研究課題/領域番号 |
05558013
|
研究種目 |
試験研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
教育工学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
前迫 孝徳 (前迫 孝憲) 大阪大学, 人間科学部, 助教授 (00114893)
|
研究分担者 |
片山 滋友 日本工業大学, 工学部, 教授
山内 裕平 (山内 祐平) 大阪大学, 人間科学部, 助手 (50252565)
菅井 勝雄 (管井 勝雄) 大阪大学, 人間科学部, 教授 (40000294)
久保 和彦 ジェイクエンジニアリングシステム, 研究開発部長
横尾 能範 神戸大学, 国際文化学部, 教授 (60030574)
木原 俊行 大阪大学, 人間科学部, 助手 (40231287)
水越 敏行 大阪大学, 人間科学部, 教授 (20019409)
|
研究期間 (年度) |
1993 – 1995
|
研究課題ステータス |
完了 (1995年度)
|
配分額 *注記 |
6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
1995年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1994年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1993年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
|
キーワード | センサー / 無線 / インターネット / ハイパーメディア / WWW / 教育 / プロジェクト2000+ / 環境 / 情報 / 教育用コンピュータ / インタフェース / マイコン |
研究概要 |
本研究の目的は、教育現場で利用可能なセンサーインタフェースを開発し、ハイパーメディア上で統合させることにあった。 まず、国産のパーソナルコンピュータが現場で扱い易いセンサーインタフェースを有していないことから、パラレルポートを利用してデジタル入出力とアナログ入力を行う汎用のセンサーインタフェースを開発した。次に、センサーのアナログデータを電圧・周波数交換して、微弱電波や赤外線で伝送する無線方式のセンサーインタフェースを開発した。パソコンへはシリアルポートを通してデータを転送する。さらに、これらのセンサーインタフェースを利用する授業実践を行う中で改善を加えた。 一方、環境や身体情報り測定が重要な意味を有するようになってきたことを考慮し、簡単な3次元地震センサー学習状況の把握に役立つ心拍呼吸性変動測定装置を開発した。さらに、インターネットの普及の中で重要性が増したHTMLを対象とすることで、センサー情報のハイパーメディアへの統合を実現する基礎研究を行った。すなわち現場校で気象等の授業を行う際、各種の情報や他地域との比較が望まれたことから、センサーの測定結果を扱う分散データベースと、Java及びJavaスクリプトを利用しインターネットを介して情報交換を行うハイパーメディアシステムの試験運用を行った。 このように本研究では、ハードウェアとして、測定対象が卓上から屋内、そして屋外の測定へと拡大しつつある状況に対応可能なセンサーやインタフェースの開発と、ソフトウェアとして、インターネット上のWWWサーバを基本要素とする分散データベース上でリアルタイム測定データを扱う統合したハイパーメディアシステムを実現する基礎が確立できたと考える。今後もシステム運用を継続する中で改善等の活動を行う予定である。
|