• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

嫌気性スラッジブランケット反応器による超高速高温廃水処理プロセスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 05558075
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 環境保全
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

原田 秀樹  長岡技術科学大学, 工学部, 教授 (70134971)

研究分担者 米山 豊  (株)荏原総合研究所, 研究部, 主任
桐山 光市  (株)荏原総合研究所, 第5研究室, 主任研究員
荒木 信夫  長岡工業高等専門学校, 都市環境工学科, 助教授 (30193072)
小松 俊哉  長岡技術科学大学, 工学部, 講師 (10234874)
桃井 清至  長岡技術科学大学, 工学部, 教授 (60003852)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
1994年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1993年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
キーワード高温嫌気性処理 / UASBプロセス / 実廃水 / グラニュエイション / メタン生成活性 / 温度依存性 / UASBリアクター / 嫌気性処理 / グラニュール / 高温メタン発酵 / アルコール蒸留廃水 / グラニュール汚泥 / 酢酸資化性メタン生成菌 / 酢酸酸化(水素生成)菌 / プロピオン酸分解 / 共生系
研究概要

近年、UASB法は欧米諸国のみならず我が国においてもその高い処理性能ゆえ広くその性能を普及している。しかし、その多くは中温度域(30〜40℃)の廃水処理に対するものであり、高温嫌気性処理に適用された例はない。それは、高温度域におけるグラニュール形成に関する知見が著しく乏しく、反応器運転管理手法が確立されていないからである。そこで、本研究では高温UASB法の実用化を目的として、人工廃水および実廃水(アルコール蒸留廃水)を共した長期連続実験より処理特性と高温嫌気性菌の生態学的構造を検討したものである。
実験には高さ190cm、内径10cm、全容積12.8lのUASB反応器を用いた。反応器内の温度は、55℃保った。実廃水のアルコール蒸留廃水は原液を水道水で希釈し、SS成分を沈降分離した上澄み液をCODcr3000mg/lに調整したものを用いた。リアクターへの植種には、ジュース廃水処理UASBリアクターより採取したグラニュール汚泥を用いた。
人工廃水(シュクロース系基質)では,有機物負荷は、45kgCOD/m3/dayで,COD除去率90%以上,実廃水(アルコール蒸留廃水)実験では,有機物負荷35kgCOD/m3/dayでCOD除去率90%以上の高速処理性能を達成した。
また,種汚泥の活性は、日数が経つにつれ活性値のピークが徐々に高温側へとシフトするのが確認でき,高温培養グラニュール増殖体の細菌フローラやメタン生成活性の温度依存性を把握し,グラニュール形成機構を明らかにした。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] S.Uemura and H.Harada: "Inorganic composition and microbial characteristics of methanogenic granular sludge grown in a thermophilic upflow anaerobic sludge blanket reactor" Appl.microbiol.and Biotechnol.43. 358-364 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上村繁樹,原田秀樹: "上向流嫌気性汚泥床(UASB)法による高温・高濃度排水処理に関する研究現況" 用水と廃水. 37. 23-30 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 珠坪一晃,原田秀樹 他: "高温UASBリアクター保持微生物のグラニュール形成過程における構造的特徴とメタン生成活性の推移" 環境工学研究論文集. 31. 57-67 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 珠坪一晃,原田秀樹 他: "高温UASBリアクターによるアルコール蒸留廃水処理特性と保持微生物群の生態学的挙動" 環境工学研究論文集. 32. 201-212 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Uemura and H.Harada: "Inorganic composition and microbial characteristics of methanogenic granular sludge grown in a thermophilic upflow anaerobic sludge blanket reactor" Appl.microbiol.and Biotechnol.43. 358-364 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Syutsubo and H.Harada: "Change in structural characteristics and methanogenic activity of biomass during granulation stage in a thermophilic UASB reactor" Proc.of Environmental Engineering Research. 31. 57-67 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Syutsubo and H.Harada: "Thermophilic treatment of an alcohol distilllery wastewater by UASB reactor inoculated with mesophilically-grown granular sludge" Proc.of Environmental Engineering Research. 32. 201-212 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 珠坪一晃,原田秀樹,曾怡禎,桃井清至: "高温UASBリアクター保持微生物のグラニュール形成過程における構造的特徴とメタン生成活性の推移" 環境工学研究論文集. 31. 57-67 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] I-Cheng Tseng.H.Harada and K.Momonoi: "Adhesion and aggregation mechanisms of methanogenic sludge consortia developed in an UASB reactor" 環境工学研究論文集. 31. 68-80 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] S.Uemura and H.Harada: "Inorganic composition and microbial characteristics of methanogenic granular sludge grown in a thermophilic UASB reactor," App.Microbiol.and Biotechnol,. (印刷中). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] H.Harada and S.Uemura: "Anaerobic treament of a recalcitrant distillery wastewater by a thermophilic UASB reactor," Bioresource Technology. (印刷中). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] H.Harada,K.Momonoi,and S.Yamazaki: "Application of anaerobic-UF membrane reactor for treatment of a wastewater containing high strength particulate organics," Proc.of 7th Inetrn'l Symp.on Anaerobic Digestion. 540-549 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] H.Harada,S.Uemura and K.Momonoi: "Interaction Between Sulfate-reducing Bacteria and Methane-producing Bacteria in UASB Reactors Fed with Low Strength Wastes Containing Different levels of Sulfate" Water Research. 28. 355-367 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] H.Harada: "Interaction Between Sulfate-Reducing Bacteria and Methane-producing Bacteria in UASB Reactors Fed with Low Strength Wastes Containing Diffrent Level of Sulfate." Water Research. 28. 355-367 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] S.Uemura: "Microbial Characteristics of Methanogenic Sludge Consortia Developed in Thermophilic UASB Reactors." Appl.Microbiol.Biotechnol.39. 654-660 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] S.Uemura: "The Effect of Temperature on the Performance of Thermophilic UASB Reactors." Environmental Technology. 14. 897-900 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 上村繁樹: "高温UASB反応器で形成された自己造粒汚泥の構造的および生物学的特性" 環境工学研究論文集. 30. 39-49 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 荒木信夫: "嫌気性流動床内における生物膜の物理性状に及ぼす浮遊固形物の蓄積の影響" 環境工学研究論文集. 30. 17-25 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 荒木信夫: "嫌気性流動床による浮遊性有機固形物の捕捉と分解" 水環境学会誌. 16. 585-592 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi