• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

収束型および周回型高速水噴流による石灰石の超微粉製造

研究課題

研究課題/領域番号 05555281
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 資源開発工学
研究機関熊本大学

研究代表者

菅原 勝彦  熊本大学, 工学部, 教授 (60109668)

研究分担者 中山 智晴  熊本大学, 工学部, 助手 (70207950)
本田 逸郎  熊本大学, 工学部, 講師 (00229254)
尾原 祐三  熊本大学, 工学部, 助教授 (50135315)
大庭 英樹  熊本大学, 工学部, 教授 (20040412)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
11,000千円 (直接経費: 11,000千円)
1994年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1993年度: 8,900千円 (直接経費: 8,900千円)
キーワードウォータージェット / アブレシブジェット / 粉砕 / 壊食 / コアンダノズル / 岩石切削 / ウォータージェットミル / 石灰石 / 超徴粉製造 / 高速水噴流 / 湿式粉砕機 / 重質タンカル
研究概要

工業用フィラーとして需要が増大している重質タンカルや軽質タンカルなどの超微粉の湿式製造技術の確立を最終目標として、ウォータージェットおよびアブレシブジェットによる石灰石微粉製造法について試験研究を行い、将来のウォータージェットミルの設計に必要な基礎データを提供することができた。主な研究成果はつぎのようである。
まず、ウォータージェットおよびアブレシブジェットの飛翔速度の評価法として衝突力測定法を確立し、これを応用して、ポンプの吐出圧力、スタンドオフディスタンス、ジェットの飛翔速度の関係を明らかにした。つぎに、ウォータージェットの垂直衝突による岩石の壊食を実験的に調査し、壊食速度がジェットの速度の6乗に比例すること、比例定数は岩石の湿潤せん断強さにほぼ反比例することなどを明らかにした。つぎに、アブレシブジェットによる超微粉製造に関して、岩石粉をウォータージェットによって加速して、金属あるいはセラミックスのターゲットに衝突させる方法について検討した。その結果、金属ターゲットの壊食量が岩石粉の運動エネルギに比例するのに対して、セラミックスターゲットの壊食量は岩石粉の運動量に比例することを見出すとともに、岩石粉自身は1回の衝突によって50%粒径が1/3〜1/4に減少することを明らかにし、音響インピーダンスの高いターゲットを用いる収束型高速水噴射方式が高能率であると結論した。さらに、コアンダノズルを利用した分級法とその数値流体力学によるシミュレーションを検討し、凝集粒子に対して優れた分散効果が得られることなどを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] 菅原勝彦: "衝突力測定による水噴流の入射速度の評価" 資源・素材学会誌. 111(発表予定). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菅原勝彦: "アブレシブジェットの破砕性能" 第16回西日本岩盤工学シンポジウム論文集. 16(発表予定). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大庭英樹: "コアンダノズルの内部流れと凝集粒子の分散効果に関する研究" 日本機械学会論文集(B編). 60. 15-19 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本田逸郎: "高次精度差分スキームを用いた二次元キャビティー" 日本機械学会論文集(B編). 60. 65-69 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sakaguchi, T.Takehara, Y.Obara, T.Nakayama and K.Sugawara: "Rock Stresas Measurement by means of the Compact Overcoring Method" Journal of MMIJ. Vol.110, No.4. 331-336 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sakaguchi, Y.Obara, H.K.Jang and K.Sugawara: "Process Simulation of Stress Relieving for Rock Stress Measurement." Journal of MMIJ. Vol.110, No.8. 601-606 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Obara, K.Sugawara and T.Takehara: "Rock stress measurement by stress relieving in Japan." Proc.of MMIJ/Aus IMM Joint Sympojium. 425-432 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sakaguchi, Y.Obara, T.Nakayama and K.Sugawara: "Development of Compact Overcoring Conical-ended Borehole Technique." Proc.of the 9th Japan Symp.on Rock Mechanics. 611-616 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sakaguchi, K.Sugawara, K.Nagahisa and T.Kaneda: "Application of Conical Ended Borehole Technique to Inhomogeneous Rock and Considerations." Proc.of the 9th Japan Symp.on Rock Mechanics. 229-234 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Suzuki, K,Ishibashi, K.Sugawara and Y.Obara: "Elasto-plastic Analysis for Rock Cavern." Proc.of the 9th Japan Symp.on Rock Mechanics. 743-748 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Noguchi, K.Soda, T.Nakayama and K.Kaneko: "A Case Study on Assessment of Rock Slope Stability and Groundwater Flow for Open Pit Mine." Proc.of the 9th Japan Symp.on Rock Mechanics. 587-592 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Tokashiki, T.Kawamoto and K.Sugawara: "Modeling of Porous Limestone by Homogenization Technique." Proc.of the 15th West Japan Symp. on Rock Engineering. 62-67 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakayama, K.Imai: "Size Distribution Analysis of Rock Fragmentation with Blasting by means of Image Processing (1st Report)" Journal of Limestone. Vol.271. 39-47 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakayama, K.Imai: "Size Distribution Analysis of Rock Fragmentation with Blasting by means of Image Processing (2nd Report)" Jounal of Limestone. Vol.272. 42-57 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kaneko, K.Sugawara: "Seismic event in Mine and its Interpretation." Proc.of the Interpretation of Geophysical Exploration. 15-20 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ohba, I.Honda, H.Nakayama, H.Miyamoto, O.Nagaoka and T.Ishikawa: "Internal Flow of Coanda Nozzle and Effect on Dispersion of Cohesive Powders" Trans, JSME (B). Vol.60, No.578. 15-19 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Honda, M.Tanno and H.Ohba: "Numerical Analysis of Two-Dimensional Driven Cavity Flow with High-Order Finite Difference Scheme." Trans, JSME (B). Vol.60, No.578. 65-69 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ohba, T.Kondo, I.Honda, Y.Yoneda, M.Tanno and S.Araki: "Suppression of Cavitation by Water Jet Injection through Slit on Blade Surface." Trans, JSME (B). Vol.60, No.579. 191-198 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Miyamoto and H.Ohba: "The Effect of Flow Rate on Passage Flows in Centrifugal Impellers." Trans, JSME (B). Vol.59, No.558. 144-151 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Miyamoto and H.Ohba: "The Effect of Flow Rate on Characteristics in Centrifugal Impellers." Trans, JSME (B). Vol.59, No.558. 152-156 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Obara, K.Sakaguchi, T.Nakayama and K.Sugawara: "Rock Stress Determination Utilizing Strain Change on Hemispherical Borehole Bottom Surface during Overcoring." Journal of MMIJ. Vol.109, No.1. 57-63 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakayama, Y.Obara, K.Sakaguchi and K.Sugawara: "Conical-ended borehole technique for rock stress measurement and its applications." Proc.of Int.Symp.on Assessment and Prevention of Failure Phenomena in Rock Engineering. 295-300 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Obara, T.Nakayama, M.Akimoto and H.Okamura: "Coupled boundary element-characteristics method and its application to elest-plastic problems." Proc.of Int.Symp.on Assessment and Prevention of Failure Phenomena in Rock Engineering. 927-933 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sugawara, T.Morimoto: "Effect of fluidized bet combustion ash on the strength of pozotec" Proc.of 3rd IUMRS Int.Conf.on Advanced Materials. KP.53. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sugawara: Introduction to Rock Mechanics, participate in Chapter 6. Industrial Publishing & Consulting, Inc., 1994

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sugawara and Y.Obara: Comprehensive Rock Engineering, Vol.3, participate in Chapter of In Situ Stress. Pergamon Press, 1993

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sugawara: Rock Mechanics, participate in Chapter 8. Maruzen Inc., 1993

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菅原勝彦: "衝突力測定による水噴流の入射速度の評価" 資源・素材学会誌. 111(発表予定). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 菅原勝彦: "アブレシブジェットの破砕性能" 第16回西日本岩盤工学シンポジウム論文集. 16(発表予定). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 大庭英樹: "コアンダノズルの内部流れと凝集粒子の分散効果に関する研究" 日本機械学会論文集(B編). 60. 15-19 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 本田逸郎: "高次精度差分スキームを用いた二次元キャビティー" 日本機械学会論文集(B編). 60. 65-69 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi