• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細菌感染によって生じる特異的燐酸化反応の解析

研究課題

研究課題/領域番号 05454194
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関自治医科大学

研究代表者

中野 昌康  自治医科大学, 医学部, 教授 (70048958)

研究分担者 斉藤 慎二  自治医科大学, 医学部, 助手 (50195989)
切替 照雄  自治医科大学, 医学部, 助手 (50192563)
中野 康伸  自治医科大学, 医学部, 講師 (70207851)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
1994年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1993年度: 6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
キーワード細菌感染 / 蛋白リン酸化 / サルモネラ / エンドトキシン / リボ多糖 / マクロファージ / リポ多糖
研究概要

マウス腹腔マクロファージをin vitroで培養し、SalmonellaやMycobacterium bovis BCGを感染させると、細胞内のある特定な蛋白が速やかに多数リン酸化されることを見いだした。Salmonella感染特有なリン酸化蛋白を死菌やLPS(エンドトキシン)の投与や他の菌の感染に際して現れるそれらと比較、解析し、次のような事柄を明らかにした。
1.Salmonella生菌感染ではこの菌の死菌やエンドトキシン(LPS)投与の際に認められる特有な多数のリン酸化蛋白の出現と共に、それとは異なる生菌感染に特異的な種類の蛋白質のリン酸化が認められる。特に分子量85kDa・72kDaの蛋白が、強いリン酸化を受ける。2.これらの蛋白リン酸化は、サイトカラシンD添加により、菌の貧食をかなり抑制しても、リン酸化は殆ど抑制されない。また、クロラムフェニコール及びナリジキシ酸により菌の増殖を止めると蛋白リン酸化が強く抑制さた。すなわち、貧食よりも細胞内での菌の増殖がリン酸化誘導の刺激となることが示された。3.これらのリン酸化蛋白はS.typhimuriumやS.enteritidis感染で現れるが、BCG,Legionella pneumophila,Staphylococcus aureus,Pseudomonas aeruginosa,Listeria monocytogenes感染の際現れるそれとは明らかに分子量が異なる。4.Mycobacte-rium intracellulare(MI)感染についても検討した。しかし、MIは遅延発育菌である為か、我々の行っている^<32>P標識リン酸化法で検出可能な反応時間内では、顕著なリン酸化の亢進は観察されない。5.LPS刺激で生じるリン酸化蛋白、特にpp65についてもアミノ酸配列を解析した。6.Salmonella感染やそのLPSで90kDaの蛋白(p90)のチロシン残基がリン酸化されるのを見出した。これは感染後1分以内に起こり、PMAなどの刺激では起こらないので、感染との関係が示唆される。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] Nakano,M.他: "Intracellular protein phosphorylation in murine peritoneal macrophages in resporse to bacterial lipopolysaccharide(LPS)" Immunobiology. 187. 272-282 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakano,M.他: "LPS-in duced protein ghosphorylation and monokine production in calcium ionophore-stimulated or BCG-infected C3H/Hej macrophagos." Endoloxin Research Series. II. 293-304 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中野昌康他: "細菌内毒素によるマクロファージ内シグナル伝達" 医学のあゆみ. 167. 126-126 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中野昌康他: "細菌内毒素によるマクロファージ内シグナル伝達とその制御" 医学微生物学の新しい展開1993(菜根出版). 198-206 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito,S.他: "Protein phosphorylation in murine peritoneal macrophages induced by infection with Salmonella species." Infection and Immunity. 62. 1551-1556 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinomiya,H.他: "Identification of the 65-kDa phosphoprotein in murine macrophages as a novel protein." Biochemical and Biophysical Research communications. 202. 1631-1638 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuura,M.他: "Mechanisms to induce tolerance by synthetic monosaccharide lipid A analogues aguinst LPS lethality in mouse" Endotoxin Research Series. III(印刷中). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 斉藤慎二他: "LPS刺激マクロファージのサイトカイン産生系へのプロテインカイネースの関与" 第41回毒素シンポジウム予稿集. 41. 55-59 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 四宮博人他: "LPS刺激でリン酸化される65kDaマクロフア-ジ蛋白質の遺伝子クローニングとリン酸化セリン残基の決定" 第41回毒素シンポジウム予稿集. 41. 65-68 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松浦基博他: "単糖体リピドA類縁体化合物によるトレランス誘導機構" エンドトキシン・シンポジウム. 7(印刷中). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakano, M., Saito, S., Nakano, Y., Yamasu, H., Matsuura, M., and Shinomiya, H.: "Intracellular protein phosphorylation in murine peritoneal macrophages in response to bacterial lipo-polysaccharide) (LPS) : Effects of kinase-inhibitors and LPS-induced tolerance." Immunobiology. 187. 272-282 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakano, M., Yamasu, H., Terada.Y., Shinomiya, H., and Saito, S.: "LPS-induced protein phosphorylation and monokine production in calcium ionophore-stimulated or BCG-infected C3H/HeJ macrophages." Bacterial Endotoxin : Recognition and Effetor Mechanisms (Endo-toxin Research Series II) (Eds.J.Levin, et al). 293-304 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito, S., Shinomiya, H., and Nakano, M.: "Protein phosphorylation in murine peritoneal macrophages induced by infection with Salmonella species." Infection and Immuniyt. 62. 1551-1556 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinomiya, H., Hirata, H., Saito, S., Yagisawa, H., and Nakano, M.: "Identification of the 65-kDa phosphoprotein in murine macrophages as a novel protein." Biochemical and Biophysical Research Communications. 202. 1631-1638 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuura, M., and Nakano, M.: "Mechanisms to inbuce tolerance by synthetic monosaccharide lipid A analogues against LPS lethality in mouse." (Endotoxin Research Series III,Eds.J.Levin, et al). (IN PRESS). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito,S.: "Protein phosphorylation in murine peritoneal macrophagec infected by infection with Salmonella species." Infection and Immunity. 62. 1551-1556 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Shinomiya,H.: "Identification of the 65-KDa plosphoprotein in murine macrophages as a novel protein." Biochemical and Biophysical Research communications. 202. 1631-1638 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuura,M.: "Mechanisms to induce to lerance by sgnthetic monosaccharide Lipid A analogues against LPS lethality in mice." Endotoxin Research Series. 4. (in press) (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 斉藤 慎二: "LPS刺激マクロファージのサイトカイン産生系へのプロテインカイネースの関与" 第41回毒素シンポジウム予稿集. 41. 57-59 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 四宮 博人: "LPS刺激でリン酸化される65KDaマクロファージ蛋白質の遺伝子クローニングとリン酸化セリン残基の決定" 第41回毒素シンポジウム予稿集. 41. 65-68 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 松浦 基博: "単糖体リピドA類緑化合物によるトレランス誘導機構" エンドトキシン・シンポジウム. 7(印刷中). (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 中野昌康: "エンドトキシン" 講談社 サイエンティフィク, 327 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Saito,S. 他: "Protein phosphorylation in murire pecitoneal macrophages induced by infection with Salmonella" Intect:on and Immunity. 62(印刷中). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Nakano,M.他: "Intracellulan protein phosphorylation in murine peritoncal macrophages in rasponse to bacterial lipopolysoccharide (LPS)" Immunobiology. 187. 272-282 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Nakano,M.他: "LPS-induced protein phosphorylation and monokine production in calcium ionorhore-stimulated or BCG-infected 3it/MeJ mrcrophages" Bacterial Endotoxin,EndofuxinPesouich series. 2. 293-304 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 中野昌康: "細菌内毒素化によるマクロファージ内シグナル伝達" 医学のあゆみ. 167. 126- (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 中野昌康 他: "細菌内毒素によるマクロファージ内シグナル伝達とその制御" 医学微生物学の新しい展開1993. 198-206 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi