• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

隣接する細胞間の接着特性を直接測定する装置の開発

研究課題

研究課題/領域番号 05558091
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 細胞生物学
研究機関岡崎国立共同研究機構

研究代表者

米村 重信  岡崎国立共同研究機構, 生理学研究所, 助手 (60192811)

研究分担者 永渕 昭良  岡崎国立共同研究機構, 生理学研究所, 助手 (80218023)
月田 早智子 (月田 早知子)  京都大学, 医療技術短期大学部, 教授 (00188517)
山口 和彦  杏林大学, 医学部, 助教授 (00191221)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
15,200千円 (直接経費: 15,200千円)
1994年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1993年度: 13,000千円 (直接経費: 13,000千円)
キーワード細胞接着 / カドヘリン / マイクロピペット / 接着分子 / 接着力 / 張力 / カテニン / 細胞間接着力
研究概要

以下のような操作を行うことのできる装置を試作した。
(1)倒立顕微鏡上で、生理的条件下の2個の細胞をマイクロピペットで吸引補足できる。
(2)両者を一定時間接触させることにより、接着を成立させる。
(3)マイクロピペットの距離を広げることにより、細胞接着を引き剥そうとする。
(4)その時の細胞間にかかる力と接触面積の時間変化を測定・解析し細胞間接着の特性を明らかにする。
試作された装置の詳細は以下の通りである。
(1)マイクロピペット間の変位の制御は、市販のマイクロマニピュレーターに圧電素子を組み込むことにより実現した。
(2)2細胞間の接着力の測定には、マイクロピペットのたわみを測定する方法と細胞を補足するための吸引力を測定する方法の両者によった。
(3)細胞を保持するための吸引圧力は圧力センサーでモニターした。
(4)細胞を一定速度または一定張力で引っ張れるようにした。
(5)顕微鏡はすべて光ディスクレコーダーに記録し、ビデオデジタイザーによる定量的解析を行った。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] Ito, M.: "The 220kd protein colocalizing with cadherins in non-epithelial cells is identical to ZO-1, a tight junchon-associated pietein in epithalral cells:cPNA cloning and immunielectron microscopy" J. Cell Biol.121. 491-502 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsukita, S.: "Submembranous junoctinal plaqve puteins include potentiol tumor suppressor melecules." J. Cell Biol.123. 1049-1053 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimoto, T.: "Desmoyokin, a 680kda keratinocyte plasme membrane-assoriated putein is homelogous to the putein eucoded by human gere AHNAK." J. Cell Sci.105. 275-286 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furuse, M.: "Occludin:A novel integral membrane protein localizing at tight junchons." J. Cell Biol.123. 1777-1788 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsukita, S.: "ERM family members as molecular linkers between the cell surface glycoprotein CD44 and actin-based cytoslale fons." J. Cell Biol.126. 391-401 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furuse, M.: "Direct association of occludin with ZO-1 and its possille in volvement in the localization of occludin of tight junctions" J. Cell Biol.127. 1617-1626 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito, M., Nagafuchi, A., Yonemura, S., Yasuda-Kitani, T., Tsukita, Sa., and Tsukita, Sh.: "The 220KD protein colocalizing with cadherins in non-epithelial cells is identical to Z0-1, a tight junction-associated protein in epithelial cells : cDNA cloning and immunoelectron microscopy" J.Cell Biol.121. 491-502 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oda, H., Uemura, T., Shiomi, K., Nagafuchi, A., Tsukita, Sh., and Takeichi, M.: "Identification of a Drosophila homologue of alpha-catenin and its association with the armadillo protein." J.Cell Biol.121. 1133-1140 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsukita, Sh., Itoh, M., Nagafuchi, A., Yonemura, S., and Tsukita, Sa.: "Submembranous junctional plaque proteins include potential tumor suppressor molecules." J.Cell Biol.123. 1049-1053 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oda, T., Kanai, y., Shimoyama, Y., Nagafuchi, A., Tsukita, Sh and Hirohashi, S.: "Cloning of the human alpha-catenin cDNA and its aberrant mRNA in a human cancer cell line." BBRC. 193. 897-904 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morton, R.A., Ewing, C.M., Nagafuchi, A., Tsukita, Sh., and Isaacs, W.B.: "Reduction of E-cadherin levels and deletion of the alpha-catenin gene in human prostate cancer cells." Cancer Res.53. 3585-3590 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimoto, T., Amagai, M,Parry, D.A.D., Dixon, T.W., Tsukita, Sa., Tsukita, Sh., Miki, K., Sakai, K., Inokuchi, Y., Kudoh, J., Shimizu, N., and Nishikawa, T.: "Desmoyokin, a 680 kDa keratinocyte plasma membrane-associated protein, is homologous to the protein encoded by human gene AHNAK." J.Cell Sci. 105. 275-286 (1933)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kadowaki, T., Shiozaki, H., Inoue, M., Tamura, S., Oka, H., Doki, Y., Iihara, K., Matsui, S., Iwazawa, T., Nagafuchi, A., Tsukita, Sh., and Mori, T.: "E-cadherin and alpha-caten expression in human esophageal cancer." Cancer Res.54. 291-296 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furuse, M., Hirase, T., Itoh, M., Nagafuchi, A., Yonemura, S., Tsukita, Sa., and Tsukita, Sh.: "Occludin : A novel integral membrane protein localizing at tight junctions" J.Cell Biol.123. 1777-1788 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeuchi, K., Sato, N., Kasahara, H., Funayama, N., Nagafuchi, A., Yonemura, S., Tsukita, Sa., and Tsukita, Sh.: "Perturbation of cell adhesion and microvilli formation by antisense oligonuclotides to ERM family members." J.Cell Biol.125. 1371-1384 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsukita, Sa., Oishi, K., Sato, N., Sagara, J., Kawai.A., and Tsukita, Sh.: "ERM family members as molecular likers between the cell surface glycoprotein CD44 and actin-based cytoskeletons." J.Cell Biol.126. 391-401 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagafuchi, A., Ishihara, S., and Tsukita, Sh.: "The roles of catenins in the cadherin-mediated cell adhesion : Functional analysis of E-cadherin-alpha catenin fusion molecules." J.Cell Biol.127. 235-245 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furuse, M., Itoh, M., Hirase, T., Nagafuchi, A., Yonemura, S., Tsukita, Sa., and Tsukita, Sh.: "Direct association of occludin with Z0-1 and its possible involvement in the localization of occludin at tight junctions." J.Cell Biol.127. 1617-1626 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kasahara,H.: "Autoimmune myocarditis induced in mice by c-protein." J.clin.Invest.94. 1026-1036 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Nagafuchi,A.: "The nervous tissue-specific loss of the expression of alpha-catenin.the 1O2KD cadherin-associated protein.during development." Develop Growth &Difler.36. 59-71 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Takeuchi,K.: "Perturbation of cell adhesion and microvilli formation by antisense oligonuclotides to ERM family members." J.cell Biol. 125. 1371-1384 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Takeuchi,K.: "Structural diversity of band 4.1 superfamily members." J.Coll Sci. 107. 1921-1928 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Tsukita,S.: "ERM family members as molecular linkers between the cell surface glycoprotein CD44 and actin-based cytoskeletons." J.cell Biol. 126. 391-401 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Nagafuchi,A.: "The roles of catenins in the cadherin-mediated cell adhesion:Functionl analysis of E-cadherin-alpha catenin fusion molecules." J.cell Biol. 127. 602-613 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤雅彦: "The 220-kD protein colocalizing with cadherins in non-epithelial cells is identical to 20-1,a tight junction-associated protein in epithelial cells:cDNA cloning and immunoelectron microscopy" J.Cell Biol.121. 491-502 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 古瀬幹夫: "Occludin:A novel integral membrane protein localizing at tight junctions." J.Cell Biol.123. 1777-1788 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 月田承一郎: "Submembranous junctional plaque proteins include potential tumor suppressor molecules" J.Cell Biol.123. 1049-1053 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi