研究課題/領域番号 |
05454412
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
麻酔・蘇生学
|
研究機関 | 弘前大学 |
研究代表者 |
松木 明知 弘前大学, 医学部, 教授 (20003543)
|
研究分担者 |
工藤 剛 弘前大学, 医学部, 助手 (70003407)
橋本 浩 弘前大学, 医学部・附属病院, 助手 (00218421)
石原 弘規 弘前大学, 医学部, 助教授 (50111224)
櫛方 哲也 弘前大学, 医学部附属病院, 助手 (80250603)
|
研究期間 (年度) |
1993 – 1994
|
研究課題ステータス |
完了 (1994年度)
|
配分額 *注記 |
4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
1994年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1993年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
|
キーワード | 薬物動態学 / フェンタニール / ケタミン / 自動投与法 / 完全静脈麻酔法 / 完全静脈麻酔 / ドロペリドール / コンピュータシュミレーション |
研究概要 |
経静脈的にすべての麻酔薬を投与する完全静脈麻酔においては、主たる静脈麻酔薬の血中濃度を一定に保つことが重要である。 われわれが開発したドロペリドール、フェンタニール、ケタミンによる完全静脈麻酔(DFK)において、薬物投与をコンピュータにより全自動化するための基礎データを今回の研究で得た。主たる麻酔薬となるケタミンの血中濃度を一定にするためには、初回投与量2.0mg/kg、持続投与量2.0mg/kg/h以上が必要である。 次にこの条件下での円滑な麻酔管理のために必要な血中フェンタニール濃度を2コンパートメントモデルおよび3コンパートメントモデルを用いたシミュレーションをコンピューターで推察すると、3-5ng/mlが必要であると算出された。実際の臨床例でフェンタニールの血中濃度を検討した結果、小手術では5-7μg/kg,中大手術では10-15μg/kgのフェンタニール投与で術中、術後を通した円滑な臨床経過をたどった。これらの症例について、ガスクロマトグラフィーで測定した血中濃度を検討した結果、やはり3-5ng/mlの範囲であった。以上からDFKにおける鎮痛薬であるフェンタニールの投与量は小手術では5-7μg/kg、中大手術では10-15μg/kgが妥当であると結論された。 さらに効果部位の濃度(脳内濃度)をコンピュータにより推察することにより、薬物に対する反応性の個人差や、手術手技、手術侵襲による差異なども克服可能であり「完全静脈麻酔の全自動化への研究」の確実な発展が期待される。今回の研究結果は効果部位濃度推定の基礎データとして貴重なものである。
|