• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中性子線のヒト精子染色体に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 05454606
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 環境影響評価(含放射線生物学)
研究機関旭川医科大学

研究代表者

上口 勇次郎  旭川医科大学, 医学部, 教授 (60091568)

研究分担者 渡邉 誠二  旭川医科大学, 医学部, 教務職員 (10241449)
立野 裕幸  旭川医科大学, 医学部, 助教授 (80163492)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
1994年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1993年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
キーワードヒト精子染色体 / ^<252>Cf中性子線 / ^<60>Co-ガンマ線 / 染色体異常 / 凍結ハムスター卵 / 精液凍結保存 / ヒト精子 / 中性子 / γ線 / 精子凍結保存 / 中性子線
研究概要

ヒト精子染色体に及ぼす^<60>Co-γ線と^<252>Cf中性子線の影響を調査し、γ線に対する中性子線の生物学的効果比(RBE)を算出した。構造的染色体異常を持つ精子の出現率を指標とした場合、RBEは1.6、精子当たりの異常染色体数を指標とした場合は2.0であった。これらの値はこれまでヒトのリンパ球(10〜80)やマウス精原細胞(20〜25)、マウス初期胚(4.7〜7.4)で報告されている値よりもはるかに小さかった。
また、ヒト精子染色体研究の簡便化を計る目的で、凍結保存ゴールデンハムスター卵を利用して、ヒト精子染色体に及ぼすγ線の影響を調査した。その結果、凍結卵を利用してもヒト精子の染色体異常出現率および異常のタイプは非凍結新鮮卵利用の場合と同様で、凍結卵がヒト精子染色体に及ぼす放射線の影響研究に利用できることが示された。さらに、ヒト精液試料にγ線を照射後、簡便な方法で凍結保存し、経時的に解凍して精子染色体異常率を調査した。その結果、異常率はほぼ一定であり、凍結・解凍操作によって精子DNA損傷は変化しないことが示された。この方法は被曝精子の長期保存や輸送に極めて有用である。
放射線の影響評価のためのバックグラウンドデータとして、日本人一般集団における精子染色体異常自然発生率を調査した。51名の健常男性におけ異常率は平均15.5【plus-minus】4.2%という高い値であった。現在までのところ、染色体異常率と年齢あるいは喫煙習慣との関連性は認められていな

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] Kamiguchi,Y: "Chromosomally abnormal gametes as a cause of developmental and congenital anomalies in humans" Congenital Anomalies. 34. 1-12 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上口勇次郎: "配偶子の染色体分析" 産婦人科の実際. 39. 255-258 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tateno,H.: "Application of cryopreserved golden hanster oocytes to in vitro genotoxicity assays for human sperm chromosomes" Environmental and Molecular Mutagenesis. 25. 263-265 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 美甘和哉: "全身被曝におけるバイオドシメトリ9.ヒト精子染色体によるバイオドシメトリ" Radioisotopes. 44. 897-909 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上口勇次郎: "ハムスター卵を用いたヒト精子染色体の分析環境変異原の遺伝毒性試験" 環境科学会誌. (印刷中). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamiguchi,Y.: "Chromosome abnormality in human gametes by exposure to mutagens" Environmental Mutagen Research Communications. (印刷中). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamiguchi, Y.: "Chromosomally abnormal gametes as a cause of developmental and congenital anomalies in humans 1-12,1994" Congenital Anomalies. 34.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamiguchi, Y.: "Chromosome analysis of gametes" Obstetrical and Gynecological Practice. 43. 255-258 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tateno, H.: "Application of cryopreserved golden hamster oocytes to in vitro genotoxicity assays for human sperm chromosomes" Environmental and Molecular Mutagenesis. 25. 263-265 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikamo, K.: "Biodosimetry for whole body exposure. 9.Biodosimetry by human sperm chromosomes" RADIOISOTOPES. 44. 897-909 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamiguchi, Y.: "Chromosome analysis if human spermatozoa fertilized with hamster oocytes : genotoxicity testing of environmental mutagens" Environmental Science. (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamiguchi, Y.: "Chromosome abnormality in human gametes by exposure to mutagens" Environmental Mutagen Research Communications. (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Tateno and Y.Kamiguchi: "Application of cryopreserved golden hamster oocytes to in vitro genotoxicity assay for human sperm chromosomes." Environmental and Molecular Mutagenesis. (印刷中). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi