• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

DNAプローブ生物化学発光システムを応用した歯周病原細菌の検出と応用

研究課題

研究課題/領域番号 05557086
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 保存治療系歯学
研究機関日本大学

研究代表者

安孫子 宜光  日本大学, 松戸歯学部, 教授 (70050086)

研究分担者 押原 渉  東レ株式会社医療システム研究所, 研究員
木山 道子  日本大学, 松戸歯学部, 副手 (50256905)
早川 光央  日本大学, 松戸歯学部, 講師 (10112955)
研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
8,500千円 (直接経費: 8,500千円)
1995年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1994年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1993年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワード歯周病 / 細菌検査 / P.gingivalis / A.actinomycetemcomitans / A.viscosus / DNAプローブ / リボプローブ / 遺伝子診断 / 生物化学発光 / DNA診断 / Porphyromonas gingivalis / Campylobacter rectus
研究概要

従来の歯周病診断項目は、臨床パラメーターに基づいた歯周組織の破壊程度を観察するもので疾病活動度を捉えられることは困難であるといわれている。疾病活動度を診断できるような細菌検査の実用化を目的に、疾病活動期に関与するP.gingivalisおよびA.actinomycetemcomitans、静止期の細菌叢の代表としてA.viscosusをそれぞDNA診断の標的として選択した。これら各細菌の特異クローン遺伝子をクローニングし、RNA合成可能なプラスミドにサブクローニングして非放射性標識リボプローブの作製を試みた。開発したリボプローブは、いずれも特異性が高く、これら特異細菌の検出プローブとして有用であることが判明した。つぎに多サンプルを簡便かつ安価に検査できるように、測定感度10^<-21>mole/30分というアリカリホスファターゼ/ルミジェンPPDを用いる化学発光系を利用した東レ基礎研究所で開発された臨床用生物化学発光検出システムキットを応用して、抗RNA-DNA抗体を用いた歯周病病原細菌の検出法を化学発光法で試みた。その結果、10^4分子までは発光度とリニアーであったが10^5分子以上になると測定値が減少し、検量リニアリティーに問題が残った。その原因として、DNA試料作成時に混在するRNAやDNA-DNA hybridが非特異的に抗RNA-DNA hybridと反応してしまうことが考えられた。そこで、PCR法で極少量の臨床サンプルから特異DNAを増幅してから、同じ方法で検出を試みたところ比較的リニアリティーのある検出ができた。しかしながら、一般医院のチェア-サイドでの実用化を考慮すると、PCR法には特殊な機器と技術を要し、汎用化するには大きな障害となる。今後、この問題の解決に向けて、非特異的に混在する分子の除去や、生物化学発光検出システムの新たな開発を推進する必要がある。

報告書

(4件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Yoshimitsu ABIKO,Kunihiro UEDA,Hiroshi NOJIMA,Youji MURAYAMA,and Sumiharu NOJI: "Passibilities of Genetic Diagnosis for Periodontal Disease" Dental Outlook. Vol.82. 41-54 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto TSUSHIMA,Mitsuo HAYAKAWA and Hisashi TAKIGUCHI: "Gene Cloning of the Specific Region of Porphyromonas gingivalis 40-kDa Outer Membrane Protein Gene and Development of Non-radioactive DNA Probe" Nihon University Journal of Oral Science. Vol.20. 29-39 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideki TAMAYA,Koichi HIRATSUKA and Hisashi TAKIGUCHI: "Development of the Synthetic Porphyromonas gingivalis Outer Membrane Protein Gene Oligonucleotide DNA Probe" Nihon University Journal of Oral Science. Vol.20. 406-413 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sumiharu NOJI,Hidemi KURIHARA,Yoshimitsu ABIKO,and Youji MURAYAMA: "Prospect for Genetic (DNA) Diagnosis for dental Field" The Journal of the Japan Dental Association. Vol.47. 17-27 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimitsu ABIKO: "Progress of Genetic Diagnosis in Future ; Utilization of DNA Diagnosis for Bacterial Examination in Periodontal Disease" Dental Outlook. Vol.84. 840-851 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto KOITABASHI,Mitsuo HAYAKAWA and Hisashi TAKIGUCHI: "Development of Porphyromonas gingivalis Glycylprolyl Aminopeptidase Riboprobe" Nihon University Journal of Oral Science. Vol.20. 499-507 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masataka ARAYA,Michiko KIYAMA and Hisashi TAKIGUCHI: "Development of Actinobacillus actinomycetemcomitans Leukotoxin Gene Riboprobe" Nihon University Journal of Oral Science. Vol.22. 27-35 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsukata SHIMIZU,Mitsuo HAYAKAWA and Hisashi TAKIGUCHI: "Construction of the Gene Clone Highly Expressing Porphyromonas gingivalis Glycylprolyl Diaminopeptidase" Nihon University Journal of Oral Science. Vol.22. 36-44 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi HIRATSUKA,Mitsuo HAYAKAWA,Hisashi TAKIGUCHI and Yoshimitsu ABIKO: "Characterization of recombinant 150-kDa S-layr protein from Campyrobacter rectus" Nihon University Journal of Oral Science. Vol.22 (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriaki KANASUGI,Koichi HIRATSUKA,Mitsuo HAYAKAWA,Takuji IKEMI,Yuji NAMIKI,Hisashi TAKIGUCHI and Yoshimitsu ABIKO: "Detection of Porphyromonas gingivalis by DNA-RNA hybridization with non-radioactivity labeled riboprobe" Nihon University Journal of Oral Science. Vol.22 (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimitsu ABIKO,Mitsuo HAYAKAWA,Koichi HIRATSUKA,Yasuko SHIBATA,Michiko KIYAMA,Shigeno SAITO and Hisashi TAKIGUCHI: "Identification of periodontal diseases associated microorganisms using nonradioactive riboprobe" Dental Outlook. (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安孫子宜光: "歯周病の遺伝子診断は可能か" 歯界展望. 82. 41-54 (1993)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 對島 誠: "Porphyromonas gingivalis外膜タンパク質遺伝子特異領域のDNAのクローニングと非放射性DNAプローブの開発" 日大口腔科学. 20. 29-39 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 玉舎秀規: "Porphyromonas gingivalis外膜タンパク質遺伝子合成オリゴヌクレオチドDNAプローブ" 日大口腔科学. 20. 406-413 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 野地澄晴: "歯科領域の遺伝子(DNA)診断に向かって" 日本歯科医師会雑誌. 47. 17-27 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 安孫子宜光: "見えてきた遺伝子診断の全貌 歯周病の細菌検査へのDNA診断の応用" 歯界展望. 84. 840-851 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 小板橋誠: "Porphyromonas gingivalis Glycylprolyl Aminopeptidase遺伝子リボプローブの開発" 日大口腔科学. 20. 499-507 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 新谷雅隆: "Actinobacillus actinomycetemcomitansのロイコトキシン遺伝子非放射性リボプローブの開発" 日大口腔科学. 22. 27-35 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 清水克貴: "Porphyromonas gingivalis glycylprolyl diaminopeptidase高産生性遺伝子クローンの作成" 日大口腔科学. 22. 36-44 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Hiratsuka K.: "Characterization of recombinant 150-kDa S-layer protein from Campyrobacter rectus" 日大口腔科学. 22. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kanasugi N.: "Detection of Porphyromonas gingivalis by DNA-RNA hybridization with non-radioactivity labeled riboprobe" 日大口腔科学. 22. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 安孫子宜光: "非放射性リボプローブを利用した歯周病関連菌の検出" 歯界展望. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 安孫子宜光: "歯周病の細菌検査へのDNA診断の応用" 歯界展望. 84. 840-851 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 安孫子宜光: "歯科領域の遺伝子(DNA)診断に向かって" 日本歯科医師会雑誌. 47. 527-537 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi