研究課題/領域番号 |
05454456
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
産婦人科学
|
研究機関 | 杏林大学 |
研究代表者 |
吉村 泰典 杏林大学, 医学部, 助教授 (10129736)
|
研究期間 (年度) |
1993 – 1994
|
研究課題ステータス |
完了 (1994年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
1994年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1993年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
|
キーワード | 成長ホルモン / IGF-I / レニン / アンギオテンシンII / 卵胞成熟 / 排卵 / 卵胞発育 / 卵成熟 / Renin / angiotensinII |
研究概要 |
最終年度のまとめ 卵巣内にはinsulin-like growth factor(IGF)とその結合蛋白(IGFBP)からなるIGF-IGFBP系およびレニン・アンビオテシン系(RAS)という機能調節系が存在し、両調節系はparacrine・autocrine機序を介してゴナドトロピンによる卵胞発育・卵成熟卵機構において重要な役割を果たしている。ゴナドトロピンは、顆粒膜細胞や莢膜細胞内のプラスミン活性を上昇させる。卵胞内プラスミン活性は、GHやゴナドトロピン刺激に反応して顆粒膜細胞から分泌されるIGF-Iによっても刺激される。プラスミン活性の亢進により、卵膜壁頂部結合織の菲薄化が進行し、卵胞発育が促進される。このプロテアーゼの上昇は、IGFBPの分解を促進し、IGFBP活性が抑制され、その結果として内因性IGF-Iの作用が増強される。IGF-Iは卵巣内IGFtypeI受容体を介してE_2生合成を刺激し、卵胞発育・卵成熟を促進する。一方ではプラスミン活性をさらに亢進させ、卵巣内RASが賦活化され、レニンを経てアンギオテンシンII(Ang II)が生合成される。Ang IIは顆粒膜細胞のAT_2受容体を介してE_2やPG生合成を刺激すると同時に卵成熟や排卵を促進する。このようにIGF-IGFBP系およびRASは、卵胞発育・排卵過程での強調作用を有している。IGF-IGFBP系は卵巣機能特に卵胞発育に関与し、IGF-Iによる促進とIGFBPによる抑止の両作用をもっており、RASは卵胞発育が排卵に至までの一連の過程において促進的に作用する。卵胞発育・排卵調節機構は生殖内分泌研究の中心的課題の一つであり、その作用機序の解明は新しい生殖生理の展開につながるものと思われる。
|