• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

物質進化シミュレーター

研究課題

研究課題/領域番号 05554013
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 岩石・鉱物・鉱床学
研究機関北海道大学

研究代表者

香内 晃  北海道大学, 低温科学研究所, 助手 (60161866)

研究分担者 桜井 祐二  タナカ化学(株), 技術部, 研究員
古川 義純  北海道大学, 低温科学研究所, 助教授 (20113623)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
7,800千円 (直接経費: 7,800千円)
1994年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1993年度: 5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
キーワード物質進化 / 化学進化 / 星間塵 / 有機物 / 氷 / 紫外線 / イオン / 鉱物
研究概要

星間分子雲には,ケイ酸塩鉱物・有機物・氷からなる微粒子が存在する.これらの微粒子が蒸発,紫外線・宇宙線による変成作用をへて,始原天体である彗星や炭素質隕石が作られる.この過程で,紫外線・宇宙線照射による氷から有機物への進化等の複雑な変化が起こっているが,物質進化という立場からの研究は皆無であった.そこで,本研究では"物質進化シミュレーター",すなわち,氷・有機物の凝縮装置,イオン・紫外線照射部,および各種分析装置からなる複合装置を試作,開発することにした.本研究で得られた成果を要約すると以下の通りである.
(1)実験装置の開発
超高真空装置内で金属基板を10Kまで冷却し,氷の薄膜の凝縮が可能な実験装置および氷や有機物に照射するための紫外線源,イオン源の開発に成功した.特に,紫外線源はこれまでになかった単波長で(172,120nm)強度もこれまでより一桁強い,誘電体バリア放電エキシマ型である.
(2)物質進化についての実験
a)氷に紫外線を照射し有機物の生成を調べる実験を行い,有機物の生成量は氷の組成に依存せず,紫外線照射量に比例する事が明らかになった.
b)生成した有機物にさらに紫外線・イオンを照射する実験を行い,O,N,Hが失われ炭素質に変化すること,また,炭素のpolimcrizationによりpolyaromaticなクラスターが形成される事を見いだした.
c)生物有機化合物の光学活性の起源をシミュレートする実験を行い,有機質星間塵中のラセミ体が中性子星からの円偏光によって不斉分解されることにより,生物有機化合物が片手構造を持った事が結論された.

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Kouchi, A.: "Conditions for condensation and preservation of amorphous water ice and crystallinity of astrophysical ices" Astron.Astrophys. 290. 1009-1018 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kouchi, A.: "Condensation and evaporation of amorphous and crystalline ices in relation to the origin and evolution of the interstellar icy grains and comets, Prog. Cryst. Growth Charact." Materials. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Greenberg, J. M.: "Interstellar dust, chirality, comets and the origins of life:life from dead stars?." Structure and Model of the First Cell. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kouchi, A., Yamamoto, T., Kozasa, T., Kuroda, T., and Greenberg, J.M.: "Conditions for condensation and preservation of amorphous water ice and crystallinity of astrophysical ices" Astron.Astrophys.290. 1009-1018 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kouchi, A.and Yamamoto, T.: "Condensation and Condensation and evaporation of amorphous and crystalline ices in relation to the origin and evolution of the interstellar icy grains and comets" Prog.Cryst.Growth Charact.Materials. (in press.). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Greenberg, J.M., Kouchi, A., Niessen, W., Irth, H., van Paradijs, J., de Groot, M.and Hermsen, W.: "Interstellar dust, chirality, comets and the origins of life : life from dead stars?" "Structure and Model of the First Cell". (in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kouchi,A.: "Conditions for condensation and preservation of amorphus water ice and crystallinity of astrophysical ices" Astron.Astrophys. 290. 1009-1018 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 香内 晃: "アモルファス氷星間塵の起源と進化" 雪氷. 59. 63-70 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 香内 晃: "有機質星間塵" 日本惑星科学会誌. 3. 94-102 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 山本 哲生: "アモルファス氷の熱伝導率" 原子衝突研究協会会報. 158. 8-11 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kouchi,A.: "Condensation and evaporation of amorphous and crystalline ices in relation to the origin and evolution of the interstellar icy grains and comers,Prog.Cryst.Growth Charact." Materials. (in press).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Greenberg,J.M.: "Interstellar dust,chirality,comets and the origins of life:life from dead stars?." Structure and Model of the First Cell. (in press).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Jenniskens,P., Baratta,G.A., Kouchi,A. et al.: "Carbon dust formation on interstellar grains" Astron.Astrophys.273. 583-600 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 香内 晃: "宇宙にただよう氷の起源と進化" 化学と生物. 31. 708-713 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 香内 晃: "アモルファス氷の熱伝導率と彗星の熱史" 天文月報. 87. 15-20 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 香内 晃: "アモルファス氷星間の起源と進化" 雪氷. 55. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kouchi A, Yamamoto T, Kozasa T. et al.: "Conditions for condensation and preservation of amorphous water ice and crystallinity of astrophysical ices" Astron Astrophys. (in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Greenberg J.M., Kouchi A, Niessen W. et al.: "Interstellar dust, chirality, comets and origin of life: life from dead stars?" Nature.

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi