• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

交流電位差法による応力拡大係数計測の高度化

研究課題

研究課題/領域番号 05555028
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 機械材料・材料力学
研究機関東北大学

研究代表者

阿部 博之 (安倍 博之)  東北大学, 工学部, 教授 (00005266)

研究分担者 深倉 寿一  (株)東芝, 重電技術研究所, システム技術開発部部
坂 真澄  東北大学, 工学部, 教授 (20158918)
研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
1995年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1994年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1993年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
キーワード破壊力学 / 応力拡大係数 / き裂 / 交流電流 / 透磁率 / 電気伝導度 / インダクタンス / 計測システム / 計測系
研究概要

1.交流電位差法における空気中の磁束の扱いに関する基礎として,メッキ層の厚さ,電磁物性値に加え,誘導起電力をも未知量として扱い,これらの未知量を評価するという逆問題解析手法を考案した。
2.電流下の部材の挙動に関する基礎研究として,き裂端近傍の電流密度分布ならびに温度分布を解析した。温度分布の解析ではジュール発熱のみならずトムソン効果をも考慮した。
3.上記2.の研究に続き,任意の角度を有する部材角部に電流が流れる場合の電流密度分布と温度分布を解析した。ここに温度分布の解析ではジュール発熱のみを考慮した。
4.上記2.と3.を踏まえ,電流下の角部を対象とし,ジュール発熱に加えトムソン効果を考慮して角部近傍の温度分布を解析した。
5.空気中に大きな磁束を有する計測システムを対象として,試験片表面上の電流の変化に起因して空気中の磁束密度が大きくなり,常磁性体,強磁性体共に,電位差が増加することを理論モデルにより明らかにした。
6.上記モデルを検証するための実験方法を開発した。
7.実験の実施により,空気中に大きな磁束を有する計測システムでは,電位差変化が大きく,かつ消磁の有無によらず,また強磁性体,常磁性体共に電位差変化が応力拡大係数の変化に比例し,かつ同関係はき裂長さに依存しないことを明らかにした。
8.得られた実験結果を前述のモデルによる説明できることを確認した。
9.実構造物に本手法を適用するにあたり,計測システムが具備すべき条件を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (34件)

  • [文献書誌] 萱場智雄(坂 真澄,阿部博之): "応力拡大係数評価における交流電位差と計測計の関係" 日本機械学会平成5年度材料力学部門講演会講演論文集. 930-73. 35-36 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂 真澄(黒崎晴彦,西部建志,阿部博之): "材料表面肉薄層の非破壊評価への電位差法の適用" 日本機械学会論文集(A編). 60. 272-277 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Saka (H. Kurosaki, K. Nishibe and H. Abe): "Application of A. C. Potential Drop Technique to Nondestructive Evaluation of Thin Layer on Material Surface" Mech. and Materials for Electronic Packaging: Vol. 1, AMD-Vol. 195, ASME. 151-155 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Saka (K. Sasagawa and H. Abe): "Theoretical Analysis of Electrothermal Crack Problem Considering Thomson Effect" Mech. and Materials for Electronic Packaging: Vol. 3, AMD-Vol. 193, ASME. 53-59 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Sasagawa (M. Saka and H. Abe): "Current Density and Temperature Distributions near the Corner of Angled Metal Line" Mechanics Research Communications. 22. 473-483 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Sasagawa (M. Saka and H. Abe): "Theoretical Analysis of a Crack Problem in Electrothermal Field" Appl. of Frac. Mach. in Electronic Packaging and Materials, EEP-Vol. 11/MD-Vol. 64, ASME. 1-6 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. H. Lee (M. Saka and H. Abe): "Loading Effect on A-C Potential Drop for a Crack in Ferromagnetic Material" 日本機械学会第72期通常総会講演会講演論文集(VI). 95-1. 119-121 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. H. Lee (M. Saka and H. Abe): "Influence of Magnetic Field on the Change in A-C Potential Drop Due to Load for a Crack" Proc, Int. Symp. on Advanced Tech. in Experimental Mech., JSME. 101-105 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kayaba (M.Saka and H.Abe): "Relation between A-C Potential Drop and Measuring System in Evaluation of Stress-Intensity Factor" Proc. 1993 Annu. Meeting of JSME/MMD. 930-73. 35-36 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Saka (H.Kurosaki, K.Nishibe and H.Abe): "Application of Potential Drop Technique to Nondestructive Evaluation of Thin Layr on Material Surface" Trans. Jpn. Soc. Mech. Eng. 60-569. 272-277 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Saka (H.Kurosaki, K.Nishibe and H.Abe): "Application of A.C.Potential Drop Technique to Nondestructive Evaluation of Thin Layr on Material Surface" Mech. and Materials for Electronic Packaging. Vol.1, AMD-Vol.195, ASME. 151-155 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Saka (K.Sasagawa and H.Abe): "Theoretical Analysis of Electrothermal Crack Problem Considering Thomson Effect" Mech. and Materials for Electronic Packaging. Vol.3, AMD-Vol.193, ASME. 53-59 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sasagawa (M.Saka and H.Abe): "Current Density and Temperature Distributions near the Corner of Angled Metal Line" Mech. Res. Commun. 22-5. 473-483 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sasagawa (M.Saka and H.Abe): "Theoretical Analysis of a Crack Problem in Erectrothermal Field" Appl. of Frac. Mech. in Electronic Packaging and Materials. EEP-Vol.11/MD-Vol.64, ASME. 1-6 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.H.Lee (M.Saka and H.Abe): "Loading Effect on A-C Potential Drop for a Crack in Ferromagnetic Material" Proc. 72nd JSME Spring Annu. Meeting. (VI), 95-1. 119-121 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.H.Lee (M.Saka and H.Abe): "Influence of Magnetic Field on the Change in A-C Potential Drop Due to Load for a Crack" Proc. Int. Symp. on Advanced Tech. in Experimental Mech., JSME. 101-105 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂 真澄(広田大輔,安倍博之): "近接端子を用いた直流電位差法による三次元表面き裂の非破壊評価" 平成7年度日本機械学会材料力学部門講演会講演論文集(B). 457-458 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K. Sasagawa(M. Saka and H. Abe): "Current Density and Temperature Distributions near the Corner of Angled Metal Line" Mechanics Research Communications. 22. 473-483 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] J. H. Lee(M. Saka and H. Abe): "Influence of Magnetic Field on the Change in A-C Potential Drop Due to Load for a Crack" Proc. Int. Symp. on Advanced Technology in Experimental Mechanics. 101-105 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 坂 真澄(結城啓之,安倍博之): "直流磁場計測による分岐き裂の非破壊評価" 日本機械学会論文集(A編). 61. 2335-2341 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 坂 真澄(菅原岳宏,安倍博之): "直流磁場測定による多重き裂の定量的非破壊評価" 日本機械学会論文集(A編). 62. 57-62 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 坂 真澄(大内章弘,安倍博之): "近接端子を用いた直流電位差法による二次元傾斜き裂の非破壊評価" 日本機械学会論文集(A編). 62. 63-67 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 劉浩(坂 真澄,安倍博之,古村一朗,坂本博司): "部材の部分領域を対象としたき裂干渉の解析式に基づく多重き裂の非破壊簡易評価" 日本機械学会論文集(A編). 62(掲載予定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M. Saka(A. Oouchi and H. Abe): "NDE of a Crack by Using Closely Coupled Probes for DCPD Technique" Trans. ASME, J. Pressure Vessel Technology. 118(掲載予定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M.Saka(A.Oouchi and H.Abe): "NDE of a Crack by Using Extremely Adjacent Probes for DCPD Technique" Determining Material Charactization:Residual Stress and Integrity with NDE,ASME. PVP-276/NDE-12. 61-65 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] R.Ghajarieh (M.Saka.T.Sugawara and H.Abe et al.): "NDE of Multiple Cracks on the Surface of Materials by Means of the Potential Drop Technique" NDT & E International. 27. 143-150 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Saka(k.Sasagawa and H.Abe): "Theoretical Analysis of Electrothermal Crack Problem Considering Thomson Effect" Mechanics and Materials for Electronic Packaging:Volume 3-Coupled Field Behavior in Materials,ASME. AMD-Vol.193. 53-59 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Saka(k.Hara and H.Abe): "Simplified NDE of a Crack in a Pipe with Weld by Meanes of the Potential Drop Technique" JSME International Journal(A). 38(掲載予定). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] R.Ghajarieh(M.Saka,H.Abe,I.Komura and H.Sakamoto): "Simplified NDE of Multiple Cracks by Means of the Potential Drop Technique" NDT & E International. (掲載予定). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 坂 真澄(菅原岳宏,阿部博之): "直流磁場測定による多重き裂の定量的非破壊評価" 日本機械学会東北支部第30期総会・講演会講演論文集. (掲載予定). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 劉 浩(坂 真澄,阿部博之,古村一朗,坂本博司): "き裂干渉の解析式による多重き裂の非破壊簡易評価" 日本非破壊検査協会平成7年度春季大会講演論文集. (掲載予定). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] J.-H.Lee(M.Saka and H.Abe^^′A): "Loading Effect on A-C Potential Drop for Crack Ferromagnetic Material" 日本機械学会第72期通常総会講演会講演論文集(VI). (掲載予定). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] ガジャリエ ラマトラ(坂真澄,菅原岳宏,阿部博之,古村一朗,坂本博司): "多重き裂の電位差法非破壊評価" 日本材料学会第7回破壊力学シンポジウム講演論文集. 171-175 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 萱場 智雄(坂 真澄,阿部 博之): "応力拡大係数評価における交流電位差と計測系の関係" 日本機械学会平成5年度材料力学部門講演会講演論文集. 930-73. 35-36 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi