研究課題/領域番号 |
05555212
|
研究種目 |
試験研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
反応・分離工学
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
岡本 健一 山口大学, 工学部, 教授 (20029218)
|
研究分担者 |
二宮 康平 宇部興産(株), 千葉研究所, 部長
楠木 喜博 宇部興産(株), 千葉研究所, 部長
田中 一宏 山口大学, 工学部, 助手 (30188289)
喜多 英敏 山口大学, 工学部, 助教授 (10177826)
|
研究期間 (年度) |
1993 – 1994
|
研究課題ステータス |
完了 (1994年度)
|
配分額 *注記 |
8,900千円 (直接経費: 8,900千円)
1994年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1993年度: 6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
|
キーワード | 膜分離 / 炭酸ガス分離 / ポリイミド / 気体分離 / 気体透過係数 / 地球温暖化 / 二酸化炭素分離 / ポリエチレンオキシド / 陽電子消滅分光 |
研究概要 |
ポリエチレンオキシド(PEO)含有ポリイミドの薄膜化を、複層押出ノズルを用いる複合中空糸膜の製造技術を適用して、行った。製膜性に優れるビフェニルテトラカルボン酸二無水物(BPDA)系ポリイミドを内層に、PEO含有ポリイミドを外層に用い、ドープ液濃度および、BPDA系ポリイミドの組成を変えて、紡糸した。内径200μm、厚み50μmのスポンジ状支持体上に厚み2μmのPEO含有ポリイミド表面層が積層された複合中空糸膜を作製できた。中空糸膜のCO_2/N_2分離性能を50℃、下流側大気圧で石鹸膜流量計を用いて測定したところ、純ガスの透過速度R_<CO2>=2.9×10^<-5>[cm^3(STP)/cm^2s cmHg)、透過速度比R_<CO2>/R_<N2> =42が得られた。作製6カ月後に混合ガスで高真空タイムラグ法で測定したところ、R_<CO2>が67%に、分離係数αが88%に減少した。支持体層の緻密化のためと考えられる。今後の検討により、当初の目標値R_<CO2>=1×10^<-4> cm^3(STP)/(cm^2s cmHg)の達成が可能である。 溶解度選択性の増加による分離性の向上を図り、高性能な膜素材の開発を行った。PEOよりさらに極性の高いメチレンオキシド/エチレンオキシド共重合体(PMEO)をゴム状相に有するポリマーを合成し、CO_2/N_2分離性の向上を図ったが、透過物性の測定にはまだ至っていない。高透過性を有するガラス状ポリイミドを化学修飾し、アミン基を有するものを合成した。この化学修飾ポリイミド膜は、水蒸気存在下での混合ガス透過で、P_<CO2> = 70×10^<-10>cm^3(STP)/(cm s cmHg),α = 60 (35℃)と、非常に優れた分離性能を示した。0.1μmまで薄膜化することはそれほど難しくはないので、今後の発展が期待できる。
|