研究課題/領域番号 |
05454304
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
濱本 研 愛媛大学, 医学部, 教授 (50026895)
|
研究分担者 |
奥村 明 愛媛大学, 医学部・附属病院, 助手 (50233474)
安原 美文 愛媛大学, 医学部・附属病院, 助手 (90239773)
木村 良子 愛媛大学, 医学部, 助教授 (50195385)
棚田 修二 愛媛大学, 医学部・附属病院, 助教授 (40116950)
村瀬 研也 愛媛大学, 医学部・附属病院, 講師 (50157773)
|
研究期間 (年度) |
1993 – 1994
|
研究課題ステータス |
完了 (1994年度)
|
配分額 *注記 |
6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
1994年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1993年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
|
キーワード | ^<131>I標識リピオドール / 肝細胞癌 / 転移性肝癌 / 内照射治療 / 経カテーテル塞栓治療 / 自然発生肝癌ラット / リピオドール / ^<131>I(放射性ヨード) / 内部照射 / ラット担癌モデル / ^<131>I-リピオドール / 栓塞療法 / ^<131>I / 肝癌治療 / オートラジオグラフィ / ヨード131リピオドール / 肝細胞癌治療 / 動脈塞栓術 |
研究概要 |
現在、原発性肝細胞癌治療には肝動脈塞栓療法が行われ、治療成積は著しく改善したが、まだ充分なものとはいえない。本法の不充分な成績を補うものとして選択的内照射治療が考えられる。標識核種としては^<131>Iや90Yなどが挙げられるが、今回我々は塞栓物質であるリピオドールを^<131>Iで標識して^<131>I-リピオドール(^<131>I-L)を作成して、その薬剤の安定性などの基礎的検討を行うと同時に自然発生肝癌ラットに経肝動脈性に投与して、癌組織および体内臓器分布を観察し、癌病巣に及ぼす影響を病理組織学的および画像的に検討して本法の有効性、安全性について基礎的検討を行った。 方法 (1)実験動物作成:体重150〜200g雄Wistarラットに0.06%3^1-メチル-4-ジメチルアミノアゾベンゼンを20〜24週摂取させ自然発生肝癌モデルを作成 (2)^<131>I-L作成:100mCiNa^<131>Iにエタノール2mlを加え、リピオドールを触媒存在で加熱して作成。純度をチェックしてリピオドールで濃度を調整後無菌〓過 (3)動物投与 開腹後肝動脈分岐部で^<131>I-L300μCi/0.1ml投与、経時的に体内分布、全身シンチグラム、組織学的検索と血液でGOT,GPT,γ-GTPおよび血球系の変動を観察。 結果 (1)画像上非標識リピオドールは投与直後には肝全体に分布したが、7日目には腫瘍部に強く集積して正常部からは消失していた。(2)シンチグラムでも投与24時間後に癌病巣への集積がみられたが、同時に腎、肺にも分布を認めた。リピオドールは主に1日目で毛細血管内および組織間に存在し4,21日目には間質細胞内摂取もみられ、リピオドール集積程度に応じて腫瘍内に壊死巣がみられた。(3)血液細胞の変化は^<131>I投与群と非投与群間に有意差がみられなかった。 結論 本研究でラットに於て著明な副作用がなく^<131>I-L投与により非標識リピオドール投与群に比し抗腫瘍効果がみられ、臨床応用が期待された。
|