• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血管新生抑制因子を用いた癌性腹膜炎の治療薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 05557062
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 消化器外科学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

萩原 明郎  京都府立医科大学, 医学部, 講師 (90198648)

研究分担者 下間 正隆  京都府立医科大学, 医学部, 助手 (30244601)
高橋 俊雄  京都府立医科大学, 医学部, 教授 (50079828)
研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
7,800千円 (直接経費: 7,800千円)
1995年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1994年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1993年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
キーワード癌性腹膜炎 / 血管新生抑制因子 / 癌転移 / 化学療法 / 剤形 / TNP-470 / ドラッグ・デリバリー・システム / マイクロスフェア
研究概要

血管新生抑制因子は、新しい種類の抗癌剤として臨床応用が期待されている。しかし癌性腹膜炎に対する治療薬剤としては、治療効果が確認されないでいた。われわれは、血管新生抑制因子の一つであるTNP-470をもちいて、マウスの癌性腹膜炎の治療を行う試みを行った。
TNP-470は水溶液の剤形でも、初期に投与されれば、癌性腹膜炎に対する延命効果を示した。しかしながら、癌性腹膜炎が進行した時期に投与された場合には、治療効果を示さなかった。このようにTNP-470は部分的な効果を示したのみであった。またその副作用は、水溶液化する際の乳化剤のため、浸透圧による腹水の貯留が見られ、多量に腹膜内に投与されると致死的毒性を示すことが明かとなった。
TNP-470をマイクロフェア化した剤形(TNP-MS)はについて検討した。動物実験によって、TNP-MSは腹腔内でも作用成分であるTNP-470が不活性化されない剤形であることが証明された。またそればかりでなく、動物実験で腹腔内に投与されたTNP-MSは徐放性に作用成分を放出する性質を持つことが示された。
このTNP-MSについて治療効果を検討した。TNP-MSは腹腔内で安定であるため、治療効果が強く、癌性腹膜炎が比較的進行した状態でも、延命効果があることが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Masataka Shimotsuma: "Ontogeny of milky spots in the fetal lamb omentum" Arch. Histol. Cytol.57. 291-299 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 下間正隆: "腹膜播種性転移の予知とその対策" 日本消化器外科学会誌. 27. 983-986 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Tsujimoto: "Therapeectic effects of the angiogenesis inhibitor TNP-470 agaiust carcinomatous peritonitis in mice." Anti-Cancer Drugs. 6. 438-442 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Tsujimoto: "Site-specific implantation in the milky spots of malignant cells in peritoneal dissemination" Britsh J. of Cancer. 71. 468-472 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 辻本洋行: "血管新生阻害剤TNP-470による癌性腹膜炎の治療" 癌と化学療法. 11. 1527-1529 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masataka Shimotsuma: "Ontogeny of milky spots in the fetal lamb omentum." Arch.Histol.Cytol.57. 291-299 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masataka Shimotsuma: "Presumes and management of peritoneal dissemination of cancer." Nihon-Shokaki-Geka-Gakkaishi. 27. 983-986 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Tsujimoto: "Therapeutic effects of the angiogenesis inhibitor, TNP-470 against carcinomatous peritonitis in mice." Anti-Cancer Drugs. 6. 438-442 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Tsujimoto: "Site-specific implantation in the milky spots of malignant cells in peritoneal dissemination." British J.Cancer. 71. 468-472 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Tsujimoto: "Chemotherapy for peritoneal carcinomatosis using angiogenic inhibitor TNP-470." Gan-to-Kagakuryouhou. 11. 1527-1529 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Tsujimoto: "Therapeutic effects of the angiogenesis inhibitor TNP-470 against carcinomatous peritomtis in mice" Anti-Cancer Drags. 6. 438-442 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroyuki Tsujimoto: "Site-specific implantation in the milkyspots of malignant cells in peritoneal dissemination" British J.Cancer. 71. 468-472 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 辻本洋行: "血管新生阻害剤TNP-470による癌性腹膜炎の治療" 癌と化学療法. 11. 1527-1529 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 萩原明於: "癌治療におけるドラッグデリバリーシステム" 外科治療. 71. 197-204 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 尾崎公彦他10名: "血管新生阻害剤TNP-470を用いた癌性腹膜炎の治療" 癌と化学療法. 20. 1575-1577 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi