研究課題/領域番号 |
05454463
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
耳鼻咽喉科学
|
研究機関 | 佐賀医科大学 |
研究代表者 |
進 武幹 佐賀医科大学, 医学部, 教授 (70080869)
|
研究分担者 |
松瀬 敏章 佐賀医科大学, 医学部, 助手 (60244018)
前原 法文 佐賀医科大学, 医学部, 助手 (30199640)
梅崎 敏郎 (梅崎 俊郎) 佐賀医科大学, 医学部, 助手 (80223600)
前山 忠嗣 佐賀医科大学, 医学部, 講師 (20145189)
渡辺 宏 佐賀医科大学, 医学部, 助教授 (50109394)
津田 邦良 佐賀医科大学, 医学部, 助手 (40207387)
|
研究期間 (年度) |
1993 – 1994
|
研究課題ステータス |
完了 (1994年度)
|
配分額 *注記 |
5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
1994年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1993年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
|
キーワード | 喉頭防御反射 / 嚥下 / 上喉頭神経 / 舌咽神経 / 孤束核 / 嚥下関連ニューロン / 眼窩回 / 喉頭知覚誘発電位 / 喉頭 / 防御反射 / 嚥下反射 / 延髄 / 関連ニューロン / ニューロン活動 / パターン形成器 / 疑核 |
研究概要 |
喉頭の防御反射の一つである嚥下反射の神経機構はきわめて複雑であり、まだ十分には解明されていない。そこでネコを用いて形態学的および電気生理学的な研究を行い嚥下反射を制御している神経機構の解明を試みた。 嚥下反射の惹起に必須である咽喉頭からの近く情報は主として延髄孤束核間質亜核に投射しており、また舌咽神経と上喉頭神経を介する知覚情報が孤束核できわめて高い割合で収束しているのが確認された。 延髄に位置し嚥下に同期して活動変化を示す嚥下関連ニューロンは3つのタイプに分けられた。TypeI neuronは間質亜核に存在するSens-ory-relay nueuronである。TypeII neuronは小細胞網様体に位置するinterneuronであり、その一部は嚥下のパターン形成器を構成する。TypeIII neuronは疑核や舌下神経などに存在する嚥下に関与する運動ニューロンである。嚥下関連ニューロンのほとんどが舌咽神経および上喉頭神経からの入力を受けている。 嚥下反射は大脳皮質よりの調節を受けているが、トレーサーを用いた研究と電気生理学的な研究結果より、眼窩回吻側部と嚥下関連ニューロンとの間の皮質-延髄投射の存在が示唆された。この神経経路は嚥下反射の闘値を変化させ、嚥下の起こりやすさを調節している考えられる。 喉頭の知覚機能を的確にまた定量的に評価する検査法は確立されていないため、ネコの上喉頭神経を電気刺激して得られる喉頭知覚誘発電位を記録し、各波の起源を同定し、その臨床応用を試みた。しかしヒトでは喉頭知覚誘発電位の導出はきわめて困難であり、このため現在他の方法を検討中である。 一連の研究結果より嚥下反射を抑制している神経機構の骨格はかなり解明されたが、いくつかの検討課題も残っている。
|