• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

急性腎不全発症予防薬開発とその臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 05557053
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 血液内科学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

丸茂 文昭  東京医科歯科大学, 医学部, 教授 (00050443)

研究分担者 大塚 実  藤沢製薬工業開発研究所, 主任研究員
佐々木 成  東京医科歯科大学, 医学部, 助教授 (60170677)
富田 公夫  東京医科歯科大学, 医学部, 助教授 (40114772)
研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
11,800千円 (直接経費: 11,800千円)
1995年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1994年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1993年度: 6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
キーワードエンドセリン / 急性腎不全 / 腎炎 / 受容体 / 抗体 / エンドセリン受容体 / 腎機能 / 集合尿細管
研究概要

本研究は急性腎不全でのエンドセリン(ET)の役割の解明を行い、その成果を受けてエンドセリン受容体に対する抗体を作成し、急性腎不全を予防することを狙ったものである。
急性腎不全におけるエンドセリン(ET)の役割について種々の検討を行った。腎臓でのETの発現動態に関してはET1,そしてET3が大切であることを示し、さらに高浸透圧で発現増加することを示した(発表1-3)。馬杉腎炎モデルではメザンギウム細胞にET1とET3の発現が増加しており、この増加はトロンボキサンA2受容体拮抗剤で抑制されることが分かった(Tohoku J Exp Med in press)。腎機能悪化にETが関与していることを示すデータである。さらに急性腎不全モデルとしてウサギにおいて疎血腎、水銀剤投与腎を作成し腎でのETの発現を検討した。どちらのモデルにおいても集合管に著明なET1の蛋白発現の増加を認めた(Exp Nephrol in press)。
以上の結果は急性腎不全においてET系を抑制すれば、腎不全の進展は抑えられるとする、本研究の仮説を証明したものでその意義は高いと考えられる。そこでETAならびにETB受容体に対する抗体を作成しETの働きをブロックする試みを行った。一般に膜受容体は疎水性が高く、高力価の抗体を得ることが難しい。本研究においても様々な工夫を行ったが、受容体は認識する抗体は得られたが、機能を抑えるいわゆる中和抗体を得ることは出来なかった。今後さらに検討が必要であり、抗体以外のアプローチの可能性も考えるべきと思われた。

報告書

(4件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Terada Y.et al.: "Expression of endothelin-3 mRNA along rat nephron segments using polymerase chain reaction." Kidney Int.43. 1273-1280 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yang T.et al.: "Effect of hyperosmolality on production and mRNA expression of ET-1 in inner medullary collecting duct." Am. J. Physiol.264. F684-F689 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Owada A.et al.: "Endothelin(ET)-3 stimulates cyclic guanosine 3n,5′5-monophosphate production via ETb receptor by producing nitric oxide in isolated rat glomerulus,and in cultured rat mesangial cells." J. Clin. Invest. 93. 556-563 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zou,R.et al.: "Role of endothelin in Masugi nephritis." Tohoku J. Exp. Med.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ida T. et al.: "Expression of ET1 in collecting ducts in acute renal failure." Exp. Nephrol.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 1.Terada Y.et al: "Expression of endothelin-3 mRNA along rat nephron segments using polymerase chain reaction" Kidney Int. 43. 1273-1280 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 2.Yang T.et al: "Effect of hyperosmolality on production and mRNA expression of ET-1 in inner medullary collecting duct" Am. J.Physiol. 264. F684-F689 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 3.Owada A.et al: "Endothelin (ET) -3 stimulates cyclic guanosine 3n, 5'5-monophosphate production via ETb receptor by producing nitric oxide in isolated rat glomerulus, and in cultured rat mesangial cells" J.Clin. Invest. 93. 556-563 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zou, R.et al: "Role of endothelin in Masugi nephritis" Tohoku J.Exp. Med. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 5.Ida t. et al: "Expression of ET1 in collecting ducts in acute renal failure" Exp.Nephrol. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Zou: "Role of Endothelin in Masugi nephritis" Tohoku,J.Exp.Med.(in press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ida: "Expression of ET1 in collecting duct in acute renal failure" Exp.Nephrol. (in press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Sei Sasaki: "Cloning,characterization,and chromosomal mapping of human aquaporin of collecting duct." J.Clin,Invest.93. 1250-1256 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Masanobu Kawasaki: "Cloning and expression of a protein kinase C-rogulated chloride channel abundantly expressed in rat brain neuronal cells." Neuron. 12. 597-604 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Susumu Adachi: "Two iscforms of a chlorida channel prodominantly expressed in thick asconding linb of Henle's loop and collecting ducts of rat kidney" J.Biol.Chem.269. 17677-17683 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kenichi Ishibashi: "Molecular cfoning and expression of a menber of the aquaporin family with pelmailility to glycerol and ured in additien to water expressed at the basolateral brlmbrane!" Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 91. 6269-6273 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Shinichi Uchida: "Isolation of human aquaporin-CD gene" J.Biol.Chem.269. 23451-23455 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kiyohide Fushimi: "Functional chargcterization and cell immunolocalization of AQP-CD wocter channel in kidney collecting duct." Am.J.Physiol.267. F573-F582 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Tomita K.et al: "Effects of ET-1 on water and chloride transport in CCD of the rat" Am.J.Physiol. 264. F690-F696 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Terada Y.et al: "Localization of type-1 AT-II receptor mRNA in rat nephron segments" Kidney Int. 43. 1251-1259 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Terada Y.et al: "Different localization and regulation of two types of AVP receptor mRNA" J.Clim.Invest. (in press).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Owada.A.et al: "ET-3 stimulates cGMP production in ET_B receptor" J.Clin.Invest. (in press).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi