• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

充填層型肝細胞培養リアクターによる新しい代謝型人工肝臓の開発

研究課題

研究課題/領域番号 05555218
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生物・生体工学
研究機関筑波大学

研究代表者

大島 宣雄  筑波大学, 基礎医学系, 教授 (50015971)

研究分担者 福田 秀樹  神戸大学, 工学部, 教授 (30263396)
三好 浩稔  鐘淵化学工業(株)総合研究所, 研究員
大川 敬子  筑波大学, 基礎医学系, 講師 (30251052)
柳 健一  筑波大学, 基礎医学系, 講師 (70239797)
三好 浩捻  鐘淵化学(株), 生産技術研究所, 研究員
研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
10,200千円 (直接経費: 10,200千円)
1995年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1994年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1993年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
キーワードハイブリッド型人工肝臓 / 肝細胞 / 高密度培養 / 充填層型バイオリアクター / ployvinyl formal樹脂 / polyvinyl formal樹脂 / 充てん層型バイオリアクター / ポリビニールホルマール樹脂多孔質体 / 充填層型リアクター / 人工肝臓 / 人工臓器
研究概要

現在肝移植が唯一の救命手段となっている重症の肝不全に対する治療の切り札として、装置内に生体の肝組織を組み込んだ、ハイブリッド型人工肝臓の開発が活発になされている。ハイブリッド型人工肝臓の開発のためには、肝細胞の高密度大量培養法の開発がその鍵となる。研究代表者らはこれまでに多孔質の樹脂である、polyvinyl formal(PVF)樹脂多孔質体を用いる肝細胞の高密度培養法について検討を行い、その有用性を指摘してきた。
本研究は、反応工学的な視点からハイブリッド型人工肝臓の設計を行うことを目的とした。装置の形式は、スケールアップの容易さなどを考慮に入れ、充填層型リアクターとした。肝細胞を固定化するための培養基材としては、研究代表者らが肝細胞培養への有効性を初めて示した、ポリビニールホルマ-ル(PVF)樹脂多孔質体を用いた。PVF樹脂は、その構造上、高い粒子保持能有するため、比較的容易に大量の肝細胞を固定化することが可能で、肝細胞の高密度、大量培養を実現できる可能性が高い。本研究では、PVF樹脂を用いる充填層型リアクターを設計試作し、10日間の連続培養を行い、肝細胞の代謝能を評価した。
ハイブリッド型人工肝臓の開発においては、装置内に培養肝細胞を含むことから、従来の人工腎臓や人工肺などの物質移動型人工臓器の開発において用いられた物質移動の理論のみならず、生体の肝細胞の代謝能の反応工学的解析が不可欠である。この分野においても研究代表者らは、従来から独自のモデルを確立してきた。本研究においてもこのモデルを応用し適用することにより効率的な開発研究が可能となった。
本研究により、PVF樹脂を用いる充填層型リアクターを用いることで、肝細胞を10^7肝細胞/cm^3基質という高密度の条件で、1週間以上にわたってアンモニア代謝やアルブミン分泌能を維持したまま培養することが可能となった。人工肝臓として実用化されるためには、肝細胞が10^<10>のオーダーで供給される必要があるとされている。本研究で得られた成果は、実用時の人工肝臓にまでスケールアップするにはPVF基質は10^3mlのオーダーでよいことになり、これは今後、充分到達可能なスケールである。

報告書

(4件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] H.Miyoshi,et al.: "Long-term performance of albumin secretion of hepatocytes cultured in a packed-bed reactor utilizing porous resin." Artif.Organs. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三好浩稔,他: "多孔質樹脂を担体とする肝細胞培養法の開発." 人工臓器. 24. 744-748 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Ohshima,et al.: "Kinetic analysis of the performance of a hybrid-type artificial liver support system utilizing isolated hepatocytes." Materials Science & Engineering C. 1. 79-85 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Miyoshi,et al.: "Long-term continuous culture of hepatocytes in a packed-bed reactor utilizing porous resin." Biotechnol.Bioeng.43. 635-644 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三好浩稔,他: "多孔質樹脂を担体とする肝実質・非実質細胞のcoculture." 人工臓器. 23. 479-484 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柳健一,他: "コンパートメントモデルによるハイブリッド型肝機能補助装置の性能評価." 人工臓器. 22. 325-329 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柳健一,他: "ハイブリッド型人工臓器.In;DDSの進歩1995-96(水島裕編)" 中山書店,東京, 6 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柳健一,他: "肝細胞培養系を用いるハイブリッド型人工肝臓.In;人工臓器1994-95(阿岸鉄三編)" 中山書店,東京, 7 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Miyoshi, K.Yanagi, H.Fukuda and N.Ohshima: "Long-term performance of albumin secretion of hepatocytes cultured in a packed-bed reactor utilizing porous resin" Artificial Organs. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Miyoshi, K.Yanagi, K.Ookawa and N.Ohshima: "Long-term cultures of hepatocytes using reticulated polyvinyl formalresin as a substratum" The Japanese Journal of Artificial Organs (Jinkozoki). 24 (3) (in Japanese). 744-748 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yanagi and N.Ohshima: "Hybrid-type artificial organs" Drug derivary system (ed ; H.Mizushima) Nakayamas-hoten Tokyo. (in Japanese). 23-28 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Ohshima, M.Shiota, H.Kusano, G.Wada, T.Tsunetsugu, K.Ookawa and K.Yanagi: "Kinetic analysis of the performance of a hybrid-type artificial liver support system utilizing isolated hepatocytes" Materials Science & Engineering. C1. 79-85 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Miyoshi, K.Yanagi, H.Fukuda, N.Ohshima: "Long-term continuous culture of hepatocytes in a packed-bed reactor utilizing porous resin" Biotechnology and Bioengineering. 43 (7). 635-644 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Miyoshi, K.Yanagi, K.Ookawa and N.Ohshima: "Coculture of hepatocytes using polyvinyl formal resin with two kinds of nonparenchymal cells" The Japanese Journal of Artificial Organs (Jinkozoki). 23 (2) (in Japanese). 479-484 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yanagi and N.Ohshima: "A hybrid-type artificial liver support system utilizing hepatocyte culture systems" In ; Artificial Organs '94-95-Annual review (ed ; T.Agishi) Nakayama-shoten Tokyo. (in Japanese). 56-62 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yanagi, K.H.Miyoshi and N.Ohshima: "Compartmental mass transfer model to assess performance of a hybrid-type artificial liver support system" The Japanese Journal of Artificial Organs (Jinkozoki). 22 (2) (in Japanese). 325-329 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Miyoshi, K.Yanagi, K.Furukawa and N.Ohshima: "Continuous culture of hepatocytes under different midium conditions using a packed-bed reactor loaded with porous resins" The Japanese Journal of Artificial Organs (Jinkozoki). 22 (1) (in Japanese). 147-152 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yanagi and N.Ohshima: "Artificial liver-annual review 1993" The Japanese Journal of Artificial Organs (Jinkozoki). 22 (6) (in Japanese). 1276-1278 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Miyoshi et al.: "Long-term performance of albumin secretion of hepatocytes cultured in a packed-bed reactor utilizing porous resin." Artif. Organs. (in press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 三好浩稔 他: "多孔質樹脂を担体とする肝細胞培養法の開発" 人工臓器. 24. 744-748 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 柳健一 他: "ハイブリッド型人工臓器.In; DDSの進歩1995-96(水島裕編)" 中山書店東京, 6 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 三好浩稔: "多孔質樹脂を担体とする肝細胞培養法の開発" 人工臓器. 24. 印刷中 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 三好浩稔: "多孔質樹脂を担体とする肝実質・非実質細胞のcoculture" 人工臓器. 23. 479-484 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] H.Miyoshi: "Long-term continuous culture of hepatocytes in a packed-bed reactor utilizing porous resin" Biotechnology and Bioengineering. 43. 635-644 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 柳 健一: "肝細胞培養系を用いるハイブリッド型人工肝臓(In人工臓器1994-95)" 中山書店, 7 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 柳 健一 他: "コンパートメントモデルによるハイブリッド型肝機能補助装置の性能評価" 人工臓器. 22. 325-329 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 三好浩稔 他: "充填層型リアクターによる肝細胞の連続培養" 人工臓器. 22. 147-152 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 柳 健一 他: "人工肝臓-この1年の進歩" 人工臓器. 22. 1276-1278 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 三好浩稔 他: "多孔質樹脂を担体とする肝実質・非実質細胞のcoculture" 人工臓器. 23(印刷中). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] N.Ohshima et al.: "Kinetic analyses of the performance of a hybrid-type artificial liver support system utilizing hepatoctyes" Materials Scinece and Engineering C. 1. 79-85 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] H.Miyoshi et al.: "Long-term continuous culture of hepatocytes in a packed-bed reactor utilizing porous resin" Biotechnology and Bioengineering. 43(in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi