• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動脈硬化の危険因子としての高脂血症素因、特にアポリポ蛋白の変異に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 05454325
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 内分泌・代謝学
研究機関国立循環器病センター

研究代表者

山村 卓  国立循環器病センター研究所, 病因部, 室長 (20132938)

研究分担者 丸山 貴生  国立循環器病センター研究所, 病因部, レジデント研究員
三宅 康子  国立循環器病センター研究所, 病因部, 室長 (00132936)
豊田 康嗣  国立循環器病センター研究所, 病因部, レジデント
研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
1995年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1994年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1993年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
キーワードアポリポ蛋白 / LDL受容体 / 高脂血症 / 動脈硬化症 / リポ蛋白
研究概要

1.変異アポEとリポ蛋白代謝の検討:アポE5、E7の変異アポE遺伝子をCHO細胞に組み込み、in vitroで大量発現させる系を確立した。細胞発現アポEは血清のそれとほぼ同様の機能を有していた。変異アポEのリポ蛋白間における分布を検討するとVLDL分画に多く分布し、リポ蛋白代謝に変化の生じていることが示された。また、アポE7は強いヘパリン結合活性を示し、積極的な血管壁蓄積との関連性が示唆された。
2.アポBとLDL異常の解析:高脂血症患者のLDLについてLDL受容体結合能を検討した。欧米で報告のある遺伝性異常アポB-100(Arg_<3500>→Gln)は認められず、日本人ではこの変異は存在しないか、非常に低頻度であると判断された。一方、高トリグリセライド(TG)血症患者のLDLは、受容体結合活性の低下と小粒子化が認められた。この異常は治療による高脂血症の改善に伴って回復し、高TG血症治療の重要性が示された。
3.動脈硬化の危険因子としてのリポ蛋白(a)[Lp(a)]とアポ蛋白(a)の解析 心筋梗塞患者と脳血管障害患者においてLp(a)を測定した。Lp(a)は動脈硬化の独立した危険因子と考えられた。高Lp(a)血症素因の検討では、加齢の影響は認められなかったが、アポ(a)分子多型の分析により、分子量が小さくなるに伴ってLp(a)は上昇していた。しかし、家系が異なると大きな違いが認められ、これとは別の因子の存在が考えられ、この1つとして、アポE分子多形の関与が示唆された。
4.実験的動脈硬化におけるアポA-IとアポA-IVの検討:動脈硬化の防御機能であるコレステロール逆転送系などに重要な機能を果しているアポA-I・A-IVについて、ウサギにおいて抗体を作製し定量系を確立した。WHHLウサギは低アポA-IおよびA-IV血症を示していた。人口HDLを作成しコレステロール負荷高脂血症ウサギに投与した。人口HDLの動脈硬化防止効果は低く、HDL以外の関与の大きいことが示唆された。

報告書

(4件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] Kigawa, K., Kihara, K., Miyake, Y., Tajima, S., Funahashi, T., Yamamura, T., Yamamoto, A.: "Low-density lipoprotein receptor mutation that deletes exons 2 and 3 by Ale-Alu recombination." J.Biochem.113. 372-376 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nomura, S., Yamamura, T., Yamamoto, A., Haze, K., Hiramori, K., Hara, H., Yamaguchi, T., Pokrovsky, S.N.: "The association between lipoprotein (a) and severity of coronary and cerebrovascular atherosclerosis, especially in non-hypercholesterolemic subjects.Cardiovasc." risk factors. 3. 336-343 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamura, T., Nomura, S., Yang, X., Yamamoto, A., Haze, K., Hiramori, K., Hara, H., Yamaguchi, T., Pokrovsky, S.N.: "Lipoprotein (a) in ischemic herat disease and cerebrovascular disease." J.Atheroscler.Thromb.2 (Suppl.1). S13-S16 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mezdour, H., Yamamura, T., Nomura, S., Yamamoto, A.: "Genetic but not diet-induced hypercholesterolemia causes low apolipoprotein A-IV level in rabbit sera." Atherosclerosis. 113. 171-178 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mezdour, H., Yamamura, T., Nomura, S., Yamamoto, A.: "Exogenous supply of artificial lipoproteins does not decrease susceptibility to atherosclerosis in cholesterol-fed rabbits." Atherosclerosis. 113. 237-246 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maruyama, T., Miyake, Y., Tajima, S., Harada-Shiba, M., Yamamura, T., Tsushima, M., Kishino, B., Horiguchi, Y., Funahashi, T., Matsuzawa, Y., Yamamoto, A.: "Common Mutations in the low-density-lipoprotin-receptor gene causing familial hypercholesterolemia in the Japanese population." Arterioscler.Thromb.Vasc.Biol.15. 1713-1718 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harada-Shiba, M., Yamamura, T., Toyota, Y., Tsushima, M., Kojima, S., Yamamoto, A.: "Kinetic analysis of cholesterol and Lp (a) using the rebound curve after LDL-apheresis." Jpn.J.Apheresis. 15. 96-97 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasushi, T., Yamamura, T., Miyake, Y., Yamamoto, A.: "Low Density Lipoprotein (LDL) Binding Affinity for the LDL Receptor in Hyperlipoproteinemia." Thromb.Vasc.Biol.(Submitted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mezdour, H.: "Exogeneous supply of artificial lipoproteins does not decrease susceptibility to atherosclerosis in cholesterol-fed rabbits." Atherosclerosis. 113. 237-246 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 山村 卓: "家族性III型高脂血症" 医学のあゆみ. 172. 276-280 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 山村 卓: "電気泳動法一等電点電気泳動法" The Lipid. 6. 237-243 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Maruyama, T: "Common mutations in the low-density-lipoprotein-receptor gene causing familial hypercholesterolemia in the Japanese population." Arterioscler. Thromb. Vasc. Biol.15. 1713-1718 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Harada- Shiba, M: "Kinetic analysis of cholesterol and Lp (a) using the rebound curve after LDL-apheresis" Jpn. J. Apheresis. 15. 96-97 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 山村 卓: "アポC-II異常に伴う高トリグリセライド血症-家族性C-II欠損症" 臨床検査. 39. 1191-1194 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 山村 卓: "最新内科学大系 第9巻「高脂血症・低脂血症」「III型高リポ蛋白血症」を分担" 中山書店, 372(82-98) (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 山村 卓: "「遺伝子病マニュアル・上」「アポE異常症」を分担" 中山書店, 425(174-175) (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 山村 卓: "アポ蛋白" 綜合臨床. 43. 913-919 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 山村 卓: "LPLレセプターとアポリポたんぱくの異常" Molecular Medicine. 31. 508-516 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 山村 卓: "アポ蛋白E" 日本臨床. 52. 3124-3132 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamura,T.: "Lipoprotein(a)in ischemic heart disease and cardiovascular disease." J.Athevoseler.Thromb.2(Suppl.1). S13-S16 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Mezdour,H.: "Genetic but not diet-induced hypercholesterolelwin causes low apolipoprotein A-IV level in rabbit sera." Atherosclerosis. (in press). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Mezdour,H.: "Exogenous supply of artificial lipoprcteins does not decrease suscei tibility to atherosclerosis in cholesterol-fal rabbits." Atherosclerosis. (in press). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kigawa,K.: "Low-density lipoprotein receptor mutation that deletes 2 and 3 by Alu-Alu recombination." J.Biochem,S.113. 372-376 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Nomura,S.: "The association between lipoproteincal and sevarity of coronary and cerebrocascular.atherosclerosis,especially in vion-hyper-cholesteroleruc subjects" Cardiovascular Risk Factors. 3. 336-343 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 山村 卓: "III型高脂血症" 現代医療. 25. 755-760 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 山村 卓: "原発性高脂血症" 日本臨床. 51. 2182-2189 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 山村 卓: "III型高脂血症とアポEの異常" 臨床分子医学. 1. 610-618 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 山村 卓: "アポE多型性とリポ蛋白代謝" Ther.Res.14. 4247-4252 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi