• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

叙述に関する統語的・意味的研究-二次的叙述を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 05610386
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 英語・英米文学
研究機関上越教育大学

研究代表者

池内 正幸  上越教育大学, 学校教育学部, 教授 (20105381)

研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1994年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1993年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード叙述 / 二次的叙述 / 修飾 / 結果構文 / 極小主義理論 / 連鎖の同質性 / 合法的LF構成物 / 最小句構造理論 / 制御 / 長距離wh移動 / 他動詞結果構文 / 自動詞結果構文 / 統率 / 空範疇原理
研究概要

統率と束縛理論の枠組みにおいて、英語の他動詞結果構文については〔_<v'> NP AP〕のような三項分析が妥当であり、一方、自動詞結果構文に対しては、派生の途中での「外置」操作を含む複合動詞分析〔_<vp>〔_<v'>〔_<v1'>〔_<v2,>V〔_<AP> t_1〕〕NP〕AP_1〕〕が適当である。これらの分析は、結果構文の動詞後名詞句及び結果の二次述語の長距離移動の現象(の一部)を説明する。
極小主義理論における連鎖の同質性を合法的LF構成物の理論は、全く異なる観点からこの結果の二次述語の長距離摘出の現象と説明する。連鎖形成によって形成される結果の述語に対する連鎖は、連鎖の末尾が〔+L,+θ〕であるので非同質的である。故に、^*標示による違反中間痕跡t^*は削除され、LFには残らない。この点で付加詞等が形成する同質連鎖とは異なることになり、正しく空範疇原理違反ほどではない下接の条件違反のみを惹起する。
最後に、日本語の二次述語の構造的特性は英語の二次述語のそれに極めて類似している。それらの統語的特性は、θ役割付与、叙述、修飾、そして、制御に関する一般的な原理によって説明される。特に、相互c統御によって定義される「修飾」という概念が二次的叙述を特徴付ける。すなわち、二次述語は、述語として機能するだけではなく、修飾語としても機能するということである。なお、この分析は極小主義理論の枠組みにおいて可能となるものである。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Ike-uchi,Masayuki: "“English Resultative Constructions and Wh-movement"" S.Chiba etal(eds.)Synchronic and Diachronic Approaches to Language. 361-377 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池内正幸: "「長距離Wh移動と連鎖の同質性」" Otsuka Review. 30. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池内正幸: "「長距離Wh移動と連鎖の同質性」" Otsuka Review. 30. (1994)218-231

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ike-uchi, Masayuki.: ""English Resultative Constructions and Wh-movement." Shuji Chiba et al. (eds.)" Synchronic and Diachronic Approaches to Language.361-377 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ike-uchi, Masayuki.: ""Long-distance Wh-movement and Chain Uniformity."" Otsuka Review. No.30 (In Japanese). 218-231 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池内 正幸: "「長距離wh移動と連鎖の同質性」" Otsuka Review. 30. 218-231 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Ike-uchi,Masayuki: "English Resultative Constructions and Wh-movement" S.Chiba et al.(eds.) Synchronic and Diachronic Approaches to Language. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 池内正幸: "長距離wh移動と連鎖の同質性" Otsuka Review. 30. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi