• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

迅速顕微ラマン測定法を用いた金属酸化過程のその場観測装置の開発

研究課題

研究課題/領域番号 05555180
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 構造・機能材料
研究機関東北大学

研究代表者

嵐 治夫  東北大学, 工学部, 教授 (80006155)

研究分担者 清水 良祐  愛宕物産株式会社, ラマンシステム部, 部長
成島 尚之  東北大学, 工学部, 助教授 (20198394)
井口 康孝 (井口 泰孝)  東北大学, 工学部, 教授 (90005413)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
14,200千円 (直接経費: 14,200千円)
1994年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1993年度: 13,000千円 (直接経費: 13,000千円)
キーワード高温酸化 / 高温ラマン / 顕微ラマン / Fe-Si合金 / Al-Mg溶湯 / 高感度迅速ラマン散乱測定 / SiO-B_4C複合セラミックス / Al,Ag-Hg合金 / 酸化皮膜 / 鉄-シリコン合金
研究概要

本研究ではレーザラマン分光法を非破壊で局所領域の分析が可能であるという特色に着目し、さまざまな雰囲気における耐熱金属材料の高温における酸化挙動を"その場"観測できる迅速顕微ラマン測定装置の開発を行うことを目的とした。
本研究では、焦点距離64cmのトリプルモノクロメータとCCD型の光検知器を組み合わせて超高感度迅速ラマン散乱測定装置を開発した。この装置の開発しは国内外にで先駆的なものであり、耐熱金属の酸化過程の研究へ適用し、種々の雰囲気ガス中で時間分解しながら"その場"で酸化挙動の素過程をミクロな立場から明らかにできるようになった。
開発した超高感度迅速ラマン散乱測定装置を用いて、Fe-6.5mass%Siの純O_2、純CO_2雰囲気中、1073Kでラマンスペクトルの"その場"測定を行うことにより、純O_2、純CO_2雰囲気中での酸化機構の違いは、表面SiO_2層の酸素欠陥濃度の差によることを明らかにした。また、溶湯表面の酸化皮膜が鋳造時の問題となっているAl、Al-Mg合金について酸化機構の解明にも開発した装置を使用した。Al、Al-Mg合金溶湯においてはこれまで報告されている最高温度よりも高い1273Kで"その場"観測を行うことに成功した。その結果、Al-1mass%Mgが最も激しく酸化が進行し、それは初期に形成されるMgO皮膜の量に依存することがわかった。
本研究において開発した超高感度迅速ラマン散乱測定装置を用いて金属の酸化過程を"その場"観測することにより、従来困難であった1273Kにおけるラマン散乱スペクトルの"その場“観測が初めて可能となり、このシステムが高温における金属の酸化機構の解明に有効であることが明らかにされた。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] 成島尚之: "ラマン分光法を用いた高温酸化皮膜の"その場"観察装置の開発" 鉄と鋼. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koji Matsui: "Raman Spectroscopic Scudies on the Formation Mechanism of Hydrous-Zirconia Fine Particles" J. American Ceramic Society. 78. 146-152 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Kakihara: "Anomalous behaviour of the 147cm^<-1>Cu(2)Raman made in YBa_2Cu_4O_8 under high pressure Signature of ehange in the electronic stete of the CuO_2 plane" Physica C. 230. 199-206 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuya OHTAKE: "MELT-QUENCHING SYNTHESIS AND RAMAN SCATTERING STUDY OF ZrO_2-RO_<1.5>(R=RARE EARTH)SOLID SOLUTIONS" Trans. Mat. Res. Soc. Jpn.14A. 717-720 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. YASHIMA: "Oxygen-Induced Structual Change of the Tetragonal Phase Around the Tetragonel-Cubic Phase Boundarg in ZrO_2-YO_<1.5> Solid Solutions" Acta Crystallographica. B50. 663-673 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideaki MORISHIMA: "Raman spectroscopic study for MgSiO_3-perouskite and majorite solid solutions HgSiO_3-Mg_3Al_2Si_3O_<12>" Mineralogical Journal. 16. 399-406 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masamoto Yashima: "Determination of cubic-tetragonal phase boundary in Zr_<1-X>Y_XO_<2-X/2> solid sdutions by Raman spectroscopy" Journal of Applied Physics. 74. 7603-7605 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 嵐 治夫: "高圧未知相構造解明への高圧ラマン散乱の応用" 高圧力の科学と技術. 2. 308-314 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Narushima, N.Kikuchi, M.Maruyama, H.Arashi, Y.Nishina and Y.Iguchi: "Development of "in-situ"observation sysytem for oxide films formed during thermal oxidation using Raman spectroscopy." Iron and Steel. (in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Matsui, H.Suzuki, M.Ohgai and H.Arashi: "Raman Spectroscopic Studies on the Formation Mechanism of Hydrous-Zirconia Fine Particles." J.Am.Ceram.Soc.78. 146-152 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kakihana, H.Arashi, M.Yashima, M.Yoshimura, L.Borjesson and M.Kall: "Anomalous Behavior of the 147 cm^<-1> Cu (2) Raman Mode in YBa_2Cu_4O_8 under High Pressure. Signature of Change in the Electronis State of the CuO_2 Plane." Physica C. 230. 199-206 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ohtake, M.Yashima, H.Arashi, M.Kakihana and M.Yoshimura: "Melt-Quenching Synthesis and Raman Scattering Study of ZrO_2-RO_<1.5> (R=Rare Earth) Solid Solutions." Trans.Mat.Res.Soc.Jpn.14A. 717-720 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yashima, S.Sasaki, M.Kakihana, Y.Yamaguchi, H.Arashi and M.Yoshimura: "Oxygen-Induced Structual Change of the Tetragonal Phase Around the Tetragonal-Cubic Phase Boundary in ZrO_2-YO_<1.5> Solid Solutions." Acta Crystallographica. B50. 663-673 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Morishima, E.Ohtani and H.Arashi: "Raman Spectroscopic Study for MgSiO_3-Perovskite and Majorite Solid Solutions MgSiO_3-Mg_3Al_2Si_3O_<12>." Mineralogical Journal. 16. 399-406 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yashima, K.Ohtake, H.Arashi, M.Kakihana and M.Yoshimura: "Determination of Cubic-Tetragonal Phase Boundary in Zr_<1-X>Y_XO_<2-X/2> Solid Solutions by Raman Spectroscopy." J.Appl.Phys.74. 7603-7605 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Arashi: "Application of Raman Spectroscopic Measurement to High Pressure Researches." The Rev.of High Pressure Sci.and Tech.2. 308-314 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kakihena: "Ancmalous bshaviour of the 147cm^<-1> Cu(2) Raman Made in YBa_2Cu_4Og under high pressure Signature of change in de dectrcnic of the CuO_2 plane" Phgsica C. 230. 199-206 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K.OHTAKE: "MELT-QUENCHING SYNTHESIS AND RAHAN SCATTERING STUDY OF ZrO_2-RO_<1S>(R=RARE EARTH) SOLID SOLUTIONS" Trans.Mat.Res.Soc.Jpn.14A. 717-720 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.YASHIMA: "Oxyyen-Induced Siructual Chany of the Tervayrel Phase Around the Tecragousl-Cubic Phase Boundany in ZrO_2-YO_<15> Solid Soluticus" Acta Cryscallographica. B50. 663-673 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 成島 尚之: "ラマン分光法を用いた高温酸化皮膜の“その場"観察装置の開発" 鉄と鋼. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yashima: "Determination of cubic-tetragonal phase boundary in Zr_<1-X>Y_XO_<2-X/2> solid solutions by Raman spectroscopy" J.Appl.Phys.74. 7603-7605 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi