• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

板金加工用FAシミュレータの開発

研究課題

研究課題/領域番号 05555045
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 機械工作・生産工学
研究機関神奈川工科大学

研究代表者

遠藤 順一  神奈川工科大学, 工学部, 教授 (70016418)

研究分担者 安西 哲也  (株)アマダ, 技術研究所, 課長
大場 茂  (株)デネブ ジャパン, 社長兼研究開発部長
研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
10,000千円 (直接経費: 10,000千円)
1995年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1994年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1993年度: 7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
キーワード板金加工 / ファクトリー・オートメーション / ヴァーチャル・マニュファクチャリング / ワーク・フロー / スケジューリング / 加工時間 / 最適化 / シミュレータ / ファクトリー・オートメ-シヨン
研究概要

板金加工は多品種少量生産を行っているという特徴があり、特にOA機器の試作に多用されている.試作板金では、事前に各ワークの工程毎の加工時間を測定することができない.そこで各ワークの工程毎の加工時間をシミュレーションで求め、これを基に多種のワークの最適加工順序を求める、いわゆるスケジューリングのシミュレータを開発する必要がある.即ち、本研究は「板金加工のシミューレーション」、「スケジューリングシミュレータの開発」と両者の統合からなっている.「板金加工のシミュレーション」では、ロボットシミュレーションソフトウェアIGRIPを用い、板のパンチング、レーザ切断、曲げ加工のシミュレーションを行い、実加工とよく合う結果を得た.(平成5年度の「板金加工のシミュレーション」(担当;大場)、「板金加工デタベースの構築」(同;安西)、平成6年度の「板金シミュレーションの精度向上」(同;大場,安西)の研究結果.)なお、板金加工データベースは技能者の能力差の問題からデータベース化せず、精度向上の研究にデータを利用した.「スケジューリングシミュレータの開発」では、2加工機に対するジョンソン・ルールを基に、3加工機に対する最適加工順決定アルゴリズムを求め、さらに段取りを考慮したアルゴリズムを求めることができた.即ち、1番目の加工機の加工中に2番目の加工機の段取りを行うことができることを考慮し、ジョンソン・ルールを拡張することができた.(平成5年度の「スケジューリングの基礎研究と基本ソフトの開発」(担当;遠藤)、平成6年度の「スケジューリングシミュレータの開発」(同;遠藤、大場)の研究成果.)以上の研究成果を平成7年度に「FAシミュレータへの統合」(同;遠藤、大場、安西)で統合し、タレットパンチプレス、レーザ加工機、ロボット付プレスブレーキからなる仮想板金工場において仮想生産を行うことができた.

報告書

(4件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Junichi Endo: "Virtual manufacturing for sheet metal processing (Development of scheduling simulator for small Scale job shop)" Journal of Materials Processing Technology. PROO60/1-4. 191-196 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Endo: "Advanced Technology of Plasticity 1996 (論文名 Vertual Manufacturing for Sheet Metal Processing)" Organizing Committee of the 5thICTP (Ohio State University)(予定), (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junichi Endo, et.al.: "Virtual manufacturing for sheet metal processing (Development of scheduling simulator for small scale job shop)" Journal of Materials Processing Technology. PR0060/1-4. 191-196 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Endo, et.al.: "Virtual Manufacturing for Sheet Metal Processing" Advanced Technology of Plasticity 1996. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junichi Endo: "Virtual manufacturing for sheet metal processing (Development of scheduling simulator for small scale job shop)" Journal of Materials Processing Technology. special issue. (予定) (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 遠藤順一: "板金加工におけるヴァーチャルマニュファクチャリングに関する研究(第3報,IGRIPによる加工のシミュレーション)" 第46回塑性加工連合講演会講演論文集. 46. 49-50 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 遠藤順一: "板金加工におけるヴァーチャルマニュファクチャリングに関する研究(第2報3加工機のスケジューリング問題)" 第45回塑性加工連合講演会講演論文集. 45. 857-860 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 遠藤 順一: "板金加工におけるヴァーチャルマニュファクチャリングに関する研究(第1報ワークフローシミュレータの開発)" 第44回塑性加工連合講演会講演論文集. 331-334 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi