• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

標的認識部位を表層に有するブロック共重合体ミセルを用いた薬物ターゲティング

研究課題

研究課題/領域番号 05455022
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 広領域
研究機関東京理科大学

研究代表者

片岡 一則  東京理科大学, 基礎工学部, 教授 (00130245)

研究分担者 桜井 靖久  東京女子医科大学, 医用工学研究施設, 教授 (20010027)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
1994年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1993年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワードポリエチレングリコール / ポリアスパラギン酸 / ブロック共重合体 / アドリアマイシン / 高分子ミセル / ヘテロ二官能性オリゴマー / 体内動態 / 固型ガン / ヘテロニ官能性オリゴマー / 薬物ターゲティング / 制ガン剤
研究概要

我々が長年にわたり検討してきた高分子ミセル型薬物運搬体の概念をもとに、明確な標的認識能を有する高分子ミセル型医薬の創成を目的として、ミセル表層部に抗体等の認識分子を結合させ得る標的指向性高分子ミセルの分子設計を推進した。標的指向性高分子ミセルの調製にあたっては、両末端に異なる官能基を有するヘテロ二官能性ポリエチレングリコールの新規合成法を確立し、その一方の末端からα-アミノ酸Nカルボン酸無水物の重合を開始することによって、末端官能性のブロック共重合体を得た。引き続いて、ブロック共重合体の連鎖長ならびに薬物(アドリマイシン)の導入量と得られるミセルの物理化学的特性(安定性、大きさ等)との相関を明らかとした。この様にして得られた腫瘍指向性高分子ミセルについて(i)保存安定性等の製剤学的評価、(ii)培養細胞系を用いる制がん活性のスクリーニング、(iii)in vivoにおける腫瘍集積性ならびに抗腫瘍活性を中心とした機能評価を行ない、標的指向性医薬としての有用性を明らかとした。近年、薬学分野においては、従来までの薬物の全身投与に代わり、より副作用が少なく、かつ治療効率の高い標的指向性医薬への期待が高まっている。両親媒性ブロック共重合体のミセル内核に薬物のミクロリザーバーとしての機能を持たせ、外殻にポリエチレングリコールの保護相を形成せしめる事によって、生体内における非特異的異物排除の防止と高い標的集積性とを実現しようとする我々の概念は世界的にも他に例を見ないものである。本研究は、標的認識性高分子ミセルという新規薬物運搬システムの実現を通じて、制がん剤をはじめとする様々な薬物の新たな薬効を導き出そうとするものであり、DDSの本質的な有用性の実証に大きく貢献することが確信される。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] M.Yokoyama: "Development of micelle-forming polymeric drug with superior anticancer activity" Polymeric Drugs and Drug Administration,Amer.Chem.Soc.Symposium Series 545. 126-134 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kataoka: "Design of nanoscopic vehicles for drug targeting based on micellization of amphiphilic blook copolymers" J.Macromol.Sci.-Pure Appl.Chem. A31(11). 1759-1769 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yokoyama: "Improved synthesis of adriamycin-conjugated poly(ethylene oxide)-poly(aspartic acid)blook copolymer and formation of unimodal micellar structure with controlled amount of physically entrappted adriamycin" J.Controlled Release. 32(3). 269-277 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.S.Kwon: "Physical entrapment of adriamycin in AB block copolymer micelles" Pharmaceutical Research. 12(2). 200-203 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nagasaki: "Formyl-ended heterobifunctional poly(ethylene oxide)-A synthesis of poly(ethylene oxide)with a formyl group at one end and a hydroxyl group at the other end-" Bioconjugate Chemistry. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Cammas: "Functional poly(ethylene oxide)-co-poly(β-benzyl-L-aspartate)copolymeric micelles:block-copolymer synthesis and micelles formation" Macromol.Chem.Phys.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yokoyama, G.S.Kwon, T.Okano, Y.Sakurai, K.Kataoka: "Development of micelle-forming polymeric drug with superior anticancer activity" Polymeric Drugs and Drug Administration, Amer.Chem.Soc.Symposim Series. 545. 126-134 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.S.Kwn, Y.Nagasaki, K.Kataoka, M.Naito, M.Yokoyama, T.Okano, Y.Sakurai: "Block copolymer micelles as vehicles for hydrophobic drug" Colloids and Surfaces, B. Biointerfaces 2 (4). 429-434 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.J.Kim, Y.Nagasaki, K.Kataoka, M.Kato, M.Yokoyama, T.Okano, Y.Sakurai: "Heterobifuntional poly (ethylene oxide) -One pot synthesis of poly (ethylene oxide) with a primary amino group at one end and a hydroxyl group at the other end" Polymer Bulletin. 33 (10). 1-6 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kataoka: "Design of nanoscopic vehicles for drug targeting based on micellization of amphiphilic block copolymer" J.Macromol.Sci-Pure Appl.Chem.A31 (11). 1759-1769 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yokoyama, T.Okano, Y.Sakurai, K.Kataoka: "Improved synthesis of adriamycin-conjugated poly (ethylene oxide) -poly (aspartic acid) block copolymer and formation of unimodal micellar structre with controlled amount of physically entrapped adriamycin" J.Controlled Release. 32 (3). 269-277 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.S.Kwon, M.Naito, M.Yokoyama, T.Okano, Y.Sakurai, K.Kataoka: "Physical entrapment of adriamycin in AB block copolymer micelles" Pharmaceutical Research. 12 (2). 200-203 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Cammas, Y.Nagasaki, K.Kataoka: "Heterobifunctional poly (ethylene oxide) (PEO) : Synthesis of alpha-methoxy-omegaamino and alpha-hydroxy-omega-amino PEOs with the same molecular weights" Bioconj.Chem. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nagasaki T.Kutsuna, M.Iijima, M.Kato, K.Kataoka, S.Kitano, Y.Kadoma: "Formyl-ended hetero-bifunctional poly (ethylene oxide) -A synthesis of poly (etylene oxide) with a formyl group at one end and a hydroxyl group at the other end-" Bioconjugate Chemistry. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Cammas, K.Kataoka: "Functional poly (ethylene oxide) -co-poly (beta-benzyl-L-aspartate) polymeric micelles : block-copolymer synthesis and micelles formation" Macromol.Chem.Phys.(accepted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yokoyama: "Development of micelle-forming polymeric drug with superior anticancer activity" Polymeric Drugs and Drug Administration,Amer.Chem.Soc.Symposium Series 545. 126-134 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kataoka: "Design of nanoscopic vehicles for drug targeting based on micellization of amphiphilic block copolymers" J.Macromol.Sci.-Pure Appl.Chem.A31(11). 1759-1769 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yokoyama: "Improved synthesis of adriamycin-conjugated poly(ethylene oxide)-poly(aspartic acid)block copolymer and formation of unimodal micellar structure with controlled amount of physically entrappted adriamycin" J.Controlled Release. 32(3). 269-277 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] G.S.Kwon: "Physical entrapment of adriamycin in AB block copolymer micelles" Pharmaceutical Research. 12(2). 200-203 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nagasaki: "Formyl-ended heterobifunctional poly(ethylene oxide)-A synthesis of poly(ethylene oxide)with a formyl group at one end and a hydroxyl group at the other end-" Bioconjugate Chemistry. (in press).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] S.Cammas: "Functional poly(ethylene oxide)-co-poly(β-benzyl-L-aspartate)copolymeric micelles:block-copolymer synthesis and micelles formation" Macromol.Chem.Phys.(in press).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] G.S.Kwon,K.Kataoka,et.al: "Block copolymer micelles as vehicles for hydrophobic drugs" Colloids and Surfaces B: Biointerfaces. in press. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kataoka,M.Yokoyama,et.al: "Development of micells-forming polymeric drug with superior anticancer activity" ACS Symposium Series. in press. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi