• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水溶性画分に生成される新規なPQQ酵素の開発と酵素診断への応用

研究課題

研究課題/領域番号 05556016
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 応用微生物学・応用生物化学
研究機関山口大学

研究代表者

足立 収生  山口大学, 農学部, 教授 (20027189)

研究分担者 品川 恵美子  宇部工業高等専門学校, 物質工学科, 助教授 (20116726)
外山 博英  山口大学, 農学部, 助手 (60240884)
松下 一信  山口大学, 農学部, 助教授 (50107736)
研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
17,100千円 (直接経費: 17,100千円)
1995年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
1994年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
1993年度: 8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
キーワードPQQ / キノプロテイン / アルコール定量 / 中性脂肪定量 / 酵素診断 / 臨床検査 / ピロロキノリンキノン / PQQ酵素 / アルコールの測定 / 中性脂肪の測定
研究概要

ピロロキノリンキノン(PQQ)を補酵素として含む酵素、キノプロテインは非可逆的に基質の酸化を触媒するので、バイオセンサーとしての利用が急速に広まってきた。従来、関係の分野で使用されてきた酵素の多くが、可逆的な反応を触媒するNADまたはNADP依存性酵素であって、バイオセンサーとしては必ずしも適当な特性を具備しているとは言えなかった。即ち、過逆的な反応を触媒する酵素の場合には、反応平衡の関係から、生体試料中に微量に存在する物質を正確に定量するための終点測定法を適用することは、極めて難しいしいのが実状である。過逆性酵素を使用して、反応平衡に逆らって物質の定量を行うことには多くの克服困難な障害が存在する。
これに反して、キノプロテインには反応平衡もなく、一方向的に基質を酸化するので、終点測定法でも初速度法によっても、基質の存在量を正確に測定できることが最大の特徴である。これまで開発されたキノプロテインの多くが、細胞質膜に結合して存在しているために、水溶性酵素のように扱うことに難点があった。本研究では、微生物の水溶性画分にキノプロテインを生成する微生物をスクリーニングして、Pseudomonas putidaを選択した。本菌は種々な誘導基質を使用することで様々なキノプロテインを生成することを利用して、反応特性のすぐれたアルコール脱水素酵素及びグリセロール脱水素酵素を別々に生成する条件をを明らかにした。酵素の完全精製をおこない、酵素診断に応用するのに必要な要件についても検討した。本研究で得られた酵素の評価を、研究代表者らばかりでなく、広く内外に酵素試料を送付して、その特性の評価を委ねることとした。その結果、内外の研究者によって本酵素の特性は高く評価されるところとなってきた。ここに、新規な水溶性キノプロテインの酵素診断への可能性が大きく開かれることとなった。

報告書

(4件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] H.Toyama: "Three distinct quinoprotein alcohol dehydrogenases from Pseudomonas putida" J.Bacteriology. 177. 2442-2450 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Toyama: "PQQ and Quinoprotein" CAPRI PRINTER, 261 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Matsushita: "Advances in Microbial Physiology" Academic Press, 327 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Toyama et al.: "Three distinct quinoprotein alcohol dehydrogenases from Pseudomonas putida" J.Bacteriology. 177. 2442-2450 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Toyama et al.: PQQ and Quinoproteins. Capri Printer, 261 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Matsushita et al.: Advances in Microbial Physiology. Academic Press, 327 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Toyama: "Three distinct quinoprotein alcohol dehydrogenases from Pseudomones putida" J.Bacteriology. 177. 2442-2450 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] H.Toyama: "PQQ and Quinoprotein" CAPRI PRINTER, 261 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K.Matsushita: "Advances in Microbial Physiology" Academic Press, 327 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] H.Takemura et al.: "Prosthetic group of aldehyde dehydrogenase in acetic acid bacteria is not pyrroloquinoline quinone" Biosci.Biotech.Biochem.58. 2082-2083 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] H.Toyama et al.: "Three distinct quinoprotein alcohol dehydrogenase are expressed during growth on different alcohols in Pseudomonas putida" J.Bacteriol.178. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K.Matsushita et al.: "Advances in Microbial Physiology,Vol.36" Academic Press,Ltd., 54 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 足立収生: "キノプロテインアルコール脱水素酵素" 化学と生物. 31. 224-234 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Mamoru Yamada: "Topological Analysis of Quinoprotein Glucose Dehydrogenase in Escherichia colo and Its Ubiquinone-binding Site" J.Biol.Chem.268. 12812-12817 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kazunobu Matsushita: "A Novel Quinoprotein Methanol Dehydrogenase Containing an Additional 32-kDa Peptide Purified from Acinetobacter methanolicus Identification of the Peptide as a MoxJ Product" Biochemistry. 32. 5576-5582 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kazunobu Matsushita: "Advances in Microbial Physiology 33巻" Academic Press, 50 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi