研究課題/領域番号 |
05555144
|
研究種目 |
試験研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
水工水理学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
中川 博次 京都大学, 工学部, 教授 (60027216)
|
研究分担者 |
北村 忠紀 京都大学, 工学部, 助手 (00243064)
後藤 仁志 京都大学, 工学部, 助手 (40243068)
村上 正吾 京都大学, 工学部, 助手 (70166247)
冨永 晃宏 (富永 滉宏) 名古屋工業大学, 工学部, 助教授 (60135530)
袮津 家久 (祢津 家久) 京都大学, 工学部, 助教授 (30109029)
|
研究期間 (年度) |
1993 – 1994
|
研究課題ステータス |
完了 (1994年度)
|
配分額 *注記 |
15,600千円 (直接経費: 15,600千円)
1994年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1993年度: 13,500千円 (直接経費: 13,500千円)
|
キーワード | 開水路乱流 / 流れの非定常性 / 複断面河道 / 乱流計測 / レーザー流速計 / 組織渦 / PTV / FLDA / 流れの非定常効果 |
研究概要 |
主要な河川災害である橋梁災害、堰・床止め災害、護岸災害などの各種の水理構造物の災害また各種河床形態に伴う土砂災害は、構造物周辺の局所流に起因する大規模な組織渦や河床の凹凸による剥離渦によることが多く、これら一連の体系だった水工学的解明とその制御工法の開発が重要な課題となっている。 本研究は、最近開発された光ファイバー型レーザー流速計(FLDA)を新規購入して、これを駆使してこのような複雑な流れと流砂を同時計測し、河川で発生する大規模な組織渦とそれに伴う土砂輸送を乱流理論と流砂理論を統合化することによって解明した試験研究である。 平成5年度と6年度にわたる2年間の研究成果は、河川災害の外因となる洪水の動特性、すなわち開水路乱流に及ぼす流れの非定常性を高精度レーザ流速計を用いて解明したことである。その結果、増水期と減水期とでは、平均流速分布、せん断応力また乱れ強度分布は顕著に相違することが分かった。せん断応力や乱れは、洪水(水深)がピークに達する前に、最大となり、この結果は、流れの抵抗則や浮遊土砂輸送を考えるとき、きわめて重要な知見である。 本研究のもう1つの研究成果は、複断面河道の水理特性を解明して点である。この研究は、数値計算と水理実験とから行われた。前者は、テルアビブ大学Naot教授との共同研究であり、複断面内(鉛直面内)の2次流特性が計算によって良好に再現することに成功した。後者の水路実験では、水平面内の平面渦がPIV画像解析法で解析され、組織渦の動特性を解明する手がかりが得られた。
|