• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞内情報伝達に於けるコリン燐脂質代謝回転とプロテインキナーゼCの共役機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 05454159
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 医化学一般
研究機関神戸大学

研究代表者

中村 俊一  神戸大学, 医学部, 助教授 (40155833)

研究分担者 荻田 浩司  神戸大学, 医学部, 助手 (60204103)
浅岡 良則  神戸大学, バイオシグナル研究センター, 助教授 (20222565)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
1994年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1993年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
キーワードプロテイン・キナーゼC / ホスホリパーゼD / ジアシルグリセロール / G蛋白質 / コリン燐脂質 / ホルボルエステル / tyrosine kinase
研究概要

数多くの外界シグナルが、コリン燐脂質の代謝回転を亢進することが種々の細胞系で証明されつつある。コリン燐脂質代謝により産生されるジアシルグリセロールによるプロテイン・キナーゼCの長期活性化が、細胞分化、増殖、癌化を始めとする細胞の長期効果に重要であると考えられているが、このジアシルグリセロールの分子レベルでの産生調説機構には現在尚不明な点が多い。初年度は、受容体刺激に連動するコリン燐脂質加水分解とPKC活性化の共役機構の解析を、コリン燐脂質加水分解反応の主要酵素であるホスホリパーゼD(PLD)に焦点を絞り、細胞レベルで解析を行った。ヒト白血病由来HL-60細胞に於いて、プロテイン・キナーゼCの活性化剤であるTPAをもちいてPLDの活性を測定したところ、TPA濃度依存性にPLDの顕著な活性化を認めた。更に分子レベルでこの活性化機構を解明する目的で、細菌毒素ストレプトリジンOを用いて細胞膜透過性細胞を作成し、解析した結果、上記のTPAの効果には、GTP-γ-Sが必須であり、PLDの活性調節には、G蛋白質とプロテイン・キナーゼCによる蛋白質燐酸化反応が密接に関与していることが明らかとなった。
最終年度は、更に分子レベルでのPLDの活性調節機構に着目し、解析を行った結果、以下の研究成果を得た。PLDを動物組織より抽出し、その活性を測定したところ、脾臓、腎臓に最も高い酵素活性が見い出され、用いる酵素活性測定条件により、今までの報告とは全く異なった分布結果が得られることを明らかにした。PLDは細胞膜結合型蛋白質であり、その酵素活性発現には、細胞質の可溶性画分に存在するG蛋白質、更に複数の蛋白質が関与することを示す実験的根拠を得た。現在これらの蛋白質を分離精製し、コリン燐脂質代謝回転とプロテイン・キナーゼC活性化の共役機構を分子レベルで解析している。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] Nakamura, S.: "Protein kinase C for cell signaling:a possible link between phospholipases" Adv. Second Messenger and Phosphoprotein Res.28. 171-178 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asaoka, Y.: "Intracellular signalling by phospholipid hydrolysis and protein kinase C activation" Biomedical Res.14. 93-98 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsushima, S.: "Protein kinase C δ- and ε-subspecies in rat central nervous tissue" Neuroscience Res.19. 339-343 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura, S.: "Lipid mediator and protein kinase C activation for the intracellular signaling network." J. Biochem.115. 1029-1034 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura, S.: "Phorbol ester, ATP,and GTPγS-dependent phospholipase D activation in permeabilized HL-60 cells." J. Cell. Biochem. Abstract Suppl.18D. 34-34 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura, S.: "Lipid second messenger and protein kinase C for intracellular signalling" Pharmacol. Rev.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura, S.: "Plenum Press, New York" Hydrolysis of phospholipids and activation of protein kinase C for intracellular signalling, 10 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura, S.: "NATO/FEBS Symposium Series" Protein kinase C and lipid signaling for cellular regulation (in press.), (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura, S.: "Protein kinase C for cell signaling : a possible link between phospholipases." Adv.Second Messenger and phosphoprotein Res. 28. 171-178 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asaoka, Y.: "Intracellular signalling by phospholipid hydrolysis and protein kinase C activation" Biomedical Res. 14. 93-98 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsushima, S.: "Protein kinase C delta-and epsilon-subspecies in rat central nervous tissue." Neuroscience Res.19. 339-343 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura, S.: "Lipid mediator and protein kinase C activation for the intracellular signaling network." J.Biochem.115. 1029-1034 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura, S.: "Phorbol ester, ATP,and GTPgammaS-dependent phospholipase D activation in permeabilized HL-60 cells." J.Cell.Biochem.Abstract Suppl.18D. 34-34 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura, S.: "Lipid second messenger and protein kinase C for intracellular signalling." Pharmacol.Rev.(in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsushima,S.: "Protein kinase C δ-and ε-subspecies in rat central nervous tissue" Neuroscience Res.19. 339-343 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura,S.: "Lipid mediator and protein kinase C activation for the intracellular signaling network." J.Biochem.115. 1029-1034 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura,S.: "Phorbol ester,ATP,and GTPγS-dependent phospholipase D activation in permeabilized HL-60 cells" J.Cell.Biochem.18D. 34-34 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura,S.: "Lipid second messenger and protein kinase C for intracellular signalling" Pharmacol.Rev.1994(in press).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura,S.: "Hydrolysis of phospholipids and activation of protein kinase C for intracellular signalling" Plenum Press,New York, 10 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura,S.: "Protein kinase C and lipid signaling for cellular regulation" NATO/FEBS Symposium Series(in press.), (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nakamura: "Protein kinase C for cell signaling:a possible link between phospholipases" Adv.Second Messenger and Phosphoprotein Res. 28. 171-178 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Asaoka: "Intracellular signalling by phospholipid hydrolysis and protein kinase C activation" Biomedical Res.14. 93-98 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nakamura: "Lipid mediators and protein kinase C activation for intracellular signaling network" J.Biochem.in press.

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi