• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

造船用自由曲面生成システムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 05555263
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 船舶工学
研究機関東京大学

研究代表者

小山 健夫  東京大学, 工学部, 教授 (10010696)

研究分担者 青山 和浩  東京大学, 工学部, 助手 (80222488)
大和 裕幸  東京大学, 工学部, 助教授 (50220421)
野本 敏治  東京大学, 工学部, 教授 (80011170)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
1994年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1993年度: 5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
キーワード船舶設計 / 自由曲面 / NURBS / CAD / 船型設計 / 船型特性曲線 / 三次元CADシステム / スプライン曲面 / 造船設計用システム / 船体自由曲面 / 造船用CIMシステム
研究概要

造船用自由曲面は、きわめて複雑な形状であり、自動車等と異なり形状が直接船舶の性能に利いてくるため大局的な形状ばかりでなく、かなり微細な形状の制御が必要である。またその設計の際には従来から抵抗等の影響を端的に表示できるプリズマチックカーブ等を利用して形状設計を行っている。本研究では船型を船側・船底平面、ビルジサークル、船首・船尾自由曲面に分割化し、その分割線を船型特性曲線として定義した。これにより船型をプリズマチックカーブにあわせてほぼ制御できる。また船型特性曲線を導入し、複雑な自由曲面形状定義を船首、船尾部のみに限定して全体的な形状と詳細な形状定義とを両立できるようにした。自由曲面の数学的表現には検討の結果、NURBSを用いることにした。
以上の検討結果を3次元CADフレームワークであるAxCAD上に実装してその評価を行った。データ構造やどのくらいのコントロールポイントが必要か、船型特性曲線上での接続手法、微細なフェアリング機能も検討した。設計に必要な浮心、排水量等の計算、線図類の出力等も行い、端末にむかってスムーズに設計の行えるシステムとした。これらによって、従来の2次元線図類を用いて設計するよりもはるかに効率的であることがわかった。さらに船型の設計手順ばかりでなく、一般配置設計後の船型の修正や、構造重量の正確な見積もりも可能であり、船舶の基本計画手順も簡略で高精度となることが期待できる。
今後は、船型の表現能力や精度についての確認を行う必要があるが、造船用プロダクトモデルへの取り込みなど、将来の検討事項も明確になった。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 小山健夫: "船型設計用3次元CADシステムの試作" 日本造船学会論文集. 174. 745-754 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小山健夫: "船型設計用3次元CADシステムの試作" 東京大学工学部紀要. 32. 36-37 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeo Koyama, Hiroyuki Yamamoto, Shinya Hasegawa, Yuichi Sasaki: "Development of a 3D CAD System for Hull Form Design" Journal of The Society of Naval Architects of JAPAN. 745-754 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeo Koyama, Hiroyuki Yamamoto, Shinya Hasegawa, Yuichi Sasaki: "CAD System for Hull Form Design" Journal of Faculty of Engineering, The University of Tokyo. A-32. 36-37 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小山健夫: "船型設計用3次元CADシステムの試作" 日本造船学会論文集. 174. 745-754 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 小山健夫: "船型設計用3次元CADシステムの試作" 東京大学工学部紀要. 32. 36-37 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 小山健夫: "船型設計用3次元CADシステムの試作" 日本造船学会論文集. 174号. 745-754 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 野本敏治: "船首尾構造の設計支援システムの構築に関する基礎的研究" 日本造船学会論文集. 173号. 393-400 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi