• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アデノウイルス感染初期に働く宿主細胞遺伝子の解析

研究課題

研究課題/領域番号 05454201
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 ウイルス学
研究機関札幌医科大学

研究代表者

藤永 けい (藤永 惠)  札幌医科大学, 医学部・癌研究所, 教授 (10045338)

研究分担者 澤田 幸治  札幌医科大学, 医学部・癌研究所, 助教授 (80111128)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
1994年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1993年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
キーワードアデノウイルス / 転写調節因子 / ets群遺伝子 / E1A遺伝子 / E1AF / アデノウイルスE1Aエンハンサー / アデノウイルスEIAエンハンサー / トランス型転写活性化
研究概要

アデノウイルスE1A初期遺伝子はウイルス感染 増殖プログラムの中心的役割を果たす。E1A蛋白はウイルス感染後、最初に発現し、そのトランス型活性化作用によって、自己および他の初期遺伝子群の転写を活性化する。我々はE1A遺伝子自身の発現に関する宿主因子に注目し、E1A遺伝子上流のエンハンサー配列に結合する蛋白(E1A-F)を同定した。そのcDNAおよびゲノムDNAをクローン化し、構造と機能を解析した。さらに、本遺伝子のアデノウイルス増殖における役割を検討した。E1AFはそのC末側にETSドメインを持つことから、c-ets遺伝子ファミリーであることが判明した。E1AF遺伝子のN末側を順次、欠失した変異体を用いて、転写活性化領域を酸性アミノ酸、およびグルタミンに富む領域に決定した。E1AFの遺伝子を分析するためにヒトゲノムライブラリーから4個のクローンを分離した。これらのクローンは、C末端側、ETSドメイン、グルタミンに富む領域を含み、1部、イントロンとエキソン構造が明らかになった。アデノウイルス感染細胞において、感染初期に1.5kb E1AF mRNAが増加した。また、E1AFはE1A遺伝子のプロモーター活性を約5倍促進した。E1AF遺伝子は各種の細胞で発現しているが、ヒト乳がん細胞(MCF7)では検出されなかった。そこでMCF7細胞にE1AF遺伝子を導入し、アデノウイルスの増殖に及ぼす影響を調べた。しかしながら、ウイルス感染初期におけるE1A mRNA、および後期におけるウイルスDNAの両者について、MCF7とE1AF発現MCF7株で顕著な差は認められなかった。MCF7中の少量の内在性E1AFがE1A遺伝子の転写の開始に働き、ウイルス感染の起動をもたらした可能性がある。現在、転写活性化領域を除いたE1AF遺伝子を導入し、これがウイルス増殖を抑制する可能性について検討している。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (45件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (45件)

  • [文献書誌] Iwasawa,A.: "Detection of human papillomavirus deoxyribonucleic acid in penile carcinoma by polymerase chain reaction and in situ hybridization." J.Urol.,. 149. 59-63 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Higashino,F.: "Isolation of cDNA encoding the adenovirus E1A enhancer binding protein:A new human member of the ets oncogene family." Nucleic Acids Res.,. 21. 547-553 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto,S.: "Flat wart of the urethra caused by human papillomavirus type 16." Urol.Int.,. 51. 108-110 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ong,C.-K.: "Evolution of human papillomavirus type 18:an ancient phylogenetic root in Africa and intratype diversity reflect coevolution with human ethnic groups." J.Virlo.,. 67. 6424-6431 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ho,L.: "The genetic drift of human papillomavirus type 16 is a means of reconstructing prehistoric viral spread and the movement of ancient human populations." J.Virol.,. 67. 6413-6423 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishikawa,T.: "A case of verrucous carcinoma associated with human papillomavirus type 16 DNA." J.Dermatol.,. 20. 483-488 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashita,T.: "Biological and biochemical activity of E7 genes of the cutaneous human papillomavirus type 5 and 8." Oncogene. 8. 2433-2441 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ozawa,K.: "Negative regulation of the gene for H-2K class Iantigen by adenovirus 12-E1A is mediated by a CAA repeated element." J.Biol.Chem.,. 268. 27258-27268 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujinaga,Y.: "The double polymerase chain reaction with consensus primers permits rapid and sensitive detection of genital human papillomavirus oncogenes." Tumor Res.,. 28. 101-110 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furuhata,T.,: "Effect of retinoic acid the growth and the expression of the human papillomavirus 16 E6 and E7 genes of the cervical Carcinoma cell lines" Tumor Res.,. 28. 63-76 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujinaga,Y: "Sequence variation of human papillomavirus type 16 E7 in preinvasiveand invasive cervical neoplasias." Virus Gene. 9. 85-92 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawada,Y: "Identification of functional domains of adenovirus tumor-specific antigen in types and 12 by viable viruses carrying chimeric E1A gene." Int.J.Cancer. 57. 598-603 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hotsubo,T.: "Detection of human cytomegalovirus DNA in breast milk by means of polymerase chain reaction." Microbiol.Immunl.38. 809-811 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishida,S.: "Unusual splice sites in the E1A-E1B cotranscripts synthesized in adenovirus type 40-infected Ad549 cells." Arch.Virol.139. 389-402 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida,K.: "Transcriptional regulation of the adenovirus R1A gene." Current Topics Microbiol.Immunol.(in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kinoshita,I.: "Human papillomavirus type 18 DNA and E6-E7 mRNA are detected in squamous Cell carcinoma and adenocarcinoma of the lung." British J.Cancer. 71. 344-349 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Higashino,F.: "Ets-related protein E1A-F can activate three different matrix metalloproteinase gene promoters." Oncogene. (in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada,T.: "Biological activity of human papillomavirus type 16 E6/E7 cDNA clones isolated from SiHa cervical carcinoma cell line." Virus genes. (in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwasawa, A.: "Detection of human papillomavirus deoxyribonucleic acid in penile carcinoma by polymerase chain reaction and in situ hybridization." J.Urol.149. 59-63 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Higashino, F.: "Isolation of cDNA encoding the adenovirus E1A enhancer binding protein : A new human member of the ets oncogene family." Nucleic Acids Res.21. 547-553 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto, S.: "Flat wart of the urethra caused by human papillomavirus type 16." Urol.Int.51. 108-110 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ong, C.-K.: "Evolution of human papillomavirus type 18 : an antient phylogenetic root in Africa and intratype diversity reflect coevolution with human ethnic groups." J.Viorl.67. 6424-6431 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ho, L.: "The genetic drift of human papillomavirus type 16 is a means reconstucting prehistoric viral spread and the movement of an ancient human populations." J.Virol.67. 6413-6423 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishikawa, T.: "A case of verrucous carcinoma associated with human papillomavirus type 16 DNA." J.Dermatol.20. 483-488 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashita, T.: "Biological and biochemical activity of E7 genes of the cutaneous human papillomavirus type 5 and 8." Oncogene. 8. 2443-2441 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ozawa, K.: "Negative regulation of the gene for H-2Kb class I antigen by adenovirus 12-E1A is mediated by a CAA repeated element." J.Biol.Chem.268. 27258-27268 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujinaga, Y.: "The double polymerase chain reaction with consensus primers permits rapid and sensitive detection of genital human papillomavirus oncogenes." Tumor Res.28. 101-110 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furuhata, T.: "Effect of retinoic acid on the growth and the expression of the human papillomavirus 16 E6 and E7 genes of the cervical carcinoma cell lines." Tumor Res.28. 63-76 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujinaga, Y.: "sequence variation of human papillomavirus type 16 E7 in preinvasive and invasive cervical neoplasias." Virus Genes. 9. 85-92 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawaada, Y.: "Identification of functional domains of adenovirus tumor-specific transplantation antigen in types 5 and 12 by viable viruses carrying chimeric E1A genes." Int.J.Cancer. 57. 598-603 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hotsubo, T.: "Detection of human cytomegalovirus DNA in breast milk by means of polymerase chain reaction." Microbiol.Immunol.38. 809-811 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishida, S.: "Unusual splice sites in the E1A-E1B cotranscripts synthesized in adenovirus type 40-infected Ad549 cells." Arch.Virol.139. 389-402 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kinoshita, I.: "Human papillomavirus type 18 DNA and E6-E7 mRNA are detected in squamous cell carcinoma and adenocarcinoma of the lung." Brit.J.Cancer. 71. 344-349 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida, K.: "Transcriptional regulation of the adenovirus E1A gene." Curr.Top.Micro.Immunol. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Higashino, F.: "Ets-related protein E1A-F can activate three different matrix metalloproteinase gene promoters." Oncogene. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada, T.: "Biological activity of human papillomavirus type 16 E6/E7 cDNA clones isolated from SiHa cervical carcinoma cell line." Virus Genes. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujinaga,Y: "Sequence variation of human papillomavirus type 16 E7 in preinvasiveand invasive cervical neoplasias." Virus Gene. 9. 85-92 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Sawada,Y.: "Identification of functional domains of adenovirus tumor-specific antigen in types 5 and 12 by viable viruses carrying chimeric E1A gene." Int.J.Cancer. 57. 598-603 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Hotsubo,T: "Detection of human cytomegalovirus DNA in breast milk by means of polymerase chain reaction." Microbiol.Immunol.38. 809-811 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Ishida,S.: "Unusual splice sites in the E1A-E1B cotranscripts synthesized in adenovirus type 40-infected Ad549 cells." Arch.Virol.139. 389-402 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida,K.: "Transcriptional regulation of the adenovirus R1A gene." Current Topics Microbiol.Immunol.(in press).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Higashino,F.: "Ets-related protein E1A-F can activate three different matrix metalloproteinase gene promoters." Oncogene. (in press).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Higashino,F.: "Isolation of cDNA encoding the adenovirus EIA enhancer birding protein:A new human member of the ets oncogene family." Nucleic Acids Research. 21. 547-553 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Yamashita,T.: "Biological and biochemical activity of E7 genes of the cutaneous human papillomavirus type5and8." Oncogene. 8. 2433-2441 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Ozawa,K.: "Negative regulation of the gene-forH-2K^bclass I antigen by adenovirus 12-EIA is mediated by a CAA repeated element." J.Biological Chemistry. 268. 27258-27268 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi