• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

一般社会人のための消費エネルギーと付加運動量の簡易算出システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 05557027
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関大手前女子短期大学

研究代表者

西原 照代  大手前女子短期大学, 生活文化学科, 助教授 (70189299)

研究分担者 西原 力  大阪大学, 薬学部, 教授 (50028859)
高木 達也  大阪大学, 遺伝情報実験施設, 講師 (80144517)
大下 市子  広島中央女子短期大学, 生活科学科, 助教授 (90150854)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1994年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1993年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードエネルギー消費量 / 生活活動指数 / 付加運動量 / 運動所要量 / 簡易算出法 / 栄養所要量 / Recommended Dietary Allowances
研究概要

1.エネルギー消費量、生活活動指数、付加運動量算出のための記入フォームの作成
一般社会人が簡便に上記の値を計算できるような記入フォームを著書(裏面)に発表した。
2.簡易式に心拍数を取り入れたエネルギー消費量算出法の検討
エネルギー代謝率を基にして作成した簡易式の係数(MC)は「睡眠」、「座る」、「立つ」、「歩く」、「走る」における1580例の活動の荷重平均を表す。19〜21歳の健康な男女学生各10名を対象にこれらの動作における心拍数の変動を調べ、各動作と心拍数との関連を検討した。心拍数は「座る」等の動作時では対象者ごとに大きく変動したのに対し、睡眠時では非常に安定した低い値を示した。そこで、睡眠時の心拍数を基準とし、覚醒時の実測データと合わせて各MCを求める下式を作成した。MC=a*HR^b(ただし、HR:心拍数/分,a、bは個人により異なる定数)
これを簡易式に用いてエネルギー消費量を計算したところ、従来のタイムスタディ法で計算した値とよく一致した(y=1.03x,r=0.787)。
3.簡易式の考え方のペドメータ法への応用
「座る」や「立つ」の動作が感知できるようなペドメータがあれば、簡易式を基に活動の少ない人の場合でも1日のエネルギー消費量が推定できると考え、O株式会社による新しいペドメータ製品の開発を指導した。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 西原照代: "-第5次改定 日本人の栄養所要量に基づいた個人別栄養所要量実践のための- ウェルネス栄養学" 株式会社 建帛社, 140 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NISHIHARA Teruyo, et al.: "Calculation of Recommendable Additional Exercise by Using Simple Formula for Estimation of Daily Activity Factor (chi)" Jpn.J.Nutr.51. 341-350 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NISHIHARA Teruyo: "A Review of the Recent Trends in the Status of Energy Expenditure" Research Bulletin of Otemae Jr.Col., Otemae Col.of Nutrition and Otemae Col.of Business. 14. 212-226 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NISHIHARA Teruyo, et al.: Nutrition for Wellness-Let's Estimate Your Own Values of Recommended Dietary Allowances and Desirable Additional Exercise--. Kenpakusha (Tokyo), 1995

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西原照代: "生活活動指数(x)の簡易算出法を用いた付加運動量の試算-運動所要量との関連-" 栄養学雑誌. 51. 341-350 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 西原照代: "-第5次改定 日本人の栄養所要量に基づいた個人別栄養所要量実践のための- ウェルネス栄養学" 株式会社建帛社, 140 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 西原,照代: "生活活動指数(x)の簡易算出式を用いた付加運動量の試算" 栄養学雑誌. 51. 341-350 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi