• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岩石の物理化学的特性測定の為の携帯用可視赤外分光センサーの開発

研究課題

研究課題/領域番号 05504002
研究種目

試験研究(A)

配分区分補助金
研究分野 地質学
研究機関東京大学

研究代表者

多田 隆治  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授 (30143366)

研究分担者 大倉 力  オプトリサーチ株式会社, 技術部長
芦 寿一郎  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助手 (40251409)
中嶋 悟  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授 (80237255)
研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
36,100千円 (直接経費: 36,100千円)
1995年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1994年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
1993年度: 30,100千円 (直接経費: 30,100千円)
キーワード色 / 近赤外 / 反射スペクトル / 分光センサー / 岩石物性 / 鉱物組成 / スペクトル / チャート / 含水率 / 孔隙率
研究概要

本試験研究においては,可視・近赤外領域(400〜2500nm)の反射スペクトルを,高波長解像度(波長分解能2〜6nm)で,迅速に(測定所要時間約8秒)測定出来る,小型・軽量(228×308×172mm,8kg)の携帯用測定装置(通称ジオセンサー)を開発した.初年度のほとんどは,試作機の製作に費やされ,次年度は,室内および野外において性能試験が繰り返された.その結果,本機は,400〜700nmおよび2400〜2500nmの領域においては反射スペクトルの再現性が多少悪いものの,700〜2400nmの領域においては,解像度,再現性とも設計時の要求を満たすものであることが確認された.また,次年度の後半から最終年度にかけては,ジオセンサーの野外地球科学への応用について,様々な可能性が追及された.まず,様々な岩石についてその反射スペクトルが測定され,550および900nm付近に存在する3価の鉄に起因した幅の広い吸収,1100nm付近に存在する2価の鉄に起因した幅の広い吸収,1400および1900nmに存在する水に起因した比較的鋭い吸収,1400,2200,2450nm付近に存在する水酸イオンに起因した鋭い吸収,2350nm付近に存在する炭酸イオンに起因した鋭い吸収などが,ジオセンサーにより容易に識別出来る事が明らかになった.次に,特に水の吸収について,その吸収強度がどの様な要因により変化するかを実験的に検討した.その結果,水の吸収強度は主に,体積含水率,構成粒子の粒度,不透明粒子の含有量などに影響されることが明らかになった.こうした結果に基づけば,例えば体積含水率が比較的一定した細粒堆積物に対象を限定すれば,水の吸収強度は不透明粒子の含有量に比例し,不透明粒子が特定できれば,ジオセンサーでの測定からその含有量の推定が可能である.現実のピストンコア試料について,この手法による有機炭素および黄鉄鉱含有量の推定が行なわれ,ジオセンサーの有効性が示された.

報告書

(4件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] Nakashima, S.: "Infrared microspectroscopy analysis of water distribution in deformed and metamorphosed rocks" Tectonophysics. 245. 263-276 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagano, T.: "The use of color to quantify the effects of pH and temperature on the crystallization kinetics of goethite under highly alkaline condistions." Clays and Clay Minerals. 42. 226-234 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 入野智久: "Eauripik Rise KH92-1,5bPCコアからみた過去20万年の西赤道太平洋深海堆積物中の砕屑物組成変化." 月刊海洋. 26. 397-402 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中嶋 悟: "変成岩・変形岩中の水の分布" 構造地質. 39. 169-172 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中嶋 悟: "可視・近赤外フィールドジオセンサーの開発" 月刊地球. (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黒木紀子: "岩石の酸化反応のその場測定" (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中嶋 悟: "地球色変化-鉄とウランの地球化学" 近未来社,名古屋, 292 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 飯山敏道: "実験地球化学" 東京大学出版会, 233 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakashima, S.: "Infrared microspectroscopy analysis of water distribution in deformed and metamorphosed rocks" Tectonophysics. 245. 263-276 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagao, T: "The use of color to quantify the effects of ph and temperature on the crystallization kinetics of goethite under highly alkaline conditions" Clays and Clay Minerals. 42. 226-234 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Irino, T., Shirai, M., Tada, R: "Compositional variation of the detrital component within the pelagic sediments of KH92-1,5bPC from Eauripik Rise, western Equatrial Pacific during the last 200 ka" Monthly the Ocean. 26. 397-402 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakashima, S.: "Water distribution within metamorphic and deformed rocks" Kouzoutishitu. 39. 169-172 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakashima, S.: "Development of visible to near infra-red field Geosensor" Monthly the Earth. (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuroki, N.: "In-situ measurement of oxidation reaction of rocks" Monthly the Earth. (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakashima, S.: The color change in the Earth-geochemistry of iron and uranium. Kinmiraisha, Nagoya, 292 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iiyama, T.: Experimental Geochemistry. Tokyo University Press, 233 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中嶋 悟: "岩石間隙水中の拡散と間隙の構造" 構造地質. 39. 165-168 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 中嶋 悟: "マグマのその場状態分析法の開発" 日刊地球. 17. 31-35 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 中嶋 悟: "可視・近赤外フィールドジオセンサーの開発" 月刊地球. (in press). (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 黒木紀子: "岩石の酸化反応のその場測定" 月刊地球. (in press). (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 中嶋 悟: "「固体惑星物質科学の基礎的手法と応用」の中の分光学的手法の章" サイエンスハウス, 8 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Nagao,T: "The use of color to quantify the effects of pH and Tenperature on the orystallization Kinetics of goethite under high alkaline conditions." Clays and Clay Minerals. 42. 226-234 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 中嶋悟: "変成岩・変形岩中の水の分布" 構造地質. 39. 169-172 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 中嶋悟: "岩石の粒界,間隙,水と地殻進化" 月刊地球. 16. 738-743 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 中嶋悟: "地球色変化-鉄とウランの地球化学" 近未来社, 292 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 中嶋悟: "実験地球化学" 東京大学出版会, 233 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Nakashima,S.: "Infrared microspectroscopy analysis of water distribution in deformed and metamorphosed rocks" Tectonophysics. (in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Nakashima,S.: "Diffusivity of ions in pore water as a quantitative basis for rock deformation rate estimates" Tectonophysics. (in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 入野智久: "Eauripik Rise KH92-1,56PCコアから見た過去20万年間の西赤道太平洋深海堆積物中の砕屑物組成変化" 月刊地球. (in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 中嶋悟: "固体惑星物質科学の基礎的手法と応用 (in press)" サイエンスハウス, (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi