• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腹腔内冷却低体温法を利用した移植のための複数臓器同時摘出及び移植の研究

研究課題

研究課題/領域番号 05454357
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 外科学一般
研究機関鹿児島大学

研究代表者

平 明  鹿児島大学, 医学部, 教授 (30041289)

研究分担者 古賀 正哲  鹿児島大学, 医学部・付属病院, 助手
森山 由紀則 (森山 由起則)  鹿児島大学, 医学部, 助手 (80221638)
西元寺 秀明  鹿児島大学, 医学部・付属病院, 助手 (40170485)
下川 新二  鹿児島大学, 医学部, 講師 (40170998)
田中 紘輝  鹿児島大学, 医学部, 助教授 (00163519)
生駒 明  鹿児島大学, 医学部附属病院, 助手 (30168158)
金城 玉洋  鹿児島大学, 医学部, 医員
研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
1995年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1994年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1993年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
キーワード腹腔内冷却低体温 / 胸腹部多臓器同所性移植 / 組織血流量 / ATP値 / 臓器機能 / 過剰乳酸値 / 人口機能 / 多臓器移植 / 常温 / 移植成績 / 心機能 / 臓器血流 / 脳死 / ブタ / 多臓器摘出 / 同所性移植
研究概要

腹腔を冷却の容器としてブタで腹腔内冷却低体温を各研究共通に導入し移植グラフトの検討をおこなった。即ち開腹後に腹腔内にice slushをみたして全身低体温を得た。本法は、(1)移植臓器をin situで解剖学的関係を維持したまま低温にし得る。(2)腹膜は血流豊富で低体温を得る効率に優れている。という利点をもつ。食道温32℃を導入するのに約10分を要し、胸腔内臓器の低温も同時に同様に得られた。研究を3つに分け、研究1では脳死ブタの低体温管理が、特にAmrinoneの投与で円滑に行われることを明らかにした。肺血管抵抗は低下し、右心系は良好な心機能を維持した。脳死管理6時間後に同所性心移植をして心機能を観察した。Emaxは低温管理群で優れた値を示した。研究2では低体温管理4時間での組織血流量(肝、膵、小腸)、ATP値(心、肝、膵、小腸)を測定し、その後心は同所性に移植した。低温導入で心拍出量は低下したが、末梢血管抵抗値は常温、低温間に差はなく、肝と膵の血流量は低下したが、小腸血流量は低下しなかった。肝、膵、小腸の組織ATPは良好に保たれた。同所性心移植後の冠動脈乳酸値較差は低体温群が短時間で消失した。研究3では腹腔臓器の再灌流後の臓器活性をブタで検討した。対象臓器は肝、膵、小腸、(空腸、回腸と分けて)である。腹腔内臓器を一塊とし移植し、冷却-保存後灌流-移植と常温保存後灌流-移植の群で組織血流量、ATP値を比較し、両群間に差はなかった。
考察と結論:腹腔内冷却体温法は優れた全身体温法で脳死下にも用い得た。低体温管理下の臓器がわずかに良好な成績を収めた。脳死後の不測の事態の対応も考えると本法の使用は有利と考えた。

報告書

(4件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] Toda R: "Organ procurement using abdominal cavity cooling ofter management of the brain dead donor : An experimental study" Transplantation Proceedings. 25. 3162-3164 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩村 弘志: "腹腔内冷却低体温法を用いた複数移植臓器摘出法-臓器温度,循環動態,血液生化学検査,動脈血液ガス分析からみた評価-" 鹿児島大学医学雑誌. 46. 255-261 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 戸田 理一郎: "脳死ブタからの同所性心移植(血行動態及び移植成績からみたグラフト)" 鹿児島大学医学雑誌. 47. 67-74 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西村 明大: "ブタ脳死モデルにおける肝機能評価MEGX-testおよび肝血流量から-" 今日の移植. 7. 507-509 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山下 拓哉: "脳死ブタの右心系血行動態の検討" Organ Biology. 1. 78-83 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金城 玉洋: "ブタ低体温導入時の心機能と心筋代謝への影響" 日本低体温研究会会誌. 15. 29-33 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toda R: "Organ procurement using abdominal cavity cooling after management of the brain dead donor : An experimental study." Transplantation Proceedings. 25. 3162-3164 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Iwamura: "Abdominal cavity cooling and muiti-organ retrieval-An evaluation of hemodynamics, biochemistry and blood gases-" Medical Journal of Kagoshima University. 46. 255-261 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Riichirou Toda: "Orthotopic organ transplantation in pigs. (graft ovelution through hemodynamics and transplantation results)" Medical Journal of Kagoshima University. 47. 67-74 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihiro Nishimura: "An Observation of Liver function of the brain death pig.-Megax test and liver blood flow-" Transplantation Now. 7. 507-509 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takuya Yamashita: "The right hert function of the brain death pigs." Organ Biology. 1. 78-83 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamahiro Kinjyo: "Cardiac function and myocardial metabolism.-A study of hypothemia in pigs-" Journal of the Japanese Society for Hyothermia. 15. 29-33 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toda R: "Organ procurement using abdominal cavity cooling affer management of the brain dead donor:An experimental study." Transplantation Proceedings. 25. 3162-3164 (1993)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 岩村弘志: "腹腔内冷却低体温法を用いた複数移植臓器摘出法-臓器温度、循環動態、血液生化学検査、動脈血液ガス分析からみた評価-" 鹿児島大学医学雑誌. 46. 255-261 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 戸田理一郎: "脳死ブタからの同所性心移植(血行動態及び移植成績からみたグラフト)" 鹿児島大学医学雑誌. 47. 67-74 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 西村明大: "ブタ脳死モデルにおける肝機能評価MEGX-testおよび肝血流量から-" 今日の移植. 7. 507-509 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 山下拓哉: "脳死ブタの右心系血行動態の検討" Organ Biology. 1. 78-83 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 金城玉洋: "ブタ低体温導入時の心機能と心筋代謝への影響" 日本低体温研究会会誌. 15. 29-33 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Toda R.,et al.: "Organ Procurement Using Abdominal Cavity Cooling After Management of the Brain Dead Donar:Au Experimental Study" Transplantation Proceedings. Vol 25. 3162-3164 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 山下拓哉,他: "脳死ブタの右心系血行動態の検討" Ongan Biology. Vol 1. 78-83 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka K.,et al.: "A Simple Method for Orthotopic Liver Transplantation in pigs -A New Cuff Technique using Expanded Polytefrafluorcethy leve Vascular Grafts for Portal and Vena Caval Anastomosis" Transplantation. Vol 58. 1139-1142 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] R.Toda,et al.: "Organ procurement using sbdominal cavity cooling after management of the brain dead donor." Transplant Proc. 25. 3162-3164 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Moriyama,et al.: "Multiple organ procurement for transplantation:The ettect of peritoneal cooling." Transplant Proc. 23. 2324-2325 (1991)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 平 明.: "多臓器移植と心保存:harvestingをめぐる課題." 医学のあゆみ. 162. 850 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 上村亮三.: "腹腔内冷却低体温法の実験的研究-臓器温と循環動態について." Med J Kagoshima Univ. 44. 57-63 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi