• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

呼吸器疾患の病態における接着分子の役割と新しい治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 05454254
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 呼吸器内科学
研究機関自治医科大学

研究代表者

北村 諭  自治医科大学, 医学部, 教授 (60010427)

研究分担者 小林 淳  自治医科大学, 医学部, 講師 (90195785)
菅間 康夫 (管間 康夫)  自治医科大学, 医学部, 講師 (20187636)
石井 芳樹  自治医科大学, 医学部, 講師 (20254914)
大野 彰二  自治医科大学, 医学部, 講師 (40203880)
杉山 幸比古  自治医科大学, 医学部, 助教授 (70183415)
研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
1995年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1994年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1993年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
キーワード急性肺損傷, / 接着分子, / 血管内皮細胞, / 白血球, / CD18, / ICAM-1, / サイトカイン / 接着分子 / ICAM-1 / CD18 / エンドトキシン / 接着阻害療法 / 好中球 / ARDS / 急性肺損傷 / びまん性肺疾患 / サルコイドーシス / 放射線肺臓炎
研究概要

本研究は,呼吸器疾患の病態における接着分子の役割を解明し新しい治療法を開発することを目的とし,各種呼吸器疾患における接着分子の役割を明らかにするため培養細胞を用いたin vitroでの研究,動物モデルを用いたin vitroでの研究,各種呼吸器疾患について臨床検体を用いた研究,さらに,それらの結果を踏まえた新しい治療法の臨床応用とほぼ計画どおりに遂行され下記のごとき成果を得た.
1)ラットのエンドトキシン気管内注入による急性肺傷害モデルにおいて好中球の接着分子CD18に対する抗体が肺への好中球の浸潤を抑制しうるという知見をえ報告した.
2)サルコイドーシスや間質性肺炎などの呼吸器疾患において血中およびBALF中の可溶型接着分子ICAM-1を測定し,これが疾患の活動性を反映するよいマーカーとなることを見いだし報告した.
3)放射線肺臓炎の発症に接着分子のICAM-1が重要な役割を果たしているという知見を得て報告した.
4)in vitroの血管透過性測定システムにおいて好中球依存性の血管透過性亢進が接着分子抗体によって抑制されることを報告した.
5)IL-8による好中球の血管内皮細胞を介したtransmigrationのみでは血管透過性亢進は亢進しないが,TNFαなどのサイトカインとの共同作用によって血管透過性が亢進すること.この反応は,CD18に対する抗体で抑制されることを示し報告した.
6)気道上皮細胞,血管内皮細胞におけるTNFαによるICAM-1の発現刺激経路にオキシダントが関与し,アンチオキシダントであるN-アセチルシステインが抑制することを見いだし報告した.
7)接着分子発現を抑制しうる薬剤でありかつアンチオキシダントであるN-アセチルシステインの臨床的有用性を知るため,特発性間質性肺炎症例に吸入で用いその効果を検討中であり,成績の一部を報告した.

報告書

(4件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] 北村 諭: "Acute lung injuryにおける接着分子の役割." nanoGIGA. 3. 75-80 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北村 諭,石井芳樹: "接着分子関連物質の治療応用-anti-adhesion therapy-." 医学のあゆみ. 1. 121-126 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石井芳樹: "びまん性間質肺疾患と接着分子." 医学のあゆみ. 168. 659-664 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石井芳樹、北村 諭: "呼吸器疾患と接着分子." 医学のあゆみ. 174. 56-61 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishii,Y.,Kitamura,S.: "Soluble CD14 in serum mediates LPS-induced increase in permeability of bovine pulmonary arterial endothelial monolayers in vitro" Life Sciences. 56. 2263-2272 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishii,Y.,Kitamura,S.: "Elevated levels of soluble ICAM-1 in serum and BAL fluid in patients with active sarcoidosis." Chest. 107. 1636-40 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitamura, S.: "Role of adhesion molecules in Acute lung injury" nanoGIGA. 3. 75-80 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitamura, S., Ishii, Y.: "Anti-adhesion therapy" Igaku no Ayumi. 170. 121-126 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishii, Y., and Kitamura, S.: "Elevated Levels of Soluble ICAM-1 in Serum and Bronchoalveolar Lavage Fluid in Active Sarcoidosis." Chest. 107. 1636-1640 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishii, Y., Kitamura, S.: "IL-8-induced PMN migration increases the permeability in TNF-activated endothelial monolayr" (submitted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishii, Y., Kitamura, S.: "PMN-dependent increase in endothelial permeability" (submitted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishii, Y., Shuyi W,Kitamura, S.: "Soluble CD14 in serum mediates LPS-induced increase in permeability of bovine pulmonary arterial endothelial monolayrs in vitro" Life Sciences. 56. 2263-2272 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishii, Y. and Kitamura, S.: "Elevated Levels of Soluble ICAM-1 in Serum and Bronchoalveolar Lavage Fluid in Active Sarcoidosis." Chest. 107. 1036-1640 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 北村 諭: "ショックの病態に接着分子はどのように関与しているか-acutelung injuryを中心" 日本ショック学会雑誌. 9(2). (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 北村 諭、石井芳樹: "接着分子関連物質の治療応用-anti-adhesion therapy-" 医学のあゆみ. 170. 121-126 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 石井芳樹: "血管内皮細胞-培養血管内皮細胞を用いた血管透過性の解析" 医学のあゆみ. 170. 48-53 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 石井芳樹: "急性肺損傷における接着分子の役割" 集中治療. 6. 1043-1054 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Ishii,Y.,and Kitamura,S.: "Elevated Levels of Soluble ICAM-I in Serum and Bronchoalveolar Lavage Fluid in Active Sarcoidosis." Chest. (in press).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 石井芳樹,北村諭: "サルコイドーシスにおける血中および気管支肺胞洗浄液中の可溶性ICAM-1を測定の意義と臨床的有用性についての検討" 気管支学. 15. 827-828 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 石井芳樹: "びまん性間質性肺疾患と接着分子" 医学のあゆみ. 168. 659-664 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ishii,I.Morita S.Murata,S.Kitamura: "Hyperoxia decreases cyelooxyerase activity in Erdothelial cells." Prstagladins Leukortiens and Essential I Fatty Acids. 48. 455-461 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Y,Ishii,Yan Wang Alain Hazior Peter.J.Delri: "Lipopely sacchoide Binding Protein and CD14 Interactior Inducestumor Nomsis Factor-alpha Generatrorand Neutrophilsogestratrationin Lungs" Clrceetion Receaoh. 73. 15-23 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 管間康夫、北村、諭: "細胞間接着におけるトロンビンの役割・トロンビン血管板にIEAM-1を発現させる" 医学のあゆみ. 167. 694-698 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi