• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

溶菌酵素遺伝子導入による耐病性薬用植物の作出

研究課題

研究課題/領域番号 05557108
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生物系薬学
研究機関九州大学

研究代表者

正山 征洋  九州大学, 薬学部, 教授 (70037604)

研究分担者 三木 健吉 (三木 健良)  九州大学, 薬学部, 助教授 (40037586)
井本 泰治  九州大学, 薬学部, 教授 (90038282)
研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
1995年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1994年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1993年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
キーワード溶菌酵素 / リゾチーム / 遺伝子組み換え / 耐病性 / 薬用植物 / リゾチーム遺伝子 / 耐病性品種 / トランスジエニック植物 / 溶菌酵素遺伝子 / トランスジェニック植物 / ダツラ / カイケイジオウ
研究概要

漢方医療の再認識により生薬の需要が増加の途を辿っている。これら生薬は自生種の採取により賄われるものが90%以上を占めているが、約10%は栽培種を基原としている。殆どの栽培種において育種がなされた例は皆無に等しい。従ってウイルスや細菌類に感染り病する品種も少なくない。植物が感染すると収穫量の低下、2次代謝の変動に起因した品質の低下等が惹起される。このために過剰な農薬の使用が重大な課題となってきている。本研究では生薬の原料植物に耐病性を付与すべく溶菌酵素であるリゾチーム遺伝子を挿入することを目的にスタートした。
これまでにアグロバクテリウム・ツメファシエンスを用いてタバコ、ダツラ等に形質転換を行ってきたが、アカヤジオウへの挿入には成功していない。そこで本年度は第一年目に報告したアグロバクテリウム・ツメファシエンスへの組み替えと同様に、アグロバクテリウム・リゾゲネスヘリゾチーム遺伝子とシグナル(インベルダーゼ)付きリゾチーム遺伝子をトリペアレンタル・メイテイングにより導入した。組み替えアグロバクテリウム・リゾゲネスをタバコへ感染し、ヘアクリールートを形成させ、そのものをカナマイシン添加のセレクション培地にて培養し、形質転換クローンを選抜した。再分化培地にてシュートを形成させ、選抜クローンの全DNAを抽出してPCRによりリゾチーム遺伝子がゲノムDNAに組み込まれた事を確認した。また、リゾチーム活性を溶菌活性として測定し、その発現を確認した。本法を応用してアカヤジオウのリ-フディスクへ感染させてヘアリールートを形成させ、再分化植物を得る系を確立したので、現在選抜培地にて組み替え個体の選抜を遂行中である。

報告書

(4件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] F.Taura: "Cannabinerolic acid,a cannabinoid from Cannabis sativa" Phyto chemistry. 39. 457-458 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yanagihara: "Relationship between the content of forskolin and growth environments in clonally propagated Coleus forskohlii Briq." Biotrouics. 24. 1-6 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Murakami: "Homogeneity of aconitine-type alkaloids in Aconitum species in Japan" Nat.Medicines. 49. 193-196 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Taura: "First direct evidence for the mechanism of Δ'-tetrahydrocannabinolic acid biosynthesis" J.Am.Chem.Soc.117. 9766-9767 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Nakai: "Genetic characterization of Epimedium species using ramdom amplified polymorphic DNA (RAPD) and PCR-restriction fragment length polymorphism (RFLP) diagnosis" Biol.Pharm.Bull.19. 67-70 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yanagihara: "Rapid analysis of small samples containing forskolin using monoclonal antibodies" Planta Med.(印刷中). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Shoyama: "Biotechnology in Agriculture and Forestry,Vol.31 Somatic embryogenesis and synthetic sead II" Springer-Verlag (Berlin), 13 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Taura: "Cannabinerolic acid, a cannabinoid from Cannabis sativa." Phytochemistry. 39. 457-458 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yanagihara: "Relationship between the content of forskolin and growth environments in clonally propagated Coleus forskohlii Briq." Biotronics. 24. 1-6 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Murakami: "Homogeneity of aconitine-type alkaloids in Aconitum species in Japan" Nat.Medicines. 49. 193-196 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Taura: "First direct evidence for the mechanism of 1-tetrahydrocannabinolic acid biosynthesis" J.Am.Chem.Soc.117. 9766-9767 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Nakai: "Genetical characterization of Epimedium species using random amplified polymorphic DNA (RAPD) and PCR-restriction fragment length polymorphism (RFLP) diagnosis" Biol.Pharm.Bull.19. 67-70 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yanagihara: "Rapid analysis of small samples containing forskolin using monoclonal antibodies" Planta Med.(in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Shoyama: Biotechnology in Agriculture and Forestry Vol.31 Somatic embryogenesis and synthetic seed II (ed.Y.P.S.Bajaj). Springer-Verlag, Berlin, 343-356 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi