研究課題/領域番号 |
05454690
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
実験動物学
|
研究機関 | (財)実験動物中央研究所 |
研究代表者 |
大西 保行 財団法人実験動物中央研究所, 腫瘍研究室, 室長 (70201382)
|
研究分担者 |
中村 雅登 東海大学, 医学部・病理学研究室, 講師 (00164335)
山本 直幸 財団法人実験動物中央研究所, 遺伝研究室, 研究員 (20250011)
加藤 秀樹 財団法人実験動物中央研究所, 遺伝研究室, 室長 (30142053)
|
研究期間 (年度) |
1993 – 1995
|
研究課題ステータス |
完了 (1995年度)
|
配分額 *注記 |
5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
1995年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1994年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1993年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
|
キーワード | ヒト腫瘍 / 異種移植 / ヌードマウス / 品質管理 / DNAフィンガープリント / 薬剤感受性 / HLA / ヒト癌 / xenograft / ras / 抗癌剤スクリーニング / Xenograft / フィンガープリント |
研究概要 |
研究の背景:免疫不全動物移植ヒト腫瘍株(Human Tumor Xenograft, HTX)は、新規抗癌剤の評価などの癌研究に有用な実験材料である。我々は、過去多くのHTXを樹立してきたと共に、これらを用いた臨床予見性の高い抗癌剤評価システムを開発してきた。研究目的:HTXの実験材料としての品質管理上の問題、例えば、継代中の腫瘍が宿主マウス由来する腫瘍(多くの場合移植部位に発生する原因不明の線維肉腫)に置換されてしまうことや、人為的ミスによるクロスコンタミネーション、継代による特性変化などに対する検査方法と対策を確立するために、ヒト腫瘍株の遺伝的キャラクタリゼーション、長期継代における増殖速度や薬剤感受性の変化について検討した。実験方法:腫瘍の種を特定する方法として腫瘍組織抽出物のアイソザイム検査を、腫瘍個々の鑑別を行う方法としてDNAフィンガープリントとHLADQタイピングの解析を行った。また、腫瘍株を長期にヌードマウス内で継代して、継代前後の腫瘍株の増殖速度や薬剤感受性を検討した。さらに、抗癌剤感受性試験に用いる腫瘍株の単一ロットからなる凍結保存を整備した。成績:ヒト由来であるとして我々が維持している腫瘍株のアイソザイム検査によって、検討腫瘍中5株がマウス由来腫瘍株であることが明らかとなった。DNAフィンガープリントとHLAタイピングによって個々の腫瘍株を鑑別することが可能であった。ヒト乳癌1株とヒト脳腫瘍株1株の長期継代は、DNAフィンガープリント像には影響を及ぼさなかったが、増殖速度と薬剤感受性に影響することが示された。結論:抗癌剤評価試験などでは、実験材料であるヒト腫瘍株の定期的更新が実験成績の再現性と信頼性の保証に重要であることが確認された。我々の維持するHTXが、今後、ヒト癌研究のためのバイオメディカル・リサーチ・リソースとして貢献できることを期待したい。
|