• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

<フィチン酸-フッ化第一錫>プライマーの接着促進効果

研究課題

研究課題/領域番号 05454535
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 補綴理工系歯学
研究機関鶴見大学

研究代表者

平澤 忠  鶴見大学, 歯学部, 教授 (80064335)

研究分担者 平林 茂  鶴見大学, 歯学部, 講師 (30121130)
菊井 徹哉  奥羽大学, 歯学部, 助手 (00254871)
野口 八九重  奥羽大学, 歯学部, 元教授 (80083434)
福島 俊士  鶴見大学, 歯学部, 教授 (60014205)
河野 篤  鶴見大学, 歯学部, 教授 (00064345)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
1994年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1993年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
キーワード接着 / 歯質前処理前 / プライマー / フィチン酸 / フッ化錫 / 接着耐久性 / 接着試験 / 歯質前処理剤 / 前処理剤 / 耐久性
研究概要

本プライマーは、レジン系接着剤の歯質接着のための前処理剤として当教室で開発された。本研究では、接着性レジンセメントおよびグラスアイオノマーセメントの歯質接着における前処理剤としての効果、また、キャスタブルセラミックスおよび合成ヒドロキシアパタイトへの接着における前処理剤としての効果を、市販の各種機能性モノマーあるいはポリカリボン酸を含有するセメントを使用して検討した。その結果、いずれの接着系においても、非常に有用性が高いことが立証された。また、その作用機序に関する新たな知見も得られた。
歯質と異なり有機成分を含まないキャスタブルセラミックスやアパタイトに対する接着においても処理効果が認められたことから、歯質接着における本プライマーの作用機序として、フィチン酸と歯質の無機成分であるアパタイトとの化学的相互作用が考えられる。また、pHを上げ脱灰能を低下させたフィチン酸のナトリウム部分置換塩を代用した場合でも同様の効果が得られたことから、本プライマーの処理効果は、フィチン酸によるエッチング効果だけでは説明できず、フィチン酸を介して歯質に修飾されたSn^<2+>と機能性モノマーあるいはポリカルボン酸との化学的相互作用が主効果として考えられる。さらに、本プライマーはフィチン酸水溶液とSnF_2水溶液による2段階処理を行なうが、これらを混合して一液化した場合に、その処理効果が消失されるという実験事実は、前述した2つの実験事実とともに、我々の提唱する本プライマーの作用機序を指示する結果と考えられる。しかし、我々の提唱する作用機序はきわめて複雑であり、まだ推論の域を脱していない。今後、さらにESCAやIR分光分析のような機器分析を駆使して解明する必要がある。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 菊井徹哉、小屋一成、野口八九重、平林 茂、平澤 忠: "レジンセメントの接着強さに対するフィチン酸ならびにフッ化第一スズの効果" 歯科材料・器械. 13. 443-450 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小久保裕司、坪田有史、小林和弘、福島俊士、平林 茂、平澤 忠: "試作前処理剤<フィチン酸-SnF_2>プライマーの象牙質に対する処理効果-各種合着剤における比較-" 日本補綴歯科学会雑誌. 38. 1184-1194 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平林 茂、薄井秀樹、平澤 忠、河野 篤: "歯質接着のためのキレート化剤と金属イオンを組み合わせた前処理剤に関する研究(第2報)" 歯科材料・器械. 14. 59-68 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平林 茂、平澤 忠: "歯質接着におけるフィチン酸とフッ化第1錫混合前処理剤の効果" 歯科材料・器械. 14. 240-246 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂本富則、鮎澤 勲、河野 篤、平林 茂、平澤 忠: "キャスタブルセラミックスの接着の対する試作前処理剤<フィチン酸-SnF_2>プライマーの前処理効果" 日本歯科保存学雑誌. 38(未定). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuya KIKUI: "Effect of Combined Phytic Acid and SnF_2 solution on Bond Strength of Resin Cement to Tooth and Sintered Hydroxyapatite" J Jpn Soc Dent Mater Dev. 13-5. 443-450 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuji KOKUBO: "Effects of <Phytic Acid-SnF_2> Primer on Bonding of Various Luting Cements to Dentin" J Jpn Prosthodont Soc. 38-6. 1184-1194 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeru HIRABAYASHI: "Primers Consisting of Chelating Agent Combined with Metallic Ions for Tooth-bonding Part 2. Effects of Primers Combined Phytic Acid Salts Partially Substituted with Na and Tin (II) Fluoride" J Jpn Soc Dent Mater Dev. 14-1. 59-68 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeru HIRABAYASHI: "Effect of Tooth Conditioner Consisting of Phytic Acid Solution mixed with Tin (II) Fluoride" J Jpn Soc Dent Mater Dev. 14-2. 240-246 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tominori SAKAMOTO: "Effect of Pretreatment with <Phytic Acid-SnF_2> Primer on the Bonding to Castable Ceramics" Jpn J Conserv Dent. 38-5 (undecided). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菊井徹哉: "レジンセメントの接着強さに対するフィチン酸ならびにフッ化第一スズの効果" 歯科材料・機械. 13. 443-450 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 小久保裕司: "試作前処理剤〈フィチン酸-SnF_2〉プライマーの象牙質に対する処理効果" 日本補綴歯科学会誌. 38. 1184-1194 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 平林茂: "歯質接着のためのキレート化剤と金属イオンを組み合わせた前処理剤に関する研究(第2報)" 歯科材料・機械. 14. 59-68 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 林茂: "歯質接着におけるフィチン酸とフッ化第1錫混合前処理剤の効果" 歯科材料・機械. 14. 243-249 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi