• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミオシン頭部内のフレキシブル領域の分布と筋収縮エネルギー変換機構への関わり

研究課題

研究課題/領域番号 05454617
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 構造生物化学
研究機関旭川医科大学

研究代表者

平塚 寿章  旭川医科大学, 医学部, 助教授 (30041825)

研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
1994年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1993年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
キーワード筋収縮 / ミオシン / フレキシブル領域 / エネルギー変換
研究概要

筋肉は生物のもつ化学-力学エネルギー変換器で一種の生物エンジンと言っても良い。ミオシンは筋肉運動の原動力を担うタンパク質であるが、その頭部にはアデノシン-5'-三ーリン酸(ATP)を結合して分解する酵素作用があり、この作用で得られる化学エネルギーを直接力学エネルギーに変換して筋肉を収縮させる。しかしながら、このエネルギー変換の分子機構については不明なことが多い。本研究では、ミオシン頭部内でアクチンやATPが結合すると構造変化が誘起されるフレキシブル領域の分布を探り、これらの領域で誘起される構造変化がどのようなタイプのものか、またそれがミオシンのモータータンパク質としての機能にどのようにかかわっているのか検討した。
ミオシン頭部(S-1)にある反応性の高いCys-707(SH1)に螢光試薬を標識して行った実験から、SH1周辺もフレキシブル領域の一つであることがわかった。さらにこの領域は、ミオシンがモータータンパク質として機能するための重要な情報を伝達するために必須な“通信経路"として機能していることも示唆された。
一方ATP結合ポケットに特異的に結合する螢光色素を使った実験から、ATP結合ポケット自身も非常にフレキシブルで有ることが明らかになった。この領域は本来揺らぎの大きな構造をとっているが、ATPを結合して加水分解している最中は揺らぎの小さい硬い構造をとることも示唆された。
今後の課題は、これらのフレキシブル領域で起こる構造変化が、どのようにしてより次元の高い筋肉の滑り力発生のための動きに連動してゆくのかを別の方法を使って解明することである。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Toshiaki Hiratsuka: "Behavior of Cys-707(SHI)in Myosin Associated with ATP Hydrolysis Revealed with a Fluorescent Probe Linked Directly to the Sulfur Atom" Journal of Biological Chemistry. 268. 24742-24750 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平塚,寿章: "筋収縮モータータンパク質ミオシン-構造・機能関連の新展開-" 病態生理. 13. 731-739 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平塚,寿章: "生物活性物質にランプをつける。" 現代化学. 283. 20-25 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiaki Hiratsuka: "Nucleotide-Induced Closure of the ATP-binding Pocket in Myosin Subfragment-1" Journal of Biological Chemistry. 269. 27251-27257 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平塚,寿章: "螢光標識生物活性物質-ライフサイエンス研究への新展開" 蛋白質・核酸・酵素. 39. 2322-2334 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平塚,寿章: "ミオシンのATP結合ポケットの構造変化と筋収縮" 生理物理. 34(印刷中). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiaki Hiratsuka: "Behavior or Cys-707 (SH1) in Myosin Associated with ATP Hydrolysis Revealed with a Fluorescent Probe Linked Directly to the Sulfur Atom" J.Biol.Chem.268 (33). 24742-24750 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiaki Hiratsuka: "Nucleotide-Induced Closure of the ATP-binding Pocket in Myosin Subfragment-1" J.Biol.Chem.269 (44). 27251-27257 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiaki Hiratsuka: "Behavior of Cys-707(SH1)in Myosin Associated with ATP Hydrolysis Revealed with a Fluorescent Probe Linked Directly to the Sulfur Atom" Journal of Biological Chemistry. 268. 24742-24750 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 平塚寿章: "筋収縮モータータンパク質ミオシン -構造・機能関連の新展開-" 病態生理. 13. 731-739 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 平塚寿章: "生物活性物質にランプをつける" 現代化学. 283. 20-25 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiaki Hiratsuka: "Nucleotide-Induced Closure of the ATP-binding Pocket in Myosin Subfragment-1" Journal of Biological Chemistry. 269. 27251-27257 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 平塚寿章: "螢光標識生物活性物質 -ライフサイエンス研究への新展開-" 蛋白質・核酸・酵素. 39. 2322-2334 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 平塚寿章: "ミオシンのATP結合ポケットの構造変化と筋収縮" 生物物理. 34(印刷中). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiaki Hiratsuka: "Behavior of Cys-707(SH1) in Myosin Associated with ATP Hydrolysis Revealed with a Fluorescent Probe Linked Directly to the Sulfur Atom" Journal of Biological Chemistry. 268. 24742-24750 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi