• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

量子液体ヘリウムIIによるオングストロームポロシメトリー

研究課題

研究課題/領域番号 05554018
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 機能・物性・材料
研究機関千葉大学

研究代表者

金子 克美  千葉大学, 理学部, 教授 (20009608)

研究分担者 鈴木 孝臣  千葉大学, 理学部, 助手 (20196835)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
1994年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1993年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
キーワード液体ヘリウム / ミフロ孔 / 気体吸着 / 超流動 / 分子シミュレーション / 細孔径分布 / 拡散 / 量子効果 / ミクロ孔 / 分子シミューション / 吸着 / ポロシメトリー / 固体表面 / 分子間ポテンシャル
研究概要

極低温ヘリウム吸着法によるオングストロームオーダーの極微細孔の評価法をほぼ確立した。7A以上の細孔系では、4.2Kでのヘリウム吸着速度は極低温にもかかわらず、数分以内の高速で完了した。この現象はスリット型細孔中のHe原子がスリット細孔表面方向への並進運動が励起されているためと考えられた。細孔容積の明らかな、各種ゼオライトを用いて極微細孔中の吸着ヘリウム層の密度を決定した。その密度は細孔の形状と大きさに依存した。スリット型細孔では平坦表面上のヘリウム吸着層の密度の0.20ml/gに近いことが示された。カーボン系でのDubinin-Stoekli関係を利用して、Gauss分布を用いると、容易に細孔分布が得られた。ヘリウム法からの細孔分布は、窒素吸着法よりも、小さい方向へシフトしており、小さいプローブの特徴が認められた。
解析を一般化するために、吸着第1層と第2層との分配を分子ポテンシャルから求める方法を確立した。さらにヘリウム吸着に対するグランドカノニカルアンサンブルモンテカルロ(GCMC)法による分子統計力学法を開発した。GCMC法煮よって等温線が求められるようになった。今後は細孔分布の決定にGCMC法による分子統計力学法を適用する段階に達した。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] N. Setoyama, K. Kaneko: "Ultramicropore Characterization by He odsorption" Characterization of Porous Solids III. 593-602 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kaneko: "Defermination of pore size and pore size distribution" Journal of Membrane Science. 96. 59-89 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kaneko, D. Nicholson: "Nifrogen adsorption in slit pones at ambient tem peratures" Langinuir. 10. 4606-4609 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Setoyama, K. Kaneko: "Density of He adsorbed in micropores at 4. 2K" Adsorption. 1. 1-6 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G. X. Li, K. Kaneko: "Water rejective nature of fluorinated microporous carbon fiker" Langmuir. 11(印刷中). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kaneko: "Dynamics of Gas Adsorption on Heterogeneous solid surtaces" Elsevier (印刷中), (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Hanzawa, T.Suzuki, K.Kaneko: "Entrance-enriched micropore filling n-nonane." Langmuir. vol.10, No.9. 9594-9600 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ruike, T.Kasu, T.Suzuki, K.Kaneko: "Inaccessible pore characterization of less crystalline microporous solids" J.Phys.Chem.vol.98, No.22. 9594-9600 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kaneko: "Determination of pore size and pore size distribution" J.Membrane Sci.vo.96, No.1-2. 59-89 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kaneko, R.Cracknell, and D.Nicholson: "Nitrogen adsorption in slit pores at ambient temperatures : Comparison of simulation and experiment." Langmuir. vol.10, No.12. 4606-4609 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Setoyama, K.Kaneko: "Density of He adsorbed in micropores at 4.2 K" Adsorption. vol.1, no.1. 1-6 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.X.Li and K.Kaneko: "Water rejective nature of fluorinated microporous carbon fibers" Langmuir. (in press.).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Fujie, T.Suzuki, K.Kaneko: "H_2O/NO clathrate formation in subnano graphite slit space" Chem.Phys.Lett.(in press.).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Setoyama,K.Kaneko: "Ultramicropore Characterization by He adsorption" Characterization of Porous Solids III. 593-602 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kaneko: "Determination of pore size and pore size distribution" Journal of Membrane Science. 96. 59-89 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kaneko,D.Nicholson: "Nitrogen adsorption in slit porees at ambient temperatures" Langmuir. 10. 4606-4609 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] N.Setoyama,K.Kaneko: "Density of He adsorbed in micporesat 4.2K" Adsorption. 1. 1-6 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] G.X.Li.K.Kaneko: "Water rejective nature of fluoriated microporous carban fibor" Langmuir. 11(印刷中). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kaneko: "Dynamics of Gas Adsorption on Heterogeneous solid surfaces" Elsevier(印刷中), (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] N.Setoyama,K.Kaneko: "Density of herium adsorbed in a confired space" Adsorption. 1 (印刷中). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] N.Setoyama,T.Suzuki,K.Kaneko: "Surface characterization of microporous solids with He adsorption and small angle X-ray scattering" Langmuir. 9. 2612-2617 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kaneko,N.Setoyama,T.Suzuki: "Fundamentals of Adsorption" 講談社, 315-324 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kaneko,N.Setoyama,T.Suzuki: "Characterization of Porous Solids III" Elsevier (印刷中), (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi