• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

未熟児・新生児期脳障害後のニューロンの可塑性に関する実験的研究

研究課題

研究課題/領域番号 05454288
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 小児科学
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

島田 司巳 (島田 司己)  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (00079873)

研究分担者 青谷 裕文  滋賀医科大学, 医学部, 助手 (80175744)
小野 恭一  滋賀医科大学, 医学部, 助手 (70252385)
研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
1995年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1994年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1993年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
キーワード脳障害 / 新生児 / 未熟児 / ニューロン / 可塑性 / 皮質脊髄路 / 軸索数 / 軸索消退 / 新生児脳障害 / 未塾児
研究概要

未熟児・新生児では高度な脳障害を蒙っても、その後の発育の過程で著しい機能的回復を遂げることが多い。その機序として、幼若な神経細胞の可塑性の関与が指摘されているが、未だ発達神経生物学的裏付けは十分なされてはいない。本研究はこの点を解明しようとしたものである。
実験にはICL-JCL系の新産子マウスをもちいた。先ず初年度においては、マウスの皮質脊髄路の発達を電顕的に観察するとともに、皮質脊髄路の軸索の発達を定量的に検索した。
その結果、(1)生後5日目頃までは皮質脊髄路に成長円錐やelectron dense material(EDM)を包含する変性中の軸索が存在すること、(2)皮質脊髄路を構成する軸索の総数は生後急激に増加し、日齢14に最高となり、その後急激に減少すること、また、(3)軸索総数は生後56日には頂血の32%となること、すなわち、一日過剰に投射した軸索も、その後の発達の過程で68%が淘汰または消退することが明らかになった。
次年度以降、この基礎データをもとに、生後1日目に右側大脳皮質を切除したマウスでの皮質脊髄路における軸索数および、皮質脊髄路から脊髄灰白質へ投射する線維の発達を検索した。
その結果、(1)右側大脳皮質切除後の皮質脊髄路では、正常群において生後5日頃までかなり多数認められる変性中の軸索(EDMを包含する軸索)の頻度が有意に少なかった。(2)軸索総数の生後変化のパターンは正常群と同様であったが、皮質切除群では制御21日以後の軸索数の減少率が有意に少なかった。また、(3)皮質切除群の健側皮質脊髄路では、生後56日以降でも、細い(小径)軸索の占める比率が正常群に比し高かった。これらの結果は、皮質切除群において淘汰または自然消退を免れる軸索、および親軸索からの側枝萌出が正常群よりも多いことを示唆している。
以上の一連の実験結果から、神経細胞の軸索の伸展・分岐および数的調整の進行している発達段階での部分的脳障害においては、その後に、残存神経細胞が機能修復につながる大きな可塑的発達変化を示すことが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (43件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (43件)

  • [文献書誌] Takano T.,Mokata Y.,Yamano T.,Shimada M: "Early ependymal changes in experimental hydrocephalus after mumps virus ihoculation in hamster." Acta Neuropathologica (Berl). 85. 521-525 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujii Y.,Ohno M.,Shimada M.: "Histopathological study on corebellar dysgensis of shaking rat kawasaki' (SRK)." Brain and Development. 16. 96-103 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ono K.,Watanabe Y.,Uematsu J.,Shimada M.,et al.: "Axon ramification following unilateral cortical ablation in neonatal rats." Brain and Development. 16. 264-266 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohno M.,Aotani H.,M. Shimada: "Glial responses to hypoxiclischewic encephalopathy in neonsatal rat cerebrum." Developmental Brain Research. 84. 294-298 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junji Uematsu,Kyokazu Ono,Tsunekazu Yamano,Morimi,Shimada: "Development of corticospinal tract fibers and their plasticity : I. Quautitative analysis of the developing corticospinal tract in mice." Brain and Development. 18(印刷中). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junji Uematsu,Kyokazu Ono,Tsunekazu Yamano,Morimi Shimada: "Development of corticospival tract fibers and their plasticity : II. Neonatal unilateial cortical demage and subseguent development of corticospinal tractin mice." Brain and Development. 18(印刷中). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大野雅樹,島田司巳(分担): "胎児・新生児の神経学、(佐藤潔,高嶋幸男,中野仁雄 編),分担“脳発生時の環境要因と形成異常"" メディカ出版(東京), 分担部分356-372 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 島田司巳(分担): "臨床医のための医学発生学、(阿部敏明,倉繁隆信 編),分担“神経学の異常はなぜ起こるか"" 診断と治療社(東京), 分担85-102 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 島田司巳: "臨床新生児栄養学(分担)" 金原出版, 32-38 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoyuki Takano, Yoshiko Mekata, Tsunekazu Yamano, Morimi Shimada: "Early ependymal changes in experimentalhydrocephalus after mumps virus inoculation in hamster." Acta Neuropathologica (Berl). 85. 521-525 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masao Kumode, Tsunekazu Yamano, Morimi Shimada: "Neuropathological study on cerebellum of macular mutant mouse heterozygote." Acta Neuropathologica (Berl). 86. 411-417 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoyuki Takano, Masaaki Uno, Tsunekazu Yamano Morimi Shimada: "Pathogenesis of cerebellar deformity in experimental Chiari type 1 malformation caused by mumpus virus." Acta Neuropathologica (Berl). 87. 168-173 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masao Kumode, Tsunekazu Yamano, Morimi Shimada: "Histochemical study of mitochondrial enzymes in cerebellar cortex of macular mutant mouse, a model of Menkes kinky hair disease." Acta Neuropathologica (Berl). 87. 313-316 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuko Fujii, Masaki Ohno, Morimi Shimada: "Histopathological study on cerebellar dysgenesis of shaking rat Kawasaki (SRK)." Brain and Development. 16. 96-103 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kyokazu Ono, Yoshiro Watanabe, Chie Ishizuka Junji Uemats, Akira Aisaka, Tsunekazu Yamano, Morimi Shimada: "Axon ramification following unilateral cortical ablation in neonatal rats." Brain and Development. 16. 264-266 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gui-Qin Xu, Tsunekazu Yamano, Morimi Shimada: "Copper distribution in fetus and placenta of the macular mutant mouse as a model of Menkes' kinky hair disease." Biology of the Neonate. 66. 302-310 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaki Ohno, Hirohumi Aotani, Morimi Shimada: "Glial responses to hypoxic/ischemic encephalopathy in neonatal rat cerebrum." Developmental Brain Research. 84. 294-298 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoyuki Takano, Masaaki Uno, Tsunekazu Yamano Morimi Shimada: "Congenital hydrocephalus : Role of transplacental myxovirus infection." Congenital Anomalies. 35. 15-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasushi Yamawaki, Noriaki Ohya, Morimi Shimada: "Long-lasting effect of maternal hyperphenyl-alaninemia during pregnancy on postnatal brain development of mice : Biochemical and morphological studies." Congenital Anomalies. 35. 199-206 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junji Uematsu, Kyokazu Ono, Tsunekazu Yamano, Morimi Shimada: "Development of corticospinal tract fibers and their plasticity : I.Quantitative analysis of the developing corticospinal tract in mice." Brain and Development. 18 (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junji Uematsu, Kyokazu Ono, Tsunekazu Yamano, Morimi Shimada: "Development of corticospinal tract fibers and their plasticity : II.Neonatal unilateral cortical damage and subsequent development of corticospinal tract in mice." Brain and Development. 18 (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小野恭一・他: "新生仔ラット一側大脳障害後の新たな非交叉性皮質脊髄路の形成機序" 脳と発達. 27. 3-9 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Masaki Ohno,et al.: "Glial responses to hypoxic lischemic encephalopathy in neonatal rat cerebrum." Developmental Brain Research. 84. 294-298 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoyuki Takano,et al.: "Congenital hydrocephalus:Role of transplacental mixovirus infection." Congenital Anomalies. 35. 15-24 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yasushi Yamawaki,et al: "Long-lasting effect of maternal hypephenylalaninemia during pregnancy of postnatal brain development of mice:Biochemical and morphological studies" Congenital Anomalies. 35. 199-206 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Junji Uematsu,et al.: "Development of cortieospinal tract fibers and their plasticity.I.Quantitative analysis of the developing corticospinal tract in mice." Brain and Development. 18(印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Junji Uematsu,et al.: "Development of corticospival tract fibers and their plasticity.II.Neonatal anilateral cortical damage and lulseguent development of cortico-lpinal tract in mice." Brain and Development. 18(印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 島田司巳: "臨床新生児栄養学" 金原出版, 32-38 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 島田司巳: "今日の治療指針" 医学書院, 777-778 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Tomyuki Takano: "Pathogenesis of cerebellar deforwity in experimental Chiari typel malformation caused by mumps virus" Acta Neuropathologica(Berlin). 87. 168-173 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Masao Kumode: "Histochemiol stady of mitcchondrial engymes in cersbellar covtex of macular mutant mouse,awodel of Menlees hinkyhair diseasl" Acta Neuropathologica(Berlin). 87. 313-316 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kyokazu Ono: "Axon ramification following anilateralcortical oblatian in neovatalrat" Brain & Development. 16. 264-266 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuko Fujii: "Histopathological study on cerebellar dysgenesis of shaking rat Kawasaki" Brain & Development. 16. 96-103 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuo Nonomura: "Postnatal development of 〔D-ALa^2〕deltorphin-like iwmunoreactive structures in the rat brain" Journal Comparative Neurology. 349. 223-243 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Gui-Qin Xu: "Copper distribution in fetus and placenta of the macular mntant mouse as a model of Menkes kinky hairdisease" Biology of the Neonate. 66. 302-310 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] MORIMI SHIMADA: "Brain Damage Associated with Prenatally Environmental Foctors" 第6回国際発達障害シンポジウム組織委員会, 21-24 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 島田,司巳: "臨床医のための医学発生学" 診断と治療社, 85-102 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 島田司己: "新生児脳神経領域におけ研究の現状と展望" 産婦人科治療. 68. 17-21 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoyuki TAKANO: "Pathogenesis of cerebellar deformity in experimental Chiari type I malformation caused by mumps virus" Acta Newropathologiea. 87. 168-173 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Madao KUMODE: "Neuropathological study on cerebellam of macular mutant mouse heterozygote." Acta Newropathologiea. 86. 411-417 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 小野恭一: "脳障害とニューロンの可塑性" 産科と婦人科. 60. 1106-1112 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoyuki TAKANO: "Early ependymal changes in experimental hydrocepholus after mumps virus inoculation in hamster" Acta Newropathologica. 85. 521-525 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 島田司己: "新生児期の脳の可塑性" NICU. 6. 15-19 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi