• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

体外式心肺補助と肺の液体充填洗浄による,急性重症呼吸不全治療の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 05454424
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関熊本大学

研究代表者

寺崎 秀則  熊本大学, 医学部, 教授 (30040562)

研究分担者 椎原 一彦  熊本大学, 医学部, 助手 (30253735)
柴田 義浩  熊本大学, 医学部・付属病院, 教授 (50264304)
坂口 秀弘  熊本大学, 医学部・附属病院, 助手 (80253748)
矢野 敏之  熊本大学, 医学部, 助手 (50253729)
津野 恭司  熊本大学, 医学部・附属病院, 助手 (40163860)
牛島 一男  熊本大学, 医学部・附属病院, 講師 (60136752)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
7,400千円 (直接経費: 7,400千円)
1994年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1993年度: 6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
キーワード呼吸不全 / 体外式肺補助 / 体外循環 / 肺液体充填 / 肺洗浄 / 膜型人工肺 / トータルバイパス / V-Aバイパス / 体外式心肺補助
研究概要

膜型人工肺による対外式心肺補助(extracorporeal lung and heart a ssist.ECLHA)は,難治性呼吸不全に対する優れた生命維持法である。急性重症呼吸不全の肺胞腔に多量に蓄積した各種の過剰の炎症性物質を除去する新しい治療法を開発するため,肺全体を液体で充填したままECLHAで生命を維持することが可能であるかを動物実験で検討した。16頭のイヌを用いた。頸動静脈から脱走血するECLHAで,十分のバイパス血流量(1206±198m 1/min)がえられた後,500〜700mlの乳酸加リンゲル液で肺を充填した。肺の液体充填を24時間継続したが,約半数の動物ではバイパス血流量が経時的に減少し,輸血が実施できないため血行動態が増悪し24時間の生命維持は不可能であった。しかし,残りの8例では,24時間の肺液体充填の間,生体肺のガス交換が完全に無い状態下でもECLHAでガス交換と循環を安全に維持できた。剖検により全ての動物において,大量の胸水と腹水をみとめたが,これらは輸血なしのECLHAに伴う不可避の低蛋白血症が原因と考えられる。今回の研究は,血管透過性を正常に維持して循環血液量と脱血量ひいてはバイパス血流量を十分に保てば,ECLHA下の肺液体完全充填法が可能であること示した。そこで次の研究として,ECLHA時にプロスタグランデインE_1(PGE_1)を投与して血管透過性の変化を体重の増減でしらべた。しかし,PGE_1群(5頭)と非PGE_1投与群(5頭)の間では,体重,尿量,血漿蛋白量の有意の差を認めなかった。
新しい呼吸不全治療法として,ECLHA下肺液体完全充填洗浄法を確立するにはさらに研究が必要である。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] Sakanashi,Y: "A case of Eisenmener's syndrome treated with extracorporeal lung and heart assist in the postpartumperiod" Journal of Anesthesia. 8. 107-109 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okatroto,T: "Safety of high-dose of nafamostat mesilate-toxicological study in beagles" J Pharmacol Exp Ther. 268. 639-644 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田尻 晃彦: "救急蘇生用手動体外循環ポンプの溶血に対する作用" 麻酔. 43. 740-745 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 瀧 賢一郎: "救急蘇生用手動体外循環法の改良" 膜型肺. 18. 33-35 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 寺崎 秀則: "Extracorporeal life support:present status and future" Ann Acad med Singapore. 23(suppl). 33s-39s (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chou Wei-Ping: "体外式肺補助下の生体肺液体充填療法の基礎的研究" 薬理と臨床. 3. 1359-1362 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakanashi Y: "A case of Eisenmenger's syndrome treated with extracorporeal lung and heart assist in the post-partum period" J Anesth. 8 (1). 107-109 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamoto T: "Safety of high-dose of nafamostat mesilate-toxicological study in beagles-" J Pharmacol Exp Ther. 268 (2). 639-644 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tajiri A: "Effects on hemolysis of the manually operated portable cardiopulmonary bypass system (Japanese)" Jpn J Auesth. 43 (5). 740-745 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taki K: "Improvement of the manually operated cardio-pulmonary bypass circuit for emergency (Japanese)" Makugatahai. 18. 33-35 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terasaki: "Extracorporeal life support : present status and the future" Ann Acad Med Singapore. 23 (suppl). 33s-39s (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chou WP: "Pulmonary liguid instillation under extracorporeal lung assist in dogs (Japanese)" Clin Pharmacol Ther. 3 (8). 1359-1362 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakanashi,Y: "A case of Eisenmenger's syndrome treated with extracorporeal lung and heartassist in the postpartum period" Journal of Anesthesia. 8. 107-109 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Okamoto,T: "Sagety of high-dose of nafamostat mesilate-toxicological study in beables-" J Pharmacol Exp Ther. 268. 639-644 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 田尻晃彦: "救急蘇生用手動体外循環ポンプの溶血に対する作用" 麻酔. 43. 740-745 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 瀧 賢一郎: "救急蘇生用手動体外循環法の改良" 膜型肺. 18. 33-35 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 寺崎秀則: "Extracorporeal life support:present status and the future" Ann Acad Med Singapore. 23(suppl). 33s-39s (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 寺崎秀則: "急性呼吸不全治療の医学的,経済的限界(ECLA/ECLHA)" 日臨麻誌. 15. 62-64 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Chou Wei-ping: "体外式肺補助下の生体肺液体充填療法の基礎的研究" 薬理と臨床. 3. 1359-1362 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi