研究課題/領域番号 |
05555256
|
研究種目 |
試験研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
高分子構造物性(含繊維)
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
砂本 順三 京都大学, 工学研究科, 教授 (80037811)
|
研究分担者 |
山口 茂彦 日本油脂(株), 筑波研究所, 研究員
佐藤 征 日本油脂(株), 筑波研究所, 所長
奥村 幸久 京都大学, 工学研究科, 助手 (40243042)
秋吉 一成 京都大学, 工学研究科, 助教授 (90201285)
|
研究期間 (年度) |
1993 – 1995
|
研究課題ステータス |
完了 (1995年度)
|
配分額 *注記 |
7,600千円 (直接経費: 7,600千円)
1995年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1994年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1993年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
|
キーワード | 天然多糖類 / 両親媒性 / プルラン / コレステロール / O / Wエマルション / 制癌剤 / α-リレレン酸 / ドラッグキャリアー / α-リノレン酸 / 多糖 / 両観媒性 |
研究概要 |
現在、脂溶性薬物の担体としてはリポソームやレシチンエマルションが利用されているが、リポソームの場合、脂溶性の薬物を溶解する脂質層の容積が小さいためその内包量に限界があり、レシチンエマルションの場合は、油相として使用されているダイズ油に溶解できる薬物の種類および量が限られる。またALAのように薬効発現に大量投与を必要とする薬剤の場合、薬剤を封入する微粒子担体成分の毒性も懸念される。 そこで、本研究では、天然由来の水溶性多糖の一種であるプルランに疎水性基としてコレステロール基を部分的にグラフトしたもの(CHP),ALA,および食用および静脈注入用の脂肪乳剤として利用されているTriC_8から成るO/W-エマルションの水溶液中および血清成分存在下でのコロイド安定性およびその安定化のメカニズムと脂溶性薬物運搬体としての有用性について検討した。 CHP/ALA/TriC_8-エマルションは、油滴表面に吸着したCHPの糖鎖の立体反発効果により水溶液中および血清成分存在下でも極めて安定であり、in vitroおよびin vivoのいづれの場合においても高い制癌活性を示した。このことから著者の開発したエマルションはALAの全身投与注射剤形として極めて優れていることが証明された。またCHP被覆O/W-エマルションは、種々の脂溶性薬物の運搬体として利用できる可能性も秘めており、新しい形態の薬物運搬体としての更なる発展が期待できる。
|