• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国古代における共同体の変遷

研究課題

研究課題/領域番号 05610300
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 東洋史
研究機関東京学芸大学

研究代表者

太田 幸男  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (20014847)

研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1995年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1994年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1993年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード候外廬 / 中国古代社会 / 共同体 / 都市国家 / 領域国家 / 邑 / 古代国家 / 奴隷 / 皇帝
研究概要

3年間にわたる本課題研究の主要な成果は、候外廬『中国古代社会史論』(北京・人民出版社刊・1955年)の翻訳を岡田功・飯尾秀幸の両氏とともに完成させたことである。この書は殷王朝末期から戦国時代末期にわたる約800年間において、中国社会に存在した共同体がどのように変化してきたか、特に農民の共同体に対する階級的支配がどのように実現されたか、さらにその結果としてどのような都市国家が形成され、それがどのようにして統一国家へと発展していったか、について具体的に実証した名著である。この書においては、先泰時代から漢代にかけての諸文献が広く引用されているとともに、甲骨文・金文・石鼓文などの出土文献も当時において可能な限り広く引用されている。また、マルクス・エンゲルスをはじめとする西欧の歴史理論に対する深い理解にもとづいて中国の歴史事象が分析されており、日本および中国の研究者から大変高い評価をうけている。しかし大変難解なため、外国語には翻訳されることなく今日に至っていた。
本課題研究においては、この書の引用史料を一つ一つ原典にあたって検討するとともに、この書に示されている種々の歴史概念の邦語訳を検討することに力を入れた。また後掲の私の二論文は、この書の学説史上の意義について検討し、候外廬の考え方に対する私自身の見解を述べたものである。特に候外廬が中国に現われた最初の国家を都市国家と考えたことに対する検討をおこない、私の見解を述べた。

報告書

(4件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 太田幸男: "候外廬の都市国家論をめぐって" 五井直弘編『中国の古代都市』(汲古書院刊). 149-165 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 太田幸男: "候外廬『中国古代社会史論』の意義について" 堀敏一先生古稀記念 中国古代の国家と民衆(汲古書院刊). 801-816 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 候外廬著 太田幸男・岡田功・飯尾秀幸訳: "中国古代社会史論" 名著刊行会(予定), 500 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ""The State and the Peaple in Ancient China : Collected Papers Commemorating the Seventieth Birthday of Professor HORI TOSHIKAZU"" Published by Kyuko-Shoin. 801-816 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Edited by Naohiro Goi: ""The Ancient Cities in China"" Published by Kyuko Shoin. 149-166 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hou Wai Lu, Yukio Ota, Ko Okada, Hideyuki Iio: Published by Meichio Kankokai, (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 『中国古代の国家と民衆』編集委員会(編): "堀敏一先生古希記念・中国古代の国家と民衆" 汲古書院, 818 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 五井直弘(編): "中国の古代都市" 汲古書院, 294 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 太田幸男: "侯外廬の都市国家論をめぐって" 古代都市の比較史的研究(三省堂). 平成6年秋刊行予定).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi