研究課題/領域番号 |
05558035
|
研究種目 |
試験研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
知能情報学
|
研究機関 | 豊田工業高等専門学校 |
研究代表者 |
野澤 繁之 豊田工業高等専門学校, 情報工学科, 教授 (10043184)
|
研究分担者 |
岡部 直木 豊田工業高等専門学校, 情報工学科, 教授 (90109273)
吉村 ミツ 中部大学, 経営情報学部, 教授 (60109311)
木村 文隆 三重大学工学部, 情報工学科, 助教授 (00115560)
鶴岡 信治 三重大学工学部, 電子工学科, 助教授 (30126982)
竹下 鉄夫 豊田工業高等専門学校, 情報工学科, 教授 (20149933)
|
研究期間 (年度) |
1993 – 1995
|
研究課題ステータス |
完了 (1995年度)
|
配分額 *注記 |
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1995年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1994年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1993年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
|
キーワード | 文書理解 / 文字認識 / パターン認識 / 筆者認識 / 郵便番号認識 / 単語認識 / 特徴抽出 / アークパターン / 手書文字 / 文字データベース |
研究概要 |
1.筆者らが開発し、名古屋大学大型計算機センターのプログラムライブラリとして登録されている文字認識や文書理解のためのプログラム(SMARTと呼ぶ)を、ワークステーション(EWS)あるいはパソコンへ移植し、一般利用者に提供すると共に、これらの利用方法を初心者にわかりやすく解説した利用手引き書 「文字認識用 プログラムパッケージ SMART 利用手引き書 サブルーチン及び関数篇」 「文字認識用 プログラムパッケージ SMART 利用手引き書 テストプログラム篇」 を作成配布し、更に多くの文字認識や文書理解に関心を持つ研究者に役立てるようにした。 2.開発したプログラムの支えになっているパターン認識理論の研究を行い、有限学習標本から母集団のパラメータを指定するときの推定精度の評価や、擬似的なBayes分類器の性能評価に関する誤り率の推定の問題につき、一定の成果を上げることができた。 3.開発したプログラムを利用して、文字認識、郵便番号認識筆者認識、署名照合等の応用研究を行った結果、 (1)文字認識については、JIS第1水準手書き漢字データベースに含まれる漢字を用いて平均97.74%の正読率を実現、一方、筆記の制約のない手書き英単語の認識においては、91〜98%の認識率を得ることができた。 (2)郵便番号認識に関する研究においては、特徴量として局所方向ヒストグラムを用い、郵政省提供の郵便番号をデータとして用いた手書き数字認識実験で、平均正読率99.18%の良好な結果を得た。また、局所円弧パターン法を用いた郵便番号認識の研究も行い、良好な結果を得た。 (3)筆者認識の研究においては、日本語一般文とハングル文字文をデータとして実験を行い、良好な結果を得た。 (4)署名照合の研究においては、オンライン署名照合、オフライン署名照合、小切手上に書かれた署名照合システム等の応用研究を行い、多くの成果を得た。
|