• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心筋局所での循環・制御・物質移動評価用の心筋組織液連続採取マイクロプローブの開発

研究課題

研究課題/領域番号 05558119
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関川崎医療短期大学

研究代表者

望月 精一  川崎医療短期大学, 医用電子技術科, 講師 (60259596)

研究分担者 松本 健志  川崎医療短期大学, 医用電子技術科, 講師 (30249560)
後藤 真己 (後藤 真巳)  川崎医療短期大学, 医用電子技術科, 助教授 (50148699)
小笠原 康夫  川崎医科大学, 医学部, 講師 (10152365)
辻岡 克彦  川崎医科大学, 医学部, 助教授 (30163801)
梶谷 文彦  川崎医科大学, 医学部, 教授 (70029114)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
1994年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1993年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
キーワードマイクロダイアリシス / 生理活性物質 / 回収率 / 腎臓 / 心臓 / 高速液体クロマトグラフィー / 中空糸膜 / ふるい分け係数 / EDRF
研究概要

初年度は、血液のタンパク質分離等に用いられるポリエーテルスルフォン膜を対象にして、タンパク質の膜への吸着、また、濾過中の堆積による透水性と分離特性の変化を測定して定量的に解析した。その結果、分画分子量10万の膜の場合、アルブミン吸着後透水性は、20〜30%低下した。また、分画分子量3万の膜での多分散性デキストランの見かけのふるい分け係数(濾液中の濃度のバルク相の濃度に対する比)は、アルブミン吸着後最高50%程度まで減少した。以上の結果から、タンパク質による膜の劣化の影響が大きいことが明らかになり、生理活性物質のサンプリングのためには、回収速度および回収率の低下を正確に把握することが、定量的マイクロダイアリシス法を確定する上で重要であることが示された。
初年度の回収用膜の基礎的な評価に引き続き、第2年度は、分画分子量2万のポリカーボネート製マイクロダイアリシスプローブを用いて、臓器中から生理活性物質などの回収を試みた。予備実験によるアデノシンの回収率は、約15%、アンギオテンシンIIの回収率は、約7%であった。イヌ腎皮質からのアンギオテンシンII回収実験では、数ppmオーダーの低濃度ながら連続的な回収が可能であることを確認した。しかし、回収中の膜の劣化(タンパク質などの吸着)が認められ、前処理、他の膜素材の応用などをさらに検討する必要があると考えられた。ランゲンドルフ潅流装置を用いたラット摘出心の予備実験では、肺動脈からの駆出液を回収して分析した。すなわち、アデノシン、イノシン、ヒポキサンチンを回収して濃度を測定したところ、虚血に伴って著しく増加するアデノシンとその代謝産物の動態を連続的にモニターできることを確認した。これらの予備的な検討をもとに、現在、マイクロダイアリシス法を心筋局所に導入してATP代謝物を回収・計測する実験遂行中である。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] 望月精一 他: "一酸化窒素ラジカル計測用電極の生体計測への適用性の検討と応用" BME. (印刷中). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiichi Mochizuki,et al.: "Effect of intra-myocardial slosh phenomenon on the endothelial cell form of the coronary artery" Proceedings of the World Congress on Medical Physics and Biomedical Engineering. 1. 201- (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 望月,精一: "循環器システムに見る生体機能とその応用の可能性" 化学工学. 58. 549-551 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiichi Mochizuki,et al.: "Theoretical analysis of pore size distribution effects on membrane transport" Journal of Membrane Science.82. 211-228 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiichi Mochizuki, at al.: "Sieving characteristics of albumin deposits formed during microfiltration" Journal of Colloid and Interface Science. 158. 136-145 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 望月精一 他: "タンパク質吸着が限外濾過膜の分離特性に及ぼす影響" BME. 31. 417- (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiichi Mochizuki, et al.: "Nitric oxide measurement in dog femoral artery by micro NO sensor" Japanese Circulation Journal. 59 Supplement 1. 389 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiichi Mochizuki, et al.: "Feasibility study and application of nitric oxide radical sensing electrode for biological measurement" BME. (in print). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiichi Mochizuki, et al.: "Application of micro nitric oxide sensor to intra-organic NO measurement" Japanese Journal of Medical Instrumentation. (in print). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukuhiro, et al.: "Adenosine release from the ischemic myocardium following coronary reperfusion" Japanese Journal of Cardiovascular Surgery. 24 Supplement. 165 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiichi Mochizuki, et al.: "Effect of intra-myocardial slosh phenomenon on the endothelial cell form of the coronary artery" Proceedings of the World Congress on Medical Physics and Biomedical Engineering. 1. 201 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiichi Mochizuki: "Biofunctions in circulation systems and their possible applications" Kagaku Kogaku. 58. 549-551 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiichi Mochizuki, et al.: "Effect of intra-myocardial slosh phenomenon on endothelial morphology of coronary artery" Japanese Circulation Journal, 58 Supplement 1. 91 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Hiramatsu, et al.: "Effect of cardiac contraction on the perforated intramural arteriole and venule in the dog" Circulation. 88. 1757 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiichi Mochizuki: "Theoretical analysis of pore size distribution effects on membrane transport" Journal of Membrane Science. 82. 211-228 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiichi Mochizuki: "Blood flow condition and atherosclerosis" Kagaku Kogaku. 57. 454-455 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiichi Mochizuki and Andrew L.Zydney: "Sieving characteristics of albumin deposits formed during microfiltration" Journal of Colloid and Interface Science. 158. 136-145 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sean P.Palecek, et al.: "Effect of ionic environment on BSA filtration and the properties of BSA deposits" Desalination. 90. 147-159 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiichi Mochizuki and Andrew L.Zydney: "Theoretical analysis of the effects of a pore size distribution on membrane transport" Proceedings of The 1993 International Congress on Membranes and Membrane Processes. 1. 4-15 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiichi Mochizuki, et al.: "Effect of protein adsorption on the transport characteristics of asymmetric ultrafiltration membranes" BME. 31 Supplement. 417 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 望月精一 他: "微細NOセンサーによる摘出イヌ大腿動脈壁中のNOの測定" Japanese Circulation Journal. 59. 389 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 福廣吉晃 他: "虚血再灌流障害におけるadenosineの消長について" 日本心臓血管外科学会雑誌. 24. 165 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Seiichi Mochizuki 他: "Effect of intra‐myocardial slosh phenomenon on the endothelial cell form of the coronary artery" Proceeding of the World Congress on Medical Physics and Biomedical Engineering. 1. 201 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 望月精一: "循環器システムに見る生体機能とその応用の可能性" 化学工学. 58. 549-551 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 望月,精一: "タンパク質吸着が限外濾過膜の分離特性に及ぼす影響" 第32回日本エム・イー学会大会論文集. 58Supp11. 417 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Seiichi,Mochizuki: "Theoretical Analysis of the Effects of Pore Size Distribution on Membrame Transport" ICOM'93(Heidelberg,Germany),Proceedings. 415 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 望月,精一: "心筋内slosh現象が冠動脈血管内皮細胞の形態に及ぼす影響" Japanese Circulation Journal. 58Supp11. 91 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤,真巳: "Thebesian静脈血流のin-vivo観測-収縮期に心腔内へ向かう血流の証明-" Japanese Circulation Journal. 255 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi