• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細菌・菌類病抵抗姓トランスジェニック植物の創成に間する研究

研究課題

研究課題/領域番号 05556056
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 応用分子細胞生物学
研究機関明治大学

研究代表者

米山 勝美  明治大学, 理工学部, 助教授 (50110060)

研究分担者 安西 弘行  明治製菓(株), 農畜薬研究所, 研究員
山口 勇  理化学研究所, 主任研究員 (20087589)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
16,100千円 (直接経費: 16,100千円)
1994年度: 5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
1993年度: 10,300千円 (直接経費: 10,300千円)
キーワードトランスジェニック植物 / 病害抵抗性 / ファゼオロトキシン / インゲンかさ枯病菌 / キウイフルーツかいよう病菌 / イネもみ枯細菌病菌 / トキソフラビン / OCTase / イネもに枯細菌病菌 / 毒素耐性 / 病原性 / OTCase / Pseudomonas / 毒素耐性遺伝子
研究概要

本研究では、研究対象として植物病原細菌インゲンかさ枯病菌,キウイフルーツかいよう病菌,イネもみ枯細菌病菌を中心に研究を行った。
1)インゲンかさ枯病菌に関しては、本菌の産生する毒素ファゼオロトキシン(PHT)の単離・精製およびファゼオロトキシン耐性遺伝子のクローニングを行い、PHT非感受性OCTase遺伝子をクローニングすることに成功した。さらに、PCR法により、タバコのRuBisCOの小サブユニットのトランジットペプチド遺伝子とPHT非感受性OCTase遺伝子の5'領域を増幅・融合し,トランジットペプチドをもったOCTase遺伝子を作成した。この融合遺伝子を、植物発現ベクターpBI121のβ-グルクロニダーゼ遺伝子と置換することでプラスミドpMY6を構築し,アグロ感染性によりタバコ植物へ導入した。得られたトランスジェニックタバコはPHTに対し強い耐性を示すとともに,インゲンかさ枯病菌の増殖を著しく抑制することが明らかになった。
2)キウイかいよう病菌P.s.actinidiaeについては、 培養濾液から、ファゼオロトキシンと同様の活性物質が単離され、この活性物質はキウイおよびインゲンに黄色のハロ-を生じること、またE.coliに対し生育阻害活性を示し、この阻害はL-アルギニンおよびL-シトルリンの添加により相補されることなどから、ファゼオロトキシンと同一か、あるいは類似した毒素であることが確認された。現在pMY6を用いてキウイへ遺伝子導入を実行中である。
3)イネもみ枯細菌病菌の病原性と病原毒素の相関性を明らかにする目的で,イネもみ枯細菌病菌の野性株とTn4431を有する病原性欠失変異株を作出した後、その変異株(♯19株)に野性株のコスミドゲノムライブラリーより病原性回復遺伝子をクローン化した。その結果,本菌の病原性に毒素トキソフラビンが密接に関係していることが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] Yoneyama,K.: "Biotechnological control of plant microbial diseases." Proc.of the first Internatl.Symp.on Pest.Sci.283-298 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoneyama K and Anzai H.: "Transgenic plants resistant to diseases by the detoxification of toxins" Plant Disease Control. 115-137 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 米山勝美,布目 司: "細菌病抵抗性トランスジェニック植物の作出" 植物防疫. 49. 257-260 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura M.et al.: "Cloning of the blasticidn S deaminase gene (BSD) from Aspergillus terreus and its use as a selecttable marker for shizosaccharomyce pombe and pyricularia oryzae." Mol.Gen.Genet.242. 121-124 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Xiao J.Z.et al.: "Studies on cellular differentiation of Magnaporthe grisea. Physicochemical aspects of substratum surfaces in relation to appressorium formation." Physiol.Mol.Plant Pathol.44. 227-236 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Xiao J.Z.et al.: "Extracellular glycoproteins associated with cellular differentiation of Magnaporthe grisea." Mol.plant-Microbe Interact.7. 639-644 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoneyama, K.: "Biotechnological control of plant microbial diseases" Proc.of the first Internatl.Symp.on Pest.Sci.283-298 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoneyama, K.and Anzai, H.: "Transgenic plants resistant to diseases by the detoxification of toxins" Plant Disease Control, John Wily & Sons, Inc.115-137 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoneyama, K.and Nunome, T.: "Creation of transgenic plants resistant to bacterial diseases" Plant Protection. 49. 41-44 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura, M., Kamakura, T., Tao, Q., Kaneko, I.and Yamaguchi I.: "Cloning of the blasticidin S deaminase gene (BSD) from Aspergillus tereus and its use as a selectable marker for Schizosaccharimyces pombe and Pyricularia oryzae" Mol.Gen.Genet.242. 121-124 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Xiao, J.Z., Watanabe, T., Kamakura, T., Ohshima, A., and Yamaguchi, I.: "Studies on cellular differentiation of Magnaporthe grisea. Physicochemical aspects of substratum surfaces in relation to appressorium formation, Physiol." Mol.Plant Pathol.44. 227-236 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Xiao, J.Z., Ohshima, A., Kamakura, T., Ishiyama, T.and Yamaguchi, I.: "Extracellular glycoproteins associated with cellular differentiation of Magnaporthe grisea" Mol.Plant-Microbe Interact.7. 639-644 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 米山 勝美: "Biotechnological control of plant microbial diseases" Proc.First Intl.Symp.Pest.Sci.1. 283-298 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi