• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

直交磁心形PC-AC変換器を用いた太陽発電光システムの実用化研究

研究課題

研究課題/領域番号 05555080
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 電力工学・電気機器工学
研究機関東北大学

研究代表者

一ノ倉 理  東北大学, 工学部, 助教授 (20134017)

研究分担者 秦泉寺 敏正  東北大学, 工学部, 教授 (10216260)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
9,300千円 (直接経費: 9,300千円)
1994年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1993年度: 8,400千円 (直接経費: 8,400千円)
キーワード太陽光発電システム / DC-AC変換器 / 直交磁心 / 非線形磁気応用
研究概要

本研究は、筆者の着想による直交磁心型DC-AC変換器を用いた連系方式の太陽光発電システムの実用化を目的とし、家庭用規模の変換器の製作と太陽電池模擬電源による検証を行うとともに、太陽電池による不規則な発生電力を有効に利用するための最適制御方式の確立を図るものである。以下、本研究の成果を記述する。
1.太陽電池模電源の製作:プログラマブル直流電源とマイクロコンピュータにより、3kw程度の太陽電池アレイの出力特性を極めて良好に再現する模擬電源を構築した。
2.検証用小型器の製作:実器の製作に先立ち、400W程度の小型の直交磁心を用いて単相用DC-AC変換器の製作を行い、最適励磁回路方式ならびに制御方式について、シミュレーション並びに実験により検討を行った。これにより、実規模装置の開発に必要な事項が明らかになった。
3.上記と平行して、装置の最適設計についても検討した。非線形な電気機器である直交磁心の解析・設計手法として、3次元的な非線形磁気回路モデルを提案し、"Reluctance Network Analysis"を適用して直交磁心の磁化特性の算定を行い、良好な成果を得た。これは新しい知見である。
4.実規模装置の製作:上記の成果に基づき、3kW程度の直交磁心形DC-AC変換器の製作を行った。試作器の効率、力率はともに90%以上であり、実用に供し得る特性が得られている。
5.応用分野の開拓:本研究では、直交磁心の新しい応用についても検討を行い、低歪みで高速応答の可能な無効電力補償装置への適用の可能性を明らかにした。
以上、本研究の結果、直交磁心型DC-AC変換器を用いた太陽光発電システムの実用化の見通しが得られるとともに、直交磁心の新しい応用分野の開拓もなされ、所期の目的はある程度達成されたものと考えられる。これらの成果は電気学会、電子情報通信学会、日本応用磁気学会の研究会及び学術講演会等で発表を行った。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] 一ノ倉理: "可変直流電源とダイオードで構成した太陽電池模擬電源の特性" 平成5年度電気関係学会東北支部連合大会講演論文集. 2H18. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 一ノ倉理: "直交磁心の応用機器の最適設計について-直交磁心形DC-AC変換器の場合-" 平成5年度電気関係学会東北支部連合大会講演論文集. 1H13. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 一ノ倉理: "SPICEによる回路解析" 平成6年電気学会全国大会講演論文集. S19-1-3. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 一ノ倉理: "三相結線時の直交磁心形可変インダクタンスの特性" 日本応用磁気学会誌. 18. 788-793 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 一ノ倉理: "直交磁心形電力変換器の解析と設計" 電気学会マグネッティックス研究会資料. MAG-94-106. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鏡敏朗: "直交磁心形可変インダクタンスの応答特性-シミュレーションに基づく考察-" 平成6年度電気関係学会東北支部連合大会講演論文集. 1H17. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Ichinokura: "Solar Cell Simulator Constructed with Variable-dc-power Supply and Diode Array" Tohoku-Section Joint Convention Record of Institutes of Electrical and Information Enginees, Japan. 2H18. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Ichinokura: "Considerations on Optimum Design of Applications of Orthogonal-core - DC-AC Converter -" Tohoku-Section Joint Convention Record of Institutes of Electrical and Information Enginees, Japan. 1H13. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Ichinokura: "Circuit Simulation with SPICE" National Convention Record I.E.E.Japan. S19-1-3. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Ichinokura: "Three-phase Orthogonal-core type Variable Inductor" Journal of the Magnetics Society of Japan. Vol.18. 788-793 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Ichinokura: "Analysis and Design of Orthognal-core type Power Converter" Research Reports of JIEE Magnetics Commettee. MAG-94-106. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiro Kagami: "Response Characteristics of Orthogonal-core type Variable Inductor - Consideration with Circuit Simulation -" Tohoku-Section Joint Convention Record of Institues of Electrical and Information Enginees, Japan. 1H17. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 一ノ倉 理: "三相結線時の直交磁心形可変インダクタンスの特性" 日本応用磁気学会誌. 18. 788-793 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 一ノ倉 理: "直交磁心形電力変換器の解析と設計" 電気学会マグネティックス研究会資料. MAG-94106. (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 田島克文: "直交磁心の鉄損推定法について" 電気関係学会東北支部連合大会講演論文集. 1H4. (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 鏡 敏郎: "直交磁心形可変インダクタンスの応答特性-シミュレーションに基づく考察-" 電気関係学会東北支部連合大会講演講演論文集. 1H17. (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 田島克文: "非線形性を考慮した直交磁心の鉄損特性の-算定法" 第18回日本応用磁気学会学術講演概要集. 12PB-8. (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 一ノ倉 理: "可変直流電源とダイオードで構成した太陽電池模擬電源の特性" 平成5年度電気関係学会東北支部連合大会講演論文集. 2H-18. 333 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 一ノ倉 理: "直交磁心の応用機器の最適設計について-直交磁心形DC-AC変換器の場合-" 平成5年度電気関係学会東北支部連合大会講演論文集. 1H-13. 309 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 田島 克文: "直交磁心の磁化特性算定法と直交磁心形DC-AC変換器解析への適用について" 電子情報通信学会技術研究報告〔電子通信用電源技術〕. PE93-29. 73-80 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 田島 克文: "異方性を考慮した3次元磁気回路モデルに基づく直交磁心の特性算定" 電気学会マグネティックス研究会資料. MAG-94-30. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 田島 克文: "直交磁心形パラメトリック変圧器の最適設計について" 日本応用磁気学会誌. Vol.18,No.2(掲載予定). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 一ノ倉 理: "SPICEによる回路解析" 平成6年電気学会全国大会講演論文集(シンポジウム資料). S.19-1-3. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi