• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

P糖蛋白陽性の多剤耐性癌に対するアンチセンスP糖蛋白オリゴヌクレオチドの効果

研究課題

研究課題/領域番号 05454287
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 小児科学
研究機関三重大学

研究代表者

櫻井 實  三重大学, 医学部, 教授 (40024707)

研究分担者 井戸 正流  三重大学, 医学部, 講師 (90167263)
東 英一  三重大学, 医学部・附属病院, 助教授 (50211008)
研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
1995年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1994年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1993年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワード多剤耐性癌 / P糖蛋白 / アンチセンス オリゴヌクレオチド / アンチセンス / P-glycoprotein / Antisense / multidrug resistance
研究概要

悪性腫瘍の多剤耐性化に伴って過剰発現するP糖蛋白(P-glyocoprotein)は細胞膜に存在して抗癌剤の排出を行う糖蛋白質で、薬剤耐性遺伝子mdrlによってコードされている。この薬剤耐性を克服するために、in vitroおよびin vivoの実験を行った。
(1)in votro実験:まずmdrlアンチセンスDNAオリゴマーをS基で修飾して合成した。in vitroでmdrl antisense phosphorothioate oligomerをP糖蛋白陽性の多剤耐性マウス白血病細胞に導入すると、P糖蛋白合成が抑制されることをmRNA、蛋白レベルで確認した。すなわち、多剤耐性白血病細胞としてAdriamycin(ADR)で誘導したP388/ADR、コントロールとして抗癌剤に高い感受性のある親株P388/pを使用し、アンチセンスオリゴマーをP388/ADRに導入すると、アンチセンスDNAの用量依存性にP糖蛋白特異的モノクローナル抗体C219の反応性が低下した。つまりP糖蛋白の発現が抑制された。また、多剤耐性遺伝子mdr1のmRNA発現をRT-PCR法で検討したところ、アンチセンスDNAの用量依存性にP糖蛋白のmRNA発現が抑制された。さらにP388/ADRの抗癌剤に対する感受性は薬剤感受性親株と同程度までに回復していることをMTT法で確認した。
(2)in vivo実験:これをBDF1マウスに腹腔内投与し、2日後にDoxorubicinを腹腔内投与すると、antisenseの投与量依存性に有意に生存期間が延長した。
(3)in vivo投与によるmdr1アンチセンスDNAオリゴマーの急性/慢性毒性の検討:mdr1遺伝子は多剤耐性細胞に過剰発現されているが、中枢神経系、副腎、血球など正常細胞の一部にも微量発現されていることから正常細胞への影響を検討するためにmdr1アンチセンスDNAオリゴマーをマウスに投与した。マウスを経時的に観察することにより、臨床的には異常行動を示すものはなく、体重増加も良好であった。また、血液毒性も認めなかった。
以上の結果を日本小児血液学会(1993,1994,1995年)、米国血液学会(1993,1994年)、日本癌学会(1996年)で報告した。

報告書

(4件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Azuma E,Sakurai M.et al.: "Cytotoxic T-lymphocyte recognizing P-glycoprotein in murine multidrug-resistant leukemias" Eur.J.Haematology. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiratake S,Azuma E,Sakurai M.et al.: "Treatment of multidrug-resistant murine leukemia with antisense mdrl oligodeoxynucleotides." Biomedicine and Pharmacotherapy(受理).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Azuma E,Sakurai M.et al: "Cytotoxic T-lymphocyte recognizing P-glycoprotein in murine multidrug-resistant leukemias." Eur.J.Haematology. (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiratake S,Azuma E,Sakurai M.et al.: "Treatment of multidrug-resistant murine leukemia with antisense mdrl oligodeoxynucleotides." Biomedicine and Pharmacotherapy. (accepted). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Azuma,E.et al.: "Cytotoxic T-lymphocyte recognizing P-glycoprotein in murine multidrug-resistant leukemias" Eur. J. Haematology. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Azuma E,Sakurai M et al.: "Successful abrogation of P-glycoprotein expression of a murine multidrug resistant leukemia cell line with antisense mdr oligomer" Blood. 82. 257-257 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Azuma E,Sakurai M et al.: "In vivo treatment of multidrug-resistant murine leukemia with antisense MDRI oligodeoxynucleotides." Blood. 84. 43-43 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Eiichi Azuma: "Successful abrogation of P-glycoprotein expression of a murine multidrug-resistant leukemia cell line with anti-sense mdr oligomer" Blood. 82. 1014-1014 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi