• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

異種移植における補体制御因子による免疫抑制法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 05454361
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 外科学一般
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

岡 隆宏  京都府立医科大学, 医学部, 教授 (60079837)

研究分担者 荒川 幸平  京都府立医科大学, 医学部, 助手 (20167993)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
1994年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1993年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード異種移植 / CD59抗原 / 遺伝子工学 / 補体抑制因子 / 免疫抑制法 / 超急性拒絶反応 / 補体制抑因子 / PCR法 / 免疫抑制
研究概要

異種移植では、超急性拒絶反応が重大な問題であり、これを防御するために補体の作用を抑制する新しい手法の開発が望まれる。我々は、ヒトの補体制御因子の中でも最も重要で、細胞膜に穴を開ける作用を持つ補体成分であるC9に働くCD59抗原を遺伝子工学的手法によりマウス線維芽細胞種に発現させ、マウス細胞がヒト補体にin vitroで抵抗性を示し、ヒトをレシピエントとする異種移植において新しい免疫抑制法となりえることを報告してきた。平成七年度ではCD59抗原を臓器レベルで発現させ、その効果をin vitroまたはin vivoでその有用性を検討することを目的とする。
1)改良型CD59抗原の作製:CD59抗原の活性を高めるためにCD59抗原に糖鎖の結合する部位を消削したベクターをクローニングし、新しいCD59抗原を作製しマウス細胞にトランスフェクションしたところ、ヒト血清に対する細胞レベルでの抵抗性を増強した。
2)臓器レベルでのCD59抗原の発現:CD59抗原の臓器レベルでの発現をHVJ-リポゾーム法にて検討したところ、イヌ腎臓にメッセンジャーRNAおよび蛋白レベルでの発現が示された。
3)臓器レベルでの補体抑制因子の効果:sCR1(可溶化補体リセプター1型)を用いてモルモットよりラットへの異種移植モデルでの補体抑制効果を検討したところ、有意にその生着延長効果を認めた。
以上、平成六年度の研究計画は滞り無く実行された。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] T.Akami: "Cytoprotective effect of CD59 antigen on xenctransplantatic" Transplant Proc. 24. 485-487 (1992)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 岡 隆宏: "異種移植" Organ Biology. 1. 66-74 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Akami: "Enhancement of the complement regulatory fanction of CD59 by site-directed mutagenesis at the Nglycosylation site" Transplant Proceeding. 26. 1256-1258 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Akami: "Introduction and expression of human CD59 gene in the canine kidney" Transplant Proceeding. 26. 1315-1317 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K.Arakawa: "Prolongation of heart xenograftsurvival in the NK-deficrent rat" Transplant Proceeding. 26. 1266-1267 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Akami: "The role of human CD59 antigen in discordant xeno-transplantation between humans and non primates" Transplant Proceeding. 25. 394-395 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 荒川 幸平: "New ×ディカルサイエンス:移植免疫の最前線" 羊土社, 166 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Akami: "The role of human CD59 in discordant xenotransplantation between human-and nonprimates" Transplant Proc.25. 394-395 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K,Arakawa: "Cytoprotective mechanism of human CD59 anttgen for natural antibody-and complement mediated yenogeneic cell injury" Cytoprotection and Cytobiology. 10. 205-209 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Akamt: "Cytoprotective eppect CD59 antigenon xenotransplantatior immuncty" Transplant.Proc. 24. 485-487 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi