研究課題/領域番号 |
05454307
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 福島県立医科大学 |
研究代表者 |
宍戸 文男 福島県立医科大学, 医学部, 教授 (60250114)
|
研究分担者 |
古賀 雅久 放射線医学総合研究所, 治療・診断部, 医師 (60215217)
景山 和廣 (影山 和廣) 福島県立医科大学, 医学部, 助手 (30152606)
星 宏治 福島県立医科大学, 医学部, 助教授 (50145629)
|
研究期間 (年度) |
1993 – 1994
|
研究課題ステータス |
完了 (1994年度)
|
配分額 *注記 |
5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
1994年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1993年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
|
キーワード | NMR / 脳血流量 / MRI |
研究概要 |
磁気共鳴法(Phase-Contrast Cine MRI)に全脳測定法の開発と改良を行い、正常者の全脳血流量値を求めるために、放射線医学研究所において、Gyroscan S-15(Philips社)を使用して、正験者26例の測定を行った。また、本法の臨床的価値向上を目的として、核医学検査て常用されている脳血流分布シンチグラフィ(脳血流SPECT)との併用による局血流量測定法を立案し、測定を試みた。 本法による正常者の全脳血流量は559±128ml/min、平血流量は44.4±9.6ml/100ml/min、という値を得た。これらのこれまで報告されている他の方法により算出された値と近似していた。本法によってれた全脳血流量、両側内頸動脈および脳底動脈の血流量はいずれも、加齢との相関はれなかった。^<123>I-IMPを用いた脳血流SPECTとの比較では法では平均脳血流量が43.1ml/100ml/minであるが、動脈血1回採よるIMPオートラジオグラフィ法では36.3ml/100g/minであったた、IMPの分布画像から、本法で求めた平均脳血流量値を利用して非観血的に局所流量を求める方法により算出された局所脳血流量は、前頭葉皮質が56-57ml/0ml/min、側頭葉皮質が60ml/100ml/min、を示した。これらのこれまでの他の測定法で得られた皮質正常値に近い値を示した。 本法は全脳血流量測定法として、簡便かつ信頼性の高い測定法である、脳血流SPECTとの併用により安全かつ簡単で、比較的精度良く局所脳血流量測行えること、などから臨床的価値の高い測定法であることが確認された。
|