• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

唐代長安・洛陽城の城郭構造と都市社会史の研究

研究課題

研究課題/領域番号 05610298
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 東洋史
研究機関筑波大学

研究代表者

妹尾 達彦  筑波大学, 歴史・人類学系, 助教授 (20163074)

研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1994年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1993年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード長安 / 洛陽 / 城郭構造 / 坊 / 多文化主義 / 両京 / 都市生活 / 国際主義 / 都市構造 / 墓誌 / 社会史 / 城郭 / 唐代 / 坊制 / 都市社会 / 市制 / 地域分化 / 牧畜文化 / 科挙 / 遊郭
研究概要

本研究の目的は、唐代長安城と洛陽城の城郭構造と都市生活を復元することで、7世紀から9世紀にかけて東アジアの大都市として繁栄し、我が国を含む多くの国々の社会に影響を与えた両都の都市文化の具体像を探ることである。
以上の課題のもとで2年間の研究を行った結果、以下の様な成果を挙げることができた。
(1)唐代長安城と洛陽城の城郭構造の詳細な復原。城郭構造の復原には考古学発掘の成果を文献史料と対照させながら考察してゆく必要がある。その点で外国人研究者は考古学成果の最新情報を得る点で、本国の研究者と比べて不利な点が存在するが、文献調査の徹底と各種の報告書の入手に心がければ、基本的に内外研究者に差違は無い。本研究では従来の研究を再点検し最新の出土資料や遺物に依拠して、望み得る最も信頼し得る城郭構造の復原図を作成してみた。
(2)都市生活の具体像を城郭構造との関連のもとに体示的に考察する。唐代長安・洛陽城の城郭構造の特徴の第一は、城内が「坊」と呼ばれる胸壁を有する小ブロックの居住地区に細分されていることである。本研究では、この「坊」の構造を広くユーラシア大陸の格子型都市プランの一変型として把握し、その中国的特徴を析出することで、唐代両都の都市社会の実態を追求する方法をとった。「坊」と当時の国際主義的・多文化主義的都市文化は密接な対応関係に立ち、多様な人種と文化が混在する当時の社会状況の下で必要とされた城郭構造であり、9世紀から10世紀にかけて、文化の多様性や人種の混在が弱まるにつれて、「坊」も衰退してゆくことを指摘した。
(3)長安と洛陽の比較。中国国都の歴史の上で、唐代の長安と洛陽がどのように位置づけられるのかを、明確にした。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] 妹尾達彦: "白居易と長安・洛陽" 白居易研究講座第1巻白居易の文学と人生I. 1. 270-96 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 妹尾達彦: "河東鹽池的池神廟興鹽專賣制度" 第2届国際唐代学術会議論文集. 上. 1273-1324 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 妹尾達彦: "唐代長安人口論" 堀敏一先生古稀記念論集中国古代の国家と民衆. 652-686 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 妹尾達彦: "唐代後期的長安興傳奇小説" 日本中青年学者論中国史. 539-582 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 妹尾達彦: "アメリカ唐代研究管窺" 唐代史研究会会報. 7. 15-36 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 妹尾達彦: "洛陽研究在日本" 河洛志誌. 1994-4. 80-85 (1944)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seo, Tatsuhiko: ""Bai juyi in Chang'an and Luoyang"" in Hakukyoi Kenkyu Koza. vol.1, Tokyo : Beneseisha. 270-96 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seo, Tatsuhuko: ""The shrine of salt lake gods and the salt monopoly system of the Hedong salt lake"" in Dai 2 kai Kokusai Toudai Gakujutu Kaigi Ronbunshu. Part 1, Taipei : Bunshin Shuppannsha. 1273-1324 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seo, Tatsuhiko: ""Research trends of Tang studies in the United States, 1980-90"" in Todaishi Kenkyu-kai Kaiho. 15-36 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seo, Tatsuhiko: ""Research trends on the history of Luoyang in Japan"" in Karaku Shishi. 80-85 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seo, Tstsuhiko: ""The population of Tang Chang'an"" in Hori Sensei Koki Kinen Ronshu Chugoku Kodai no Kokka to Minshu, Tokyo : Kyuko Shoin. 652-86 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seo, Tatsuhuko: ""Romantic dramas and the urban structure of Chang'an in the late Tang"" in Nihon Chuseinen Gakusha Ron Chugoku-shi, Shanhai : Shanhai Koseki Shuppannsha. 539-82 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seo, Tatsuhiko: ""Urban life and culture in major cities in the Sui and Tang dynasties"" in Gishin Nanbokucho Zuito Jidai shi no Shomondai, Tkyo : Kyuko Shoin. (forthcoming). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seo, Tatsuhiko: ""Official residences in Tang Chang'an"" in Toyoshi Kenkyu. (forthcoming). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 妹尾達彦: "アメリカ唐代研究管窺" 唐代史研究会会報. 7. 15-36 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 妹尾達彦: "洛陽研究在日本" 河洛志誌(中華人民共和国洛陽市). 1994年第4期. 80-85 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 妹尾達彦: "唐代後期的長安與傳奇小説" 日本中青年学者論中国史(上海戸籍出版社). 539-582 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 妹尾達彦: "唐長安人口論" 堀敏一先生古希記念論集 中国古代の国家と民衆(汲古書院). 652-686 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 妹尾達彦: "隋唐都市の生活と文化" 魏晋南北朝隋唐史の諸問題(汲古書院). (印刷中). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 妹尾達彦: "隋唐都市の生活と文化" 魏晋南北朝隋唐史の諸問題(汲古書院). (印刷中). (1995)妹尾達彦:

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] "唐長安城の官人居住地" 東洋史研究. (印刷中). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 妹尾達彦: "白居易と長安・洛陽" 白居易研究講座. 1. 270-296 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi