiments under temporal isolation." Sleep-Wakefulness(eds)V.M.Kumar. 85-89 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi